どんな特性がもある人も立ち寄りやすい音楽教室・カフェスペースアトリエ『音工房〇』が2023年初頭にオープン
―どんな個性を持つ人もウェルカム! 誰にでも開かれた音楽教室とスペースの提供を目指して ―
音工房〇(大阪市都島区 事業主:福井陽介)は、通常の教育・福祉ではニーズが満たされない親子向けに、誰でも気軽に立ち寄れて利用しやすい新しい音楽教室・スペース「音工房〇」を立ち上げます。
コロナ禍以降、地域社会がより個人ごと・世帯ごとに分断される中、社会制度だけではカバーしきれない世帯・親子が安心して過ごせる場所を目指します。
また、立ち上げにあたり、クラウドファンディングを行います。ご関心がございましたら、ぜひご支援いただければ幸いです。
コロナ禍以降、地域社会がより個人ごと・世帯ごとに分断される中、社会制度だけではカバーしきれない世帯・親子が安心して過ごせる場所を目指します。
また、立ち上げにあたり、クラウドファンディングを行います。ご関心がございましたら、ぜひご支援いただければ幸いです。
●施設概要
「音工房〇」はちょっと変わった音楽教室です。
音楽未経験から気軽にはじめられてSTEM教育のニーズも見据えた、タブレットやパソコンを使ったDTM(デスクトップ・ミュージック)のレッスンを中心に、ヴァイオリン、古楽器ヴィオラ・ダ・ガンバ、音楽理論のレッスンを行っています。
そして、ここはあらゆる人の表現を受け入れ、特性に合わせたレッスンをオーダーメイドで行うことに特化しています。
子どもたち、そして大人たちも、障害や疾患の有無にかかわらず、周りとうまくやっていけず、孤立するケースが存在します。
学校や職場など、普段いる場所になじめずにしんどかったとしても、「その人の表現を受け入れる場所」があればー先天的な難病により知的障害を持つ息子が私たちの家族に加わり、そして自身の過去の経験からこんな場所があれば必要な人のニーズを満たせるかもしれないとスペースの立ち上げに踏み切りました。
現在も音楽教室として生徒さんたちを受け入れておりますが、これまで以上に一人一人の特性・特徴を理解し、ヒアリングを十分に行い、一人一人に合わせたレッスンを提供することにより、音楽活動を通じて少しずつポジティブになれる環境を作りたいと考えています。
■福祉・教育・子育てについて語り合い、思いを開放できるカフェスペース
さらに、教室としての運営だけでなく、教室の1階スペースをカフェとして開放する日を設けます。
福祉のことや、教育・子育てに関する話を、どんな人でもシェアしあい、この場所だけでは、聞き合い、積もった思いを受け入れ合える場を作ります。また、音楽教室のことの相談や、どんなことをしているかといったことの紹介を行い、来店者様に知っていただくこともできます。
カフェでは、事業主夫婦が作る天然酵母パンと自家焙煎コーヒーをお召し上がりいただけます。
●開始時期
2022年2月上旬に教室・調理スペースの施工を完了させ、営業開始予定
(調理スペースの監査管轄:大阪市北区衛生監視所)
●音工房〇|公式ウェブサイトURL
https://magiweb.daa.jp/
●CAMPFIRE クラウドファンディングキャンペーンページ
(どんな個性を持つ人もウェルカム! 誰にでも開かれた音楽教室とスペースをつくります)
https://camp-fire.jp/projects/view/634451?utm_campaign=cp_po_share_mypage_projects_show
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
■音工房〇 概要
屋号|音工房〇
設立日|2013年3月10日
所在地|大阪市都島区毛馬町1-9-24
代表者|福井陽介
問合せ先|info@magiweb.daa.jp
URL:https://magiweb.daa.jp/
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
■事業主プロフィール
福井陽介(magi.)
作曲家・ティーンエイジャーや子どもたちに作曲の楽しさを伝える「作曲の伝え手」。そして一児の父。
1993年から音楽を学び始め、その後ヨーロッパの古楽器「ヴィオラ・ダ・ガンバ」を中心に演奏するようになる。
かつて古楽器をフィーチャーしたプログレッシヴ・ロックバンド「Margaret Maggie」に所属し、大人気アプリ「パズル&ドラゴンズ」のCM曲として「錆び付いた機械文明」の原曲を作曲。ほか、王子ホールディングス(王子製紙)のwebコンテンツ「新素材シアター」や「進撃の巨人オンライン」の楽曲や効果音、舞台作品やインディーズ映画の作曲に携わる。
一方、2008年前後に野村誠氏ほかが企画した音楽ワークショップを受講し、五線譜で表すことのできない即興音楽と出会い「こんなに自由に表現し、受け入れ合う場があるのか!」と感銘を受け、音楽教育や活動の新しい可能性を感じ始める。
2010年、青山学院大学・大阪大学共催による「ワークショップデザイナー育成プログラム」を2期生として修了。以後、東京および大阪にて小学校の放課後事業や大学の研究事業・企業研修のための元ネタとしてワークショップを企画。
ワークショップの実践を通じて、参加者が新しい一面を見せてくれること、参加者同士の関係が変化し、壁が無くなっていく事、子どもの頃に楽しんだ「あそび」の感覚を取り戻していく感覚が好き。
「音工房〇」はちょっと変わった音楽教室です。
音楽未経験から気軽にはじめられてSTEM教育のニーズも見据えた、タブレットやパソコンを使ったDTM(デスクトップ・ミュージック)のレッスンを中心に、ヴァイオリン、古楽器ヴィオラ・ダ・ガンバ、音楽理論のレッスンを行っています。
そして、ここはあらゆる人の表現を受け入れ、特性に合わせたレッスンをオーダーメイドで行うことに特化しています。
子どもたち、そして大人たちも、障害や疾患の有無にかかわらず、周りとうまくやっていけず、孤立するケースが存在します。
学校や職場など、普段いる場所になじめずにしんどかったとしても、「その人の表現を受け入れる場所」があればー先天的な難病により知的障害を持つ息子が私たちの家族に加わり、そして自身の過去の経験からこんな場所があれば必要な人のニーズを満たせるかもしれないとスペースの立ち上げに踏み切りました。
現在も音楽教室として生徒さんたちを受け入れておりますが、これまで以上に一人一人の特性・特徴を理解し、ヒアリングを十分に行い、一人一人に合わせたレッスンを提供することにより、音楽活動を通じて少しずつポジティブになれる環境を作りたいと考えています。
■福祉・教育・子育てについて語り合い、思いを開放できるカフェスペース
さらに、教室としての運営だけでなく、教室の1階スペースをカフェとして開放する日を設けます。
福祉のことや、教育・子育てに関する話を、どんな人でもシェアしあい、この場所だけでは、聞き合い、積もった思いを受け入れ合える場を作ります。また、音楽教室のことの相談や、どんなことをしているかといったことの紹介を行い、来店者様に知っていただくこともできます。
カフェでは、事業主夫婦が作る天然酵母パンと自家焙煎コーヒーをお召し上がりいただけます。
●開始時期
2022年2月上旬に教室・調理スペースの施工を完了させ、営業開始予定
(調理スペースの監査管轄:大阪市北区衛生監視所)
●音工房〇|公式ウェブサイトURL
https://magiweb.daa.jp/
●CAMPFIRE クラウドファンディングキャンペーンページ
(どんな個性を持つ人もウェルカム! 誰にでも開かれた音楽教室とスペースをつくります)
https://camp-fire.jp/projects/view/634451?utm_campaign=cp_po_share_mypage_projects_show
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
■音工房〇 概要
屋号|音工房〇
設立日|2013年3月10日
所在地|大阪市都島区毛馬町1-9-24
代表者|福井陽介
問合せ先|info@magiweb.daa.jp
URL:https://magiweb.daa.jp/
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
■事業主プロフィール
福井陽介(magi.)
作曲家・ティーンエイジャーや子どもたちに作曲の楽しさを伝える「作曲の伝え手」。そして一児の父。
1993年から音楽を学び始め、その後ヨーロッパの古楽器「ヴィオラ・ダ・ガンバ」を中心に演奏するようになる。
かつて古楽器をフィーチャーしたプログレッシヴ・ロックバンド「Margaret Maggie」に所属し、大人気アプリ「パズル&ドラゴンズ」のCM曲として「錆び付いた機械文明」の原曲を作曲。ほか、王子ホールディングス(王子製紙)のwebコンテンツ「新素材シアター」や「進撃の巨人オンライン」の楽曲や効果音、舞台作品やインディーズ映画の作曲に携わる。
一方、2008年前後に野村誠氏ほかが企画した音楽ワークショップを受講し、五線譜で表すことのできない即興音楽と出会い「こんなに自由に表現し、受け入れ合う場があるのか!」と感銘を受け、音楽教育や活動の新しい可能性を感じ始める。
2010年、青山学院大学・大阪大学共催による「ワークショップデザイナー育成プログラム」を2期生として修了。以後、東京および大阪にて小学校の放課後事業や大学の研究事業・企業研修のための元ネタとしてワークショップを企画。
ワークショップの実践を通じて、参加者が新しい一面を見せてくれること、参加者同士の関係が変化し、壁が無くなっていく事、子どもの頃に楽しんだ「あそび」の感覚を取り戻していく感覚が好き。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像