コロナから舞台芸術を救うために舞台芸術界初の取り組み 「医療センター Cue(キュー)」を開設
当ネットワークは発足以来、舞台芸術界の共益となる様々な活動に邁進してきましたが、その一つが、この「専門医療センターの開設」でした。コロナ禍においては、他業界と同様、業種別ガイドラインを遵守するも、残念ながら、陽性者発生等の不測の事態は生じています。当該リスクに直面する関係者をいかにサポートするかについては、喫緊の課題だったのです。
「Cue」は、舞台芸術関係者の利用に特化した医療サポート事業であり、舞台芸術に精通した専門オペレーターが、24時間365日、休まずに対応します。また、「医療法人宗仁会」及び「ヘルスケアテクノロジーズ株式会社(ソフトバンク株式会社の子会社)」と提携し、業界特性に適したPCR検査体制も用意。その後の専門医師による診療/処方についても、ワンストップで対応可能です。
なお、センター名称「Cue」は、私たち舞台芸術関係者にも馴染みある“きっかけ”の意「キュー(cue)」という言葉から、そして、未だなお危機的な状況にある舞台芸術界を、救いたい(救=キュウ)という願いから発想されました。舞台制作に励む多くの方々に、健やかで安心した日々を送っていただく―そのきっかけとなることができれば幸いです。
概要
・利用対象:緊急事態舞台芸術ネットワーク正会員
・サービス提供エリア:首都圏
・利用時間:日祝を含む 365 日対応
・追加サービス
抗原検査キットの提供、医師によるオンライン診療を近日追加予定
・その他特徴
舞台芸術に精通したオペレーターが対応
医療機関と連携し、プライバシーに考慮した迅速な検査
医師による診療・処方、保健所・自治体への対応をフォロー
小規模団体・公演向けのプランも用意
◎ 一般社団法人緊急事態舞台芸術ネットワークについて
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大をうけ、舞台芸術業界が危機的状況から脱却し、安全な状況で再開され再生していくために、互いに連携し協力し、情報を共有し合うことを目的として2020年5月に設立(2021年9月に法人化)された業界横断型のネットワーク。これまでに、業種別ガイドライン策定、「助っ人センター」の開設、J-LOD(3)サポートセンターの開設を行う。正会員211団体、賛助会員35団体。
一般社団法人緊急事態舞台芸術ネットワーク…https://jpasn.net
◎ 医療法人社団 宗仁会について
1993年、東京都江戸川区でクリニックを開院。以後、地域貢献を第一に拠点を増やし、現在、都内11箇所にクリニックを運営する医療法人。2020年には法人サポート室を設立し、出張によるワクチン接種や検査等のサービスを提供。健康経営の一助となる医療サービスの提供を開始する。前例にとらわれず、法人の健康課題に即した医療ソリューションの開発・提供を積極的に行い、医療の側面から企業・団体の活動をサポートする。
医療法人社団 宗仁会…https://www.soujinkai.or.jp/
◎ ヘルスケアテクノロジーズ株式会社について
ソフトバンク株式会社がDX(デジタルトランスフォーメーション)領域でヘルスケア分野のさまざまな社会課題の解決を推進するため2018年10月に設立。人々の健康増進や医療資源の最適化、国民皆保険の維持に貢献するため、ヘルスケアプラットフォームを提供。2020年7月からは、病気の予防や未病改善、健康増進に役立つ機能をワンストップで利用できるヘルスケアアプリ「HELPO」を提供している。
ヘルスケアテクノロジーズ株式会社…https://healthcare-tech.co.jp/
助成:GBFund 芸術・文化による災害復興支援ファンド
https://culfun.mecenat.or.jp/project/fund/detail/2809
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- 関連リンク
- https://jpasn.net
- ダウンロード