プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社リベライズ
会社概要

【令和の虎タイアップ】24時間営業インドアゴルフ場《タマソラゴルフ》が8月11日グランドオープン

大人気YouTubeチャンネル「令和の虎チャンネル」とタイアップ!ドラゴン細井プロデュース︎︎︎インドアゴルフ場がついに2023年8月11日にJR田町駅にグランドオープン!

株式会社リベライズ

インドアゴルフ場<TAMASORA GOLF>がついに2023年8月11日にグランドオープン!
総制作費用なんと◯◯◯万!?港区最大級!JR田町駅より徒歩4分の最強立地!
床が傾斜になるスイングプレートや高機能シミュレーター全打席完備。最高の練習環境を実現いたしました。

ホームページはこちら。【https://tamasoragolf.com/
体験予約はこちら。【https://tamasoragolf.hacomono.jp/reserve/schedule/1/1/
  • インドアゴルフ場 TAMASORA GOLF

登録者数約87万 の人気YouTubeチャンネル「令和の虎チャンネル」よりタイアップして実現したドラゴン細井プロデュースの24時間営業インドアゴルフ場。
総工費費用はなんと8000万越え!高性能シミュレーター完備。こだわり抜いた港区最大級のインドアゴルフ場。お客様が楽しく上達を目指せる最高の練習環境をご用意致しました。タマソラゴルフでより効率的なスコアアップを可能に致しました。



  • TAMASORA GOLF 最大の特徴


田町駅から徒歩4分、三田駅から徒歩7分に最強立地インドアゴルフ場が実現。
業界関係者からの評判高い高機能シミュレーター、OKONゴルフタイプDとダンロップSDRが全打席に完備。実際のスイング軌道をスローで見ることができます。
完全個室のVIPルームでは床が傾斜になるスイングプレートが設置されているため実際のラウンドをリアルに再現可能。24時間営業の為、気温や天候を気にしない室内で練習がいつでも可能です。


完全個室VIPルームのほか5打席半個室で周りの目を気にせず集中して練習可能。
最大4人までプレーが可能な為、友達やカップルで利用できたり、スタッフとも対戦可能‼︎
飲食の持ち込みが可能なので、長時間楽しく過ごすことができます。



その他のTAMASORA GOLFの特徴


・スマホでいつでもオンライン予約
・各メーカー人気ゴルフクラブや最新クラブ試打可能
・会費なしの都度利用も可能
・PGA公認プロ所属の為レッスンも可能。そのため未経験でも大歓迎
・左右打席対応
・シューズ、ゴルフグローブ、ゴルフクラブ無料レンタル



  • グランドオープンに伴い入会キャンペーンを実施


    キャンペーン内容:

    特典①VIPルーム高機能シミュレーターが1,000円で体験可能
    特典②入会金、通常¥20,000が無料に
    特典③当日入会に限り、1コマ50分 無料チケット配布

  • ご予約はこちら【https://tamasoragolf.hacomono.jp/reserve/schedule/1/1/




【インドアゴルフ場 TAMASORA GOLF 店舗情報】
担当:伊セ崎 友大
店舗番号:03-6435-4570
住所:東京都港区芝浦3丁目12-2 やまとビル3F

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
位置情報
東京都港区店舗・民間施設
関連リンク
https://tamasoragolf.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社リベライズ

0フォロワー

RSS
URL
https://tamasoragolf.com/
業種
サービス業
本社所在地
東京都文京区湯島3丁目1-5 アール・デコ御茶ノ水3F
電話番号
03-5843-4489
代表者名
ホソイリュウ
上場
未上場
資本金
-
設立
2015年08月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード