保育園・幼稚園で導入できる漢字教材「漢字よむよむカード」を10/1発売開始
書かずによむだけで、ワクワク楽しく漢字が読めるようになる!
「漢字の寺子屋」ショップページにて販売 https://shop.kanjino-terakoya.com/items/78689556
【商品概要】 初級セット49字 中級セット53字 「漢字よむよむプリント」PDF26枚付
保育園・幼稚園で導入できる教材
「漢字よむよむカード」を10/1発売開始
合同会社カンテラ(本社:東京都小平市、代表:山陸昌子)は、2023年10月1日(水)に同社が運営するオンライン幼児教室のノウハウをいかした幼児のための漢字学習教材「漢字よむよむカード」を幼稚園・保育園向けに発売します。 目で見て理解しやすいカラフルでかわいいイラストが描かれており、子どもたちは「見る」「復唱する」を毎日たのしく繰り返すだけで、小学校で習う漢字のうち、100字を覚えることができるプログラムです。
「漢字の寺子屋」ショップページにて販売 https://shop.kanjino-terakoya.com/items/78689556
【商品概要】 初級セット49字 中級セット53字 「漢字よむよむプリント」PDF26枚付
書かずによむだけで、ワクワク楽しく漢字が読めるようになる!
「漢字は小学校に入ってから習うもの」「書いて覚えるもの」という常識を取り払い、「3才からでも始められる」「書かずに読むだけでいい」という新常識のもとに開発しています。
「ひらがな」は表音文字なので一文字に意味がありませんが、「漢字」には言葉として意味があります。そのため「語彙」と「文字」が結びつき、記憶に定着しやすく、
子どもたちは興味をもって覚えることができるのです。
また、カラフルでかわいいイラスト、そして読みやすいUDフォントの漢字を表記することで、ワクワク楽しい雰囲気の学習ツールになっています。
国語教育の取り組みは保護者からの評判を高め、園の人気が向上
忙しい保護者にとって園で効果のある国語プログラムを導入していることは魅力的です。家庭では毎月「漢字よむよむプリント」を壁に1枚貼るだけの手軽さ。そして園での毎日数分の「漢字よむよむカード」の導入で、子どもたちはラクに漢字を覚えていきます。実際に導入した園では「漢字が読めるから、小学校が楽しみ!」という子どもたちの声が多く、保護者からは「小学校1年生の漢字の読みがほぼ網羅されるため、ひらがな・数字に続く入学準備として最適ですね」と好評です。
※ よむよむカードはA5サイズ、ラミネート加工されており、丈夫で衛生的に使用していただけます。
※ 家庭用プリントのPDFが付属しています。園で印刷して家庭に配布することができます。
使い方が簡単だから、指導者の負担が少なく導入できる
「漢字よむよむカード」の使用方法は、レベルに合わせて3つの方法が記載されています。
授業の参考動画(15分)があるので、指導方法を動画で確認することができます。国語や言葉の新プログラム導入は導入したいけれど、そのための研修時間や先生の負担は増やしたくないとお考えの園におすすめです。
幼児期における漢字学習の効果
文部科学省は2024年度から、幼児教育の効果を確認するため、5歳児を対象とした1万人規模の追跡調査を実施します。幼児教育の長期的な影響の分析を行い、結果を幼児教育の内容に反映させて、経済的な格差の固定化を防ぐ狙いがあります。
「小1の壁」と呼ばれるさまざまな問題の中には、「座って話が聞けない」「教科書を読むのが嫌い」という子どもの課題がありますが、
入学前に1~2年生の漢字がよめると、学校や授業に対する不安感が減り、学習や学校活動に意欲的なります。
また、読める漢字が多いと読書量が増え、低学年のうちに読書習慣が身につきやすいため、今、よく懸念されている語彙や読解力の低下をふせぎ、学力アップの土台となります。このように「漢字よむよむカード」は、幼児期における教育の効果がある教材です。
担当者コメント
合同会社カンテラ 代表社員 鈴木陸 コメント
「漢字の寺子屋Ⓡ」をスタートさせてから10年、合同会社カンテラを設立してから2年。
その間に保育園、または幼稚園、学習塾などから「カンテラのカードを販売してほしい」とのお声をいただいておりましたので、やっとお届けできることが心から嬉しいです。シンプルで保育現場の負担が少なく導入が簡単なこと、そして子どもたちにとってはワクワクする楽しい教材であること、さらに保護者にとってはしっかりと効果のある教材であること。三方良し、の「漢字よむよむカード」は、今まさに話題となっている「幼保小の架け橋教育」を実現できる最新の幼児教育教材となりました。今後、多くの保育園や幼稚園で「漢字の読みを学習すること」が「普通」になる日がくることを願っています。
合同会社カンテラについて
平成25年より「漢字の寺子屋Ⓡ」の名称で都内数か所において幼児教室を運営する。
「学びの基礎は漢字」「漢字が読める子は読書ができる」「漢字の読みは小学校入学前に」などをモットーに、楽しく漢字を読む力をつけられるメソッドと教材の開発をしている。
【会社概要】
社名:合同会社カンテラ
本社所在地:東京都小平市大沼町2-29-6-301
代表社員:山陸 昌子(活動名は鈴木陸)
設立: 令和3年10月6日
事業内容:教育、学習支援業及びオンライン幼児教室運営・ 幼児教育にかかわるサービス
HP:https://kanjino-terakoya.com/
すべての画像