プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

一般社団法人吉田町名店街会
会社概要

ヨコハマ関外、吉田まちが光り輝く町に!

吉田まちイルミネーション~幸せの木プロジェクト~

一般社団法人吉田町名店街会

横浜市中区にある吉田町名店街。11月22日(火)に、吉田町の入口(野毛側)にある2本の大きなメタセコイアの木と「ノラねこ通り」のネオン看板をライトアップする点灯式を行います。
点灯期間は11月22日(火)~2月28日(火)。
クラウドファンディングによる皆様からのご協力をお願いするとともに、名店街で使えるギフトバウチャーを返礼の品とすることで、まちを訪れる方・名店街を支える店主双方のこころに光を灯していきます!

 



ヨコハマ関外、吉田まちが光り輝く町に!
「吉田まちイルミネーション~幸せの木プロジェクト~」
11月22日(火)~2月28日(火)
イルミネーション初日は2本の大木とネオン看板の点灯式開催!

一般社団法人吉田町名店街会神奈川県横浜市中区吉田町は、コロナ禍を経験して結束を高めた商店街活性化のため、飲食店と来てくださるお客様に明るい光を届けるべく「吉田まちイルミネーション~幸せの木プロジェクト~」を立ち上げ、きたる11月22日(火)に福富町西公園(横浜市中区福富町2)にて、2本の大木と「ノラねこ通り」のネオン看板の点灯式を行います。

【Webページ】http://yoshidamachi.org

 


イベント好きの吉田町も、イルミネーション・ネオン看板の点灯は初めての試み!
 横浜・吉田町は全長250メートルしかない小さな商店街です。その中には70軒を超す個性的な飲食店が元気いっぱい営業しており、長引くコロナ禍をともに乗り越えてきました。GWや夏休みのビアガーデン、ハロウィンイベントを名店街会が中心となり開催してきましたが、今後の商店街にさらなる光を灯したい、との思いから、今回は「吉田まちイルミネーション~幸せの木プロジェクト~」を立ち上げました。今回のプロジェクトで光に包まれる2本の大木はメタセコイアという樹木で、「平和」や「楽しい思い出」という花言葉がつけられております。これからの時代が平和で楽しい時間となることを願い、小さな町から明かりを照らします。

【開催概要】
イベント名称: 「吉田まちイルミネーション~幸せの木プロジェクト~」
開催期間:  2022年11月22日(火)~2023年2月28日(火) 点灯時間 17:00~24:00
※ネオン看板に終了期間は設けません。
開催場所:  福富町西公園(横浜市中区福富町西通り2)

【開催者】
主催:一般社団法人吉田町名店街会
協力:吉田町町内会・福富町町内会
協賛:清水建設株式会社
ヨルノヨパートナーシップ事業として登録済(横浜市文化観光局主催)

吉田まちイルミネーションとは!?
公園内の2本の大木とネオン看板の設置
吉田町名店街の都橋側の入口にある2本の大木(福富町西公園内)を約26,000球のLED電球でライトアップして、巨大な「幸せの木」を光り輝かせます。
そして、公園横の「ノラねこ通り」にはネオン看板を設置し、防犯面や環境面からもまちを明るくするプロジェクトです。

(プロジェクト前)                             

 

 

(プロジェクト後 イメージ)



このプロジェクトの背景
名店が軒を連ねまちが明るくなり、企画するイベントもいつも大盛況。吉田町は横浜市内外でも注目を集める飲食店街になってきました。吉田町ファンも増え、お酒や料理はもちろん、店主とのコミュニケーションを楽しみに多くの方が来街し、まちの活力の源になっていました。しかし、新型コロナウィルス感染症が暗い影を落とします。特に飲食店は大打撃を受け一時期はゴーストタウンのように閑散とし、飲食店の多い吉田町も先行きの見えない不安な毎日を過ごしていました。今年に入りようやく飲食店への要請が緩和され、日常が戻りつつありますが、それでも来街者は減り、多くの人が心待ちにしているイベントも思うように開催できていません。新型コロナウィルスが終息を見せない中ではありますが、いつまでも不安ばかりをつのらせているわけにはいかない!ということで、吉田町の店主たちはまちを活気づけるアイデアを提案し、まちを訪れる多くの方に楽しい時間を過ごしてもらいたい!そして疲弊した地域住民や飲食店に癒しと希望をもたらすことができればと、イルミネーション企画を実施することになりました。


クラウドファンディングで皆様からのご協力をお願いいたします
当プロジェクトにかかる費用はご協力いただく企業様や名店街に所属する各店舗からのご協賛で運営いたしますが、少しお金が足りなさそうなので、皆様にご協力を賜り、ともに吉田町名店街を盛り立てていきたいと思っております。

クラウドファンディング 募集概要
募集期間:2022年11月12日(土)~12月11日(日)
ご支援方法:3千円~5万円、全10コースよりご支援いただけます。
URL:https://camp-fire.jp/projects/view/628009

実施スケジュール
イルミネーション点灯期間 令和4年11月22日(火)〜令和5年2月28日(火)

11月中旬    クラウドファンディング、協賛・支援金募集を開始
11月22日   17:00〜17:30
点灯式 2本の樹木へのイルミネーション・ノラねこ通りのネオン看板の同時点灯式を行います
2月28日    消灯(ネオン看板は点灯期限は設けません)

一般社団法人 吉田町名店街会について
これまでの活動・吉田町ってどんなまち?
横浜関外エリアの歴史ある商店街。バブルの頃は近隣地域の開発によって集客力は落ちシャッターが降りていた寂しい商店街になっていた時期もありました。そんな商店街を元気付けようとBarを中心とした飲食店のテナントを募り、再起を図ります。今ではバーズストリートと呼ばれるほどのBarが軒を並べ、バーテンダー世界大会で優勝するバーテンも輩出するまでになりました。ユニークで美味しい料理店も多く、「名店」街として蘇ることができました。若い店主が集まり活気溢れるまちとしてさまざまなプロジェクトを立ち上げてきました。中でも毎年恒例の「吉田まちじゅうビアガーデン」イベントでは吉田町の名店が一斉に出店を出し多くの来街者で賑わいます。ビアガーデンイベントのほか、アートフェスや、横浜といえばジャズ、ストリートライブも企画し多くのミュージシャンも出演してきました。また、アート市、映画祭の開催など、常にアンテナを張り巡らせた文化的なイベントも数多く精力的に実施してきました。

 

法人概要】
社名:一般社団法人吉田町名店街会
本社所在地:横浜市中区吉田町76-3
代表者:理事長 吉田 和正
HP:http://yoshidamachi.org

【当プロジェクト担当者】
(一社)吉田町名店街会
副理事長 山下 大輔
MAIL yoshidamachievent@gmail.com
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
位置情報
神奈川県横浜市店舗・民間施設神奈川県横浜市イベント会場神奈川県横浜市イベント会場神奈川県中区自治体
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

一般社団法人吉田町名店街会

0フォロワー

RSS
URL
https://yoshidamachi.org/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
神奈川県横浜市中区吉田町76-3
電話番号
045-261-1120
代表者名
吉田 和正
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード