プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

特定非営利活動法人 NGO福岡ネットワーク
会社概要

九州地域の国際協力・多文化共生支援を対象とした助成金を7月22日より募集開始します

宗教法人真如苑との共同で、活動団体の組織基盤整備、支援プロジェクトに最大20万円助成します。

NGO福岡ネットワーク(FUNN)

特定非営利活動法人 NGO 福岡ネットワーク(所在地:福岡県福岡市/代表理事:二ノ坂保喜)は宗教法人真如苑(所在地:東京都立川市)との共同主催で、「2023年度九州地域NGO活動助成金」の募集を7月22日より開始いたします。
この助成金は、九州に拠点を置き国際協力活動・多文化共生支援活動を行っている団体に対し、事業や組織運営・活動能力の向上を支援することを目的に、(特活)NGO福岡ネットワークと宗教法人真如苑の協働事業として設立されたものです。

本助成金は、単なる経費の支援ではなく、助成事業の企画から申請、選考会でのプレゼンテーション、事業の実施、振り返りに至るまでの過程を通した助成団体の事業実施能力、運営基盤能力の強化をねらいとしています。

応募期間中の事業企画相談や応募に関する相談にも積極的に対応する体制を整えています。また選考会のプレゼンテーションは、応募団体が傍聴できる半公開方式を採用していますので、企画内容やプレゼンテーションの共有を通して、団体がより効果の高い事業の企画につなげていただければと考えています。

2023年度九州地域NGO活動助成金


  • 本助成金事業が重視する主なポイント

(ア)実施する事業の目的が明確であり、内容が具体的であること

(イ)その事業を実施することにより期待される成果が明確に意識されていること

(ウ)実施する事業の目的、内容、期待される成果の3点の整合性があること


  • 応募受付期間

2023年7月22日(土)~8月26日(土)必着


  • 対象団体

九州に拠点を置き国際協力・多文化共生支援活動を行っている活動団体


  • 助成内容

(1)組織基盤整備の支援 上限10万円
・団体の組織基盤や国際協力および国際交流活動の円滑化、活性化等の取り組み
(2)プロジェクト支援 上限20万円
・国内外問わず、国際協力・国際理解・国際交流(在留外国人支援・多文化共生等)のプロジェクトの実施、運営、評価等の取り組み
詳細はFUNN事務局までお問い合わせください。


  • 助成対象期間

2023年10月1日~2024年3月31日 

※10月1日以前の開始事業でも、対象期間を含むものであれば遡って助成します。


  • 応募書類

(1)助成申請書、事業計画書、収支予算書

(2)団体の定款(会則)、役員名簿

(3)直近1年間の事業報告書および決算報告書

(4)2023年度事業計画書及び予算書

 (5)直近の団体の活動を紹介する書類(パンフレット、会報、チラシ、新聞/雑誌等の記事)


 ※応募書類は全て事務局宛のメールにデータを添付する形でお送りください。 データの添付が難しい場合は、郵送でも結構です。

 ※申請書様式はNGO福岡ネットワークのホームページからダウンロードをお願いします。

※申請書の代表印は押印のうえ PDF ファイル化して提出をお願いします。

 ※(2)〜(5)については、ホームページ等で公開している団体は提出不要です。 ただし、公開しているホームページ等のURLを必ず申請書に明記してください。

 ※応募書類や提出方法に関してご不明な点や相談したいことがございましたら、FUNN 事務局までご連絡 ください。


  • 応募受付期間

2023年7月 22日(土)~2023年8月26日(土)必着


  • 選考方法および結果通知、注意事項

(1)選考は、外部有識者等で構成される選考委員会により厳正に行われます。

 (2)2023年9月16日(土)

(3)審査会は、書類審査とプレゼンテーションで行います。 審査会は応募団体の方々が傍聴できる半公開方式とします。 プレゼンテーションはオンライン形式での対応も可能です。詳細は別途ご連絡いたします。

 (4)結果通知は審査会開催より1週間以内に連絡いたします。

(5)必要な場合、追加資料のご提出などをお願いする場合があります。


  • 助成金の支給

支援団体には、2023年10月上旬に助成金の振込みを行う予定です。

事業完了後の会計報告(決算書と領収書の提出)において、虚偽の記載や資金の不適切な使用などが判明した 場合は、助成金の全額または一部を返還していただく場合があります。


  • 報告書の提出

・提出物 実施報告書、会計報告書(領収書コピー添付)、成果物等(任意)

 ・提出期限 2024年4月20日 (FUNN 事務局必着)

 ・提出先 NGO福岡ネットワーク事務局 


  • その他

・選考及び採・否の理由に関しては、一切お答えできません。

・事業の期間内終了が困難になったり大幅な計画変更を要する場合は、期間終了以前に、 事由が発生した時点で事務局にご相談ください。

・入金後採択事業が円滑に実施されているかの確認のため、FUNN 事務局職員が採択事業の見学や、 採択団体へのヒアリングの実施を予定しております。

 ・事業報告書提出後に報告会にご参加いただき、当該採択事業のご報告をして頂く予定です。 詳細は事業採択後に改めてお知らせいたします。


  • 当助成金事業に関するお問い合わせ先

特定非営利活動法人 NGO 福岡ネットワーク 事務局(担当:松﨑)

メールアドレス:funn@ngofukuoka.net

〒812-0011 福岡市博多区博多駅前 3-6-1 小森ビル 4-A 福岡 NPO 共同事務所「びおとーぷ」内

TEL / FAX:092-405-9870(受付時間:火〜土 13:00~18:00)

ホームページアドレス:https://ngofukuoka.net/



このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
その他
ビジネスカテゴリ
ボランティア
関連リンク
https://ngofukuoka.net/2023_josei/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

特定非営利活動法人 NGO福岡ネットワーク

0フォロワー

RSS
URL
https://ngofukuoka.net/
業種
サービス業
本社所在地
福岡県福岡市博多区博多駅前3-6-1 小森ビル4A 福岡NPO共同事務所「びおとーぷ」内
電話番号
092-405-9870
代表者名
二ノ坂 保喜
上場
未上場
資本金
-
設立
1993年09月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード