“空き家活用を軸に、これからの暮らしをつくる” 南さつま市地域おこし協力隊の募集をサポート
協力隊導入に関する継続的な伴走支援の取り組みを、県内初の事例として、地域おこし協力隊サポーターズ鹿児島が実施!
協力隊受け入れ自治体である南さつま市及び地域団体に対して、数ヶ月にわたって、制度づくりのコンサルティングや着任までの体制づくり、説明会や研修会などのサポート業務を実施することで、関わるすべての人々がやってよかったと思える協力隊募集となることを目指しています。
- 南さつま市地域おこし協力隊の募集について
それぞれの地域にある地区公民館内に席を置き、出勤しながら現場へ向かう、南さつま市では初となる仕組みでの協力隊採用です。
- 南さつま市地域おこし協力隊募集ショートムービー
受け入れに関わる人物に焦点を当てたショートムービーを公開しました。
どんな人達があなたを待っているか。受け入れ地域・担当者の表情や声を通して、受け入れ準備を進める地域の様子をお届けします。
- 協力隊募集の関係者インタビュー
隊員と活動を共にする地域住民にフォーカスした関係者インタビュー記事を公開しました。
一年を通して霜の降りない温暖な気候、豊富な漁場であるリアス式海岸を持つ坊津沿岸は、南イタリアのアマルフィを彷彿とさせる絶景と、人のあたたかさが魅力です。
▽インタビュー記事①担当職員、先輩移住者
https://note.com/okosapo/n/n734d3d7b1bf8
▽インタビュー記事②受入地域-清原地区
https://note.com/okosapo/n/naa091b711b55
▽インタビュー記事③受入地域-久志地区
https://note.com/okosapo/n/n2b1d65fbf8dc
- 業務概要について
〇募集期間:令和4年8月22日~10月7日
〇任用日:令和5年1月1日 ※都合に応じて令和5年4月1日任用可
〇募集人数:2名(久志地区1名、清原地区1名)
〇現居住先:応募時に都市地域(東京都、鹿児島市等)に居住
【久志地区】
”移住情報発信ディレクター”
1年目: 地域行事・会合への参加、空き家マップの作成、久志地区の子育て・空き家情報の窓口・管理・情報発信、協力隊新聞の発行(毎月)
2年目: 1年目の活動を継続しつつ、空き家マップの管理更新
3年目: 2年目の活動を継続しつつ、定住に向けた活動(仕事づくり、家探し)
【清原地区】
”コミュニティ大工”
1年目: 地域行事・会合への参加、地域の空き家再生に関わる勉強、おためし住宅用物件探し、清原地区の子育て空き家情報の窓口・管理、協力隊新聞の発行(毎月)
2年目: 1年目の活動を継続しつつ、おためし住宅に改修する物件の確保・契約事務、改修予算の確保(行政や地域と連携)
3年目: 2年目の活動を継続しつつ、おためし住宅用の空き家改修、おためし住宅オープンに向けた準備、定住に向けた活動(仕事づくり、家探し)
募集要項などの詳細は、下記URLからご確認いただけます。
▽南さつま市募集情報ページ
https://www.city.minamisatsuma.lg.jp/emigration/news/e027281.html
▽JOIN募集情報ページ
https://www.iju-join.jp/cgi-bin/recruit.php/9/detail/53726
- 応募を検討される皆さまへ
募集要項・募集企画をよくご覧のうえ、必要書類を郵送またはメールにてご応募ください。
募集締め切り:令和4年10月7日(金)17:00まで
- オンラインイベントの開催について
記事や動画では紹介しきれなかった「協力隊募集までの受け入れ準備」や「南さつま市の魅力や暮らし」について、協力隊担当者とサポーターズ鹿児島のメンバーを交えたオンライン配信にてお届けします。是非ご参加ください。
日時:2022年9月13日(火) 20:00~21:00
地域おこし協力隊サポーターズ鹿児島のYouTubeアカウントにて配信を予定
https://www.youtube.com/channel/UCX2fRxxqY9qlgv_8NWg2B2A
- 地域おこし協力隊サポーターズ鹿児島について
鹿児島県の地域おこし協力隊関係者を支援する団体です。主に協力隊希望者、隊員を導入したい自治体や地域、現役の地域おこし協力隊、協力隊OBOGからの相談を受付けています。また、地域おこし協力隊支援業務委託として伴走支援事業や定着支援事業、協力隊及び自治体職員向けの研修などを行なっています。
【主な活動内容】
・協力隊関係者同士の相談体制の構築
・受け入れ先自治体の協力隊担当者を支援
・任期終了後の出口づくりを支援 等
概略については添付「参考資料ファイル」をご参照ください。
代表 吉村佑太からのコメント
自然体験メニューが魅力の義務教育学校「坊津学園」での子育て環境に加えて、南さつま市独自の行政サービスも、ターゲットとする子育て世代が坊津に移住する魅力のひとつだと思っています。コミュニティ大工はやる気があれば初心者でも大丈夫。サポーターズ副代表の加藤潤さんが全力サポートしてくれます。
- お問い合わせ先について
【応募に関するお申し込み・お問い合わせ先】
南さつま市役所 総務企画部 総合政策課 まちづくり推進係
TEL :0993-76-1507
FAX :0993-52-0113
MAIL:e_machi@city.minamisatsuma.lg.jp
【本件に関するお問い合わせ先】
地域おこし協力隊サポーターズ鹿児島事務局
TEL :090-7401-5348
MAIL:okosapo.kagoshima@gmail.com
すべての画像