関東大震災から100年 電子書籍 (仮)「うっかり火災はシステムで防げる」発刊します。

10万人が犠牲となり、92%が火災が原因だった「関東大震災」を機に先人は「火災の無い社会」を目指していただきました。哀悼と感謝を。そして次世代へ向けてもっと「火災の無い社会」を目指したいものです

消防設備士 山口英治

消防設備士の山口英治と申します。この度来る9月1日に向けて電子書籍(kindle本)(仮)「うっかり火災はシステムで防げる」を出版いたしますことをお知らせします。

・背景

2023年9月1日は関東大震災から100年となります。10万人以上が犠牲となり、その原因の92%が火災によるものであったことから、先人たちは復興を進めていくにあたり、「燃えにくい」日本社会を目指しました。そこで、この100年という節目を機に、被害者に哀悼と現在に生きる者の責任として、次世代への「火災の無い社会」を目指す書籍の発行をいたします。都市防災に関わる方、消防行政に関わる方へ提言と将来の被害軽減に貢献したいものです。


・企画 消防設備士 山口英治

福岡県南部生まれで57歳。警備会社「セコム」とその特約店㈱アプトで厨房火災防止用の消防設備の拡販、保守など業務用厨房の出火防止事業に 30年以上、1000を超す厨房に関わる。「防災+環境」事業で大幅な管理コスト削減を達成し、商業施設運営に貢献。2019年より「防災セミナー」を実施、コロナ禍でオンラインセミナー化、延13回の参加者200名は飲食店経営者、防災業、設計士、ホテル運営本部、市議会議員、現役消防士、消防OB、主婦など多岐に渡る。


・出版の狙いと実現したい未来

 火災全体の件数は減っているものの、飲食店火災はこの20年で150%増えています。中でも「ダクト火災」は特に消防士泣かせの火災であり、ダクトを破壊して消火剤を投入せねばなりません。糸魚川大火の後に小規模飲食店への「自動消火」の義務化が検討されましたが、コロナ禍他の社会情勢から実現に到っていません。100年前には無かった「排気ダクト」に潜むリスクと解決策を消防行政に関わる方、施設運営に関わる方に広く届けたいものです。ニュースにならない「自動消火の奏功事例」と業界の実情、最新型の技術で火災から人、街、文化財を守る「知見の共有」を行うことで将来の火災を軽減したいものです。更に「阪神淡路大震災」で問題となった「建物内部からの火災で助け出せなかった悲劇」、「準耐火」の弱点、大地震の際の「電気火災」の課題と解決策を各者の取材からまとめています。この書籍を多くの方に手に取っていただくために、先ず電子書籍にてキャンペーン販売を行う予定です。キャンペーンのお日にちは決まり次第、追ってご連絡させていただきます。   

  

 ・構成

第1章      うっかり火災を防ぐために

(ある百貨店での火災 原因はルール違反だった他)         

第2章      なぜ飲食店の火災が増えているのか?

(実は火災は減っている。焼肉屋さんが原因?ダクト火災他)

第3章 火事を止めるための闘い  

(自動消火奏功事例、誤作動との闘い、自動消火でも消せないもの他)

第4章 不幸な火事を減らすシステム

(地域を超えた情報交流、他社の取り組みを知る他)         

第5章 関東大震災から100年 防災の記録を後世につなぐ 

(北原白秋の学び舎で  他)


 ・推薦者及び取材ご協力者

     ・元東京消防庁 警防部長 (株)危機対応人材育成研究所 

          代表取締役 研究所長 佐藤芳康雄様

   

・元大阪市消防局副理事 兼大阪消防振興協会 事業部長

    元大阪地下街(株)理事兼安全管理室長 萬谷信幸様


   元東京理科大学 名誉教授 松原美之様


各市消防局 糸魚川市 大阪市 北九州市 能代市 横浜市 那覇市

他現役及び消防士OBの皆様 

      十三トミータウン商店街会長 他ホテル、飲食店経営者、運営管理部の皆様 


・問合先

 消防設備士 山口英治 

  

📳 090-1653-8652 📭 aptosaka.yama@gmail.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。


会社概要

消防設備士 山口英治

0フォロワー

RSS
URL
-
業種
サービス業
本社所在地
大阪府高槻市原104-95
電話番号
090-1653-8652
代表者名
山口英治
上場
未上場
資本金
-
設立
2023年08月