「DESIGN WEEK KYOTO in 丹後・中丹」(11月10日~13日)、「DESIGN WEEK KYOTO in 京都・丹波・山城」(2月16日~19日)開催決定・参加事業社 募集中!
地域の歴史・自然・文化に触れ、叡智が詰まったモノづくりの現場を訪れる。「体感」「伝えあい」から始まる交流と、そこから広がる創造的な地域の未来
■ DESIGN WEEK KYOTO (DWK)とは?
京都府の地域の特徴や叡智が詰まったモノづくりの現場をオープンにすることで、モノを作る人、つかう人、伝える人が集い、業界・業種・年代・国籍など、あらゆる垣根を超えた、たくさんの新しい出会いやインスピレーションが生まれる「交流」を軸にしたコミュニティです。
京都エリアでは2016年に第1回を開催し、以来毎年継続しています。
年を追うごとに、DWKの理念に共感する参加事業社の数は増え、開催地域も拡大してきました。2020年からは亀岡と宇治が加わり、2021年には京都府北部の京丹後市、与謝野町などの地域で「DESIGN WEEK TANGO 2021」を初開催しました。
8回目の開催に向かう本年からは、例年2月に開催してきた OPEN HOUSE を中心としたイベントに加えて、京都府全域に広がる DWK 参加事業社同士の交流イベント、国内外の団体・人との交流、ツアーなど、「地域の叡智」や「モノづくり」をテーマにした活動を、年間を通じて企画・開催していきます。
京都府の地域の特徴や叡智が詰まったモノづくりの現場をオープンにすることで、モノを作る人、つかう人、伝える人が集い、業界・業種・年代・国籍など、あらゆる垣根を超えた、たくさんの新しい出会いやインスピレーションが生まれる「交流」を軸にしたコミュニティです。
京都エリアでは2016年に第1回を開催し、以来毎年継続しています。
年を追うごとに、DWKの理念に共感する参加事業社の数は増え、開催地域も拡大してきました。2020年からは亀岡と宇治が加わり、2021年には京都府北部の京丹後市、与謝野町などの地域で「DESIGN WEEK TANGO 2021」を初開催しました。
8回目の開催に向かう本年からは、例年2月に開催してきた OPEN HOUSE を中心としたイベントに加えて、京都府全域に広がる DWK 参加事業社同士の交流イベント、国内外の団体・人との交流、ツアーなど、「地域の叡智」や「モノづくり」をテーマにした活動を、年間を通じて企画・開催していきます。
■ 「オープンファクトリーイベント」とは
近年、「オープンファクトリー」というイベントが国内外で注目を集めています。
DESIGN WEEK KYOTO は、米国で最も創造的な街の一つとして知られるオレゴン州ポートランドの Design Week Portland をモデルに、オープンな交流の機会を提供する場を目指し、国内外から参加するゲストとのトークイベントやワークショップ、ツアーなどを、リアル(現場)とオンラインを交えて実施していきます。
■ OPEN HOUSE とは
工房や工場、研究機関、農場、アトリエなど街の各所に存在している多様なモノづくりの現場では、創造的な製品や技術、アイデアなどが日々生み出されています。しかし、一般にはあまり広く知られておらず、なかなか簡単に足を踏み入れることもできません。
「DESIGN WEEK KYOTO」の会場は、京都全域に点在するさまざまなモノづくりの活動の現場(SITE)一つ一つです。イベント期間中に地域のモノづくりに興味のある人が足を運び、作り手と交流ができるモノづくりの現場、また、年間を通じて DWK の活動に参加するモノづくりに関わる事業社を「OPEN HOUSE」と呼んでいます。
モノが生まれる現場に足を運んで、それぞれの作り手から製品や技術、仕事への思いや知識を聞けば、それまで知らなかったモノづくりや地域が、一気に身近に感じられることでしょう。
作り手にとっても、日々自分たちが心血を注いで手掛けている取り組みや思いを、初めて出会う業種・業界・年代も異なる人に向けて表現することで、新たな発見や刺激につながります。
◇ DESIGN WEEK KYOTO(DWK)は、こんな事業社・事業主の方におすすめ!
・自社のルーツ、魅力、特徴を伝える力を身につけたい!
ワークショップ、OPEN HOUSE、ラーニングツアーなどの企画を通じて、さまざまな分野の人との出会いや交流・発信の機会を創出し、関係性を深めていきます。
・地域をさらに盛り上げたい!
たくさんの「同志」とつながり、自身が身を置く地域の魅力を再発見することで、これからの時代に向けた新たな機運を高めます。
・垣根や地域を越えたつながりを作って新たな可能性を広げたい!
11月や2月のイベント期間以外にも、京都府全域に広がる DWK 参加事業社同士の交流イベント、国内外の団体・人との交流、ツアーなど、年間を通じて「地域の叡智」や「モノづくり」をテーマにした活動多数!
【開催概要】
「DESIGN WEEK KYOTO in 丹後・中丹」
- 開催期間:2022年11月10日(木)~13日(日)
- 対象エリア:京丹後、与謝野、宮津、伊根、舞鶴、綾部 福知山(予定)
- 参加 OPEN HOUSE: 30社(予定)
- OPEN HOUSE のほか、トークセッション、国内外のモノづくりに関わる人・団体との交流イベントなど
「DESIGN WEEK KYOTO in 京都・丹波・山城」
- 開催期間:2023年2月16日(木)~19日(日)
- 対象エリア:亀岡、南丹、京都、宇治、山城(予定)
- 参加 OPEN HOUSE: 70社(予定)
- OPEN HOUSE のほか、トークセッション、国内外のモノづくりに関わる人・団体との交流イベントなど
主催: 一般社団法人 Design Week Kyoto 実行委員会
協力: 京都北都信用金庫(DESIGN WEEK KYOTO in 丹後・中丹)
京都信用金庫(DESIGN WEEK KYOTO in 京都)
◎ DESIGN WEEK KYOTO への参加を検討されている事業社さまに向けた説明会を開催します。
下記のフォームにアクセスのうえ、必要事項を入力してお申し込みください。
https://business.form-mailer.jp/lp/9bdccf1c179394
【事業社向け説明会:9月8日(木) 17:00~18:00】
場所: Umekoji MArKEt 2F
住所:京都市下京区朱雀宝蔵町34(JR嵯峨野線「梅小路京都西」から徒歩5分)
※駐車場は近隣のコインパーキングをご利用ください。
◎会場と同時でのオンライン配信、後日のアーカイブ配信も予定。
■ 11月、2月のイベント期間以外にも、年間を通じた「学び」と「交流」の企画が盛りだくさん
DWK は、「モノづくり」をキーワードに集う人々が、年間を通じてさまざまな場面で交流するコミュニティです。100年後の丹後・中丹のモノづくりの未来に想像をめぐらしながら、中長期的な視点で持続的に取り組むことで、場が、人との縁が、つながり、広がっていきます。
(近年では、2025年の大阪・関西万博を見据えた企画を展開予定)
>>>>>>>>>>>>>>>>>
◎「X-Culture Coordinator 育成プログラム in 丹後・中丹 2022」 募集説明会を開催
X-Culture Coordinator(クロスカルチャーコーディネーター、以下「X-CC」)とは、地域で培われてきた資源・文化・産業で培われてきた、これからの社会に必要な「叡智」を学べるプログラムを企画・立案・コーディネートできる人のことを指します。
地域の多種多様な人たちと協働し、国内外の人たちが地域に「叡智」を学びに来るプログラムを企画・運営していきます。そのためには、地域の資源・文化・産業についての背景知識はもちろん、現代の担い手の皆さんとの人間関係の構築、国内外の異文化・異分野の人たちとのコミュニケーション、現場での臨機応変な対応、そして交流・体験・議論などを通じて良い学びを提供するためのファシリテーションなど幅広い能力が求められます。
2025年に開催される「大阪・関西万博」のテーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」。京都府内には、豊かな自然の恵みに畏敬と感謝の念を持ちながら、その恵みの範囲内で数千年前から人々が文化・歴史を紡ぎ、発展させ、現代に繋げてきました。
まさにそういった「叡智」がこれからの未来社会にとって必要とされています。万博を機に関西を訪れる国内外の人に、この「叡智」を私たちが暮らす地域の現場で一緒に提供していく、そんな仲間に皆さんも加わってくださる方を募集します!
「X-Culture Coordinator 育成プログラム」 募集説明会(オンライン)
- 日時: 9月1日(木) 18:00~19:30
- プログラム実施期間:2022年9月〜2023年2月末
- 募集人数:15名程度
- 対象者:京都府内在住もしくは移住を希望している社会人もしくは社会人経験のある人、地域で培われてきた特徴のある資源を国内外の人に発信したい人、「大阪・関西万博2025」に向けて今後も継続的かつ主体的に挑戦する姿勢を持つ人、など
↑プログラムの詳細はこちら
■ 運営スタッフも募集中!
運営に共に取り組んでいただけるスタッフ・ボランティアを募集しています。丹後・中丹地域を盛り上げたい ! という個人(学生含む)や事業社さまはぜひお問い合わせください。
【業務例】
イベントの企画・運営 / DWK に参画する OPEN HOUSE 事業社のサポート/国内外へのプロモーション活動(写真撮影、動画撮影・編集、ライターなど)/他言語(英語)への翻訳、編集作業など
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像