ヒビヤセントラルマーケットにて「ノーザンオカヤマ クラフトストア」開催(4月29日〜5月7日)
GWに岡山県北の知られざる魅力が東京に集合
ノーザンオカヤマ(岡山県の県北部)の魅力を独自の視点で発掘・発信する衆楽舎(本拠地:岡山県津山市)は、その魅力をお伝えする第一弾企画として、東京ミッドタウン日比谷のヒビヤセントラルマーケットと協働で「ノーザンオカヤマ クラフトストア」をゴールデンウィーク期間の2023年4月29日(土・祝)〜5月7日(日)に開催いたします。
- ノーザンオカヤマの知られざる魅力を発信
- 「ノーザンオカヤマ クラフトストア」ポップアップ開催
「ノーザンオカヤマ」の魅力を伝える一環として、「クラフト」をテーマとしたポップアップストアを開催いたします。「食事や酒、本や衣類などが揃えられ、誰もが郷愁や親近感をいだき、居場所を見つけられる場所。」がコンセプトのヒビヤセントラルマーケットに並ぶのは、衆楽舎がノーザンオカヤマを探訪し、独自の目線とネットワークで掘り起こしたものばかり。森林に囲まれた豊かな風土を感じる版画、ガラス、器、草木作品、インテリア雑貨を集めます。また、自然の恵みから生まれたフードやドリンクも取り揃え、居酒屋「一角」ではアルコール提供、カフェでは限定スイーツやお茶などの販売も予定しています。
◆ 場所 :ヒビヤセントラルマーケット (千代田区有楽町1-1-2 東京ミッドタウン日比谷3階)
https://hibiya-central-market.jp/
◆ 会期: 2023年4月29日(土・祝)〜 5月7日(日)
◆ 営業時間:物販 11:00~20:00、飲食 11:00~23:00(L.O. 22:00)
◆取り扱いブランド
毎来寺、上田手漉和紙工場、わらじあーむ、ヤマノネ硝子、morina pottery、平松竹細工店、家具工房 にいの屋、アーツ&クラフツビレッジ、KITA WORKS、domaine tetta、御前酒蔵元 辻本店、美作ビア ワークス、梅田屋羊羹店、小林芳香園、半鐘屋、alimna、ふじわらファームなど
- 取り扱いブランド紹介(作家・工房)
◆ 毎来寺(版画、手ぬぐい)
◆ 上田手漉和紙工場(便箋、封筒など)
◆ わらじあーむ(お飾り)
葛飾柴又生まれの関雅之氏は、創作活動の傍ら世界一周の船旅をした後、真庭市へ移住。美甘地区で、「伝統と革新」「人と自然をつなぐ存在」をテーマに、稲わらや草木を使った作品作りやワークショップなどの活動をしています。
※5月4日(木)・5日(金)にデモンストレーションを開催いたします。
◆ ヤマノネ硝子(グラス、鉢、角鉢など)
◆ morina pottery(花器、プレート、ボウル、マグカップなど)
◆ 平松竹細工店(カゴ、鍋敷きなど)
◆ 家具工房にいの屋(わっぱ、トレイ、箸など)
◆ アーツ & クラフツビレッジ(ノッティング、ラグなど)
◆ KITAWORKS(ランプ、スツール、テープカッターなど)
- 衆楽舎(しゅうがくしゃ)
ノーザンオカヤマ(岡山県の県北部)の魅力を独自の視点で発掘・発信しています。名称は、岡山県北の中心都市である津山市の大名庭園、「衆楽園(しゅうらくえん)」を由来としつつも、敢えて「シュウガク」と読むことで、大衆音楽のように「沢山の人の楽しみ」という思いを込めました。
田町文化STORE
・代表者:北川敬博
・拠 点:岡山県津山市田町19 田町文化STORE
・衆楽舎instagram:https://www.instagram.com/shugakusha/
・衆楽舎note:https://note.com/shugakusha
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像