タイニーハウスと小さな暮らしを体験できる宿泊施設 「Homemade Village」来春オープンのためにクラウドファンディング開始
【募集期間】2022年8月3日~8月31日/クラウドファンディングサイト「Motion Gallery」にて募集
ツリーハウスやタイニーハウスの設計・製造を行う 株式会社ツリーヘッズ(本社:山梨県北杜市、代表取締役:竹内友一)は、複数のタイニーハウスとコモンハウス(共有のインフラ棟)、畑や温室、堆肥小屋などが整備されたエリア(約300坪)を1日1組限定で利用できる宿泊施設をオープンするためにクラウドファンディングを開始します。
URL:https://motion-gallery.net/projects/homemade_village/
URL:https://motion-gallery.net/projects/homemade_village/
・タイニーハウスとは
・プロジェクトの背景
映画出演者の中でも特に衝撃的だったのがオレゴン州ポートランドの「Simply Home Community」で、大きな2つの特徴がありました。
1)トイレやキッチン、洗濯機などの水回りをコモンハウスで共同利用していたこと。それぞれのタイニーハウスは寝る場所と簡易的なシンク、ちょっとしたテーブルと椅子だけで十分。タイニーハウスのサイズをコンパクトにできるので、それぞれの設置コストが抑えられていた。
2)コミュニティの流動性。実は初期メンバー4人のうち2人はもう別の場所にいて(タイニーハウスごと引っ越し!)、新しいメンバーが新しいタイニーハウスを設置して生活している。上水道・電気・通信が駐車スペースまで敷設してあり、接続すればすぐに使えるように設計されていた。
2022 年11月はじめてのOPEN HOUSEを開催。一般の方にも見学できるようになりました。参加者の方々から「日帰りではなく、もっとゆっくり過ごしたい」とのご意見があり、宿泊できるようにと考えました。
・タイニーハウスと小さな暮らしを体験できる宿泊施設 「Homemade Village」
【予定しているイベントの内容】セルフビルド・エネルギー利用・食料生産・廃棄物利用・経済性・環境理解・カルチャー・ライフスタイルなどなど
・スケジュールと今後の展開
【22年9~23年4月】ワークショップを開催、宿泊用のタイニーハウスを製作
【23年1~3月】コモンハウスを宿泊できる状態にリノベーションする
【2023年4月】Homemade Villageをオープン!
Homemade Villageでの体験を通じて、日々の暮らしの中で本当に大切なもの、大切な人、大切な時間を再発見するためのきっかけとなり、誰かを幸せにするものであって欲しいと願っています。
今後は宿泊施設ではなく、実際に定住や多拠点居住も可能なタイニーハウスビレッジの研究と開発を行なっていく予定です。
・株式会社ツリーヘッズについて
【会社概要】
会社名:株式会社ツリーヘッズ
所在地:山梨県北杜市大泉町西井出8240-2717
代表者:竹内友一
設 立:2010年12月
事業内容:
ひみつ基地づくりの専門家集団
ツリーハウスやタイニーハウスを中心にコミュニティの
シンボルから公共的な立体作品、プライベート空間まで
その人その場所ならではのひみつ基地を制作しています
URL:
■TREEHEADS
https://treeheads.com/
■Homemade Village
https://homemadevillage.com/
■Motion Gallery クラウドファンディング
https://motion-gallery.net/projects/homemade_village/
アメリカのタイニーハウス・Photo:Ben Matsunaga
・プロジェクトの背景
Simply Home Community・ Photo:Gabriel Craft
映画出演者の中でも特に衝撃的だったのがオレゴン州ポートランドの「Simply Home Community」で、大きな2つの特徴がありました。
1)トイレやキッチン、洗濯機などの水回りをコモンハウスで共同利用していたこと。それぞれのタイニーハウスは寝る場所と簡易的なシンク、ちょっとしたテーブルと椅子だけで十分。タイニーハウスのサイズをコンパクトにできるので、それぞれの設置コストが抑えられていた。
2)コミュニティの流動性。実は初期メンバー4人のうち2人はもう別の場所にいて(タイニーハウスごと引っ越し!)、新しいメンバーが新しいタイニーハウスを設置して生活している。上水道・電気・通信が駐車スペースまで敷設してあり、接続すればすぐに使えるように設計されていた。
廃工場を再生・Photo:Momoko Takeuchi
2022 年11月はじめてのOPEN HOUSEを開催。一般の方にも見学できるようになりました。参加者の方々から「日帰りではなく、もっとゆっくり過ごしたい」とのご意見があり、宿泊できるようにと考えました。
・タイニーハウスと小さな暮らしを体験できる宿泊施設 「Homemade Village」
Homemade Village未来予想図・ Illustration:Yoshimi Ito
【予定しているイベントの内容】セルフビルド・エネルギー利用・食料生産・廃棄物利用・経済性・環境理解・カルチャー・ライフスタイルなどなど
・スケジュールと今後の展開
春先のHomemade Village・Photo:Kota Hata
【22年9~23年4月】ワークショップを開催、宿泊用のタイニーハウスを製作
【23年1~3月】コモンハウスを宿泊できる状態にリノベーションする
【2023年4月】Homemade Villageをオープン!
Homemade Villageでの体験を通じて、日々の暮らしの中で本当に大切なもの、大切な人、大切な時間を再発見するためのきっかけとなり、誰かを幸せにするものであって欲しいと願っています。
今後は宿泊施設ではなく、実際に定住や多拠点居住も可能なタイニーハウスビレッジの研究と開発を行なっていく予定です。
・株式会社ツリーヘッズについて
【会社概要】
会社名:株式会社ツリーヘッズ
所在地:山梨県北杜市大泉町西井出8240-2717
代表者:竹内友一
設 立:2010年12月
事業内容:
ひみつ基地づくりの専門家集団
ツリーハウスやタイニーハウスを中心にコミュニティの
シンボルから公共的な立体作品、プライベート空間まで
その人その場所ならではのひみつ基地を制作しています
URL:
■TREEHEADS
https://treeheads.com/
■Homemade Village
https://homemadevillage.com/
■Motion Gallery クラウドファンディング
https://motion-gallery.net/projects/homemade_village/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像