【水天一碧株式会社】渋谷の街と藍が響き合う。ホテルインディゴ東京渋谷にて、藍染ワークショップを11月2日(日)に開催

渋谷の青と、あなたらしさが出会う、日本伝統の藍の世界を特別な体験としてお届けします。

水天一碧株式会社

 

渋谷のカルチャーとともに生きるホテルインディゴ東京渋谷と、「見えない線を溶かし、多様な個が響き合う世界を生み出す」水天一碧株式会社は、 2025年11月2日(日)、藍染ワークショップを開催します。 日本の伝統文化「藍染」を通して、渋谷という街が持つ“多様な青”と出会う体験をお届けします。

渋谷は、時代ごとに新しい文化を生み出し続ける街。

ストリート、アート、ファッション、音楽、スポーツ、そして人々の生き方。

そのどれもが混ざり合い、響き合いながらこの街を形づくっています。

 

今回のコラボレーションは、そんな渋谷のカルチャーを「伝統」と「現在(いま)」で結ぶ試みです。 藍染の深く澄んだ青は、古来より“清め”“強さ”“再生”を象徴してきました。

そこに現れる模様は、偶然と意図が重なり生まれる “世界にひとつだけの形”。 

 

ホテルインディゴ東京渋谷と水天一碧は、この藍の世界を通じて、「個と個」「文化と街」「過去と未来」が溶け合う体験をつくります。

 

【イベント概要】

開催日   2025年11月2日(日)

時間       11:30〜14:00/15:00〜17:00

会場       ホテルインディゴ東京渋谷 11階「Gallery 11」テラス(※雨天時は屋内にて実施) 参加費           4,500円(税込)※材料費込み

※上記料金には材料費を含みます。ご自身のお持ち込み素材を染めていただくことも可能ですが、料金は同一となりますので予めご了承ください。 

※開催時間内のお好きなタイミングでご来場ください。状況によっては少しお待ちいただく場合もございます。

<ホテルインディゴ東京渋谷からのメッセージ>

ホテルの近くのエリア・ネイバーフッドである渋谷の街を讃え、そのカルチャーをデザインやサービスで体現する私どもにとって、藍染という日本の伝統的な染色文化を通してお客様と繋がることのできるこの機会を、大変貴重に考えております。ホテルインディゴ東京渋谷で叶う、伝統文化・ファッション・ダイバーシティの交錯をぜひご体感ください。 

 

「ホテルインディゴ東京渋谷」

様々な色と個性が混在するジャングルシティ・渋谷の上空から、万華鏡のように変化するカルチャーをビビッドに照らし出す。

ホテルインディゴ東京渋谷は、クリエイティビティを刺激する渋谷カルチャーの発信地。多様性を讃え、芸術性に溢れたこの街の魅力を館内のあちこちに散りばめ、アップデートされたホテル体験へと導きます。

 

13階から28階に位置する272の客室は、渋谷スクランブル交差点や東京スカイツリー、また晴れた日には富士山などの名所が望めるお部屋も。

開放的なテラスから、絶え間なく変化し続ける街の様相を眺める。

厳選されたアート、デザイン、音楽に触れる。

渋谷上空の“聖域”で出会う刺激的な体験の数々が、かつてないネイバーフッドの世界への扉を開きます。

・ホテルインディゴ東京渋谷公式サイト

https://www.ihg.com/hotelindigo/hotels/jp/ja/shibuyaku/hndsh/hoteldetail

・ホテルインディゴ東京渋谷公式Instagramアカウント

https://www.instagram.com/hotelindigotokyoshibuya/_

・ホテルインディゴ東京渋谷公式Facebook

https://www.facebook.com/HotelIndigoTokyoShibuya

 

 【会社概要】 

会社名:水天一碧株式会社(すいてんいっぺき)

代表取締役:大嶋 悠生(おおしま ゆう) / 渋谷区観光協会観光フェロー

Instagram:https://www.instagram.com/suitenippeki_with/

 

水天一碧株式会社(すいてんいっぺき)は、「水(海)と天(空)が溶け合い、ひとつの碧色に見える美しい情景」という意味を持ちます。その名の通り、人と人、人と社会の間にある“見えない線引き”を溶かし、多様な個が響き合う世界を生み出していく会社です。

企業・自治体・教育機関・各種団体に向けて、研修・講演・監修・執筆・アートプロジェクトなどを通じ、幅広く対話を続けています。

大嶋悠生 プロフィール

水天一碧株式会社 代表取締役

渋谷区観光協会観光フェロー

元なでしこリーグ女子サッカー選手であり、引退後、治療を経てトランスジェンダー男性として戸籍を変更。その後オーストラリアで、DE&I(多様性・公平性・包摂性)が日常に根づく社会に触れたことをきっかけに価値観が大きく変化した。

現在は、水天一碧株式会社を通じて“はざまから世界を見る”をテーマに、企業・自治体・教育機関・各種団体に向けて、研修・講演・監修・執筆・アートプロジェクトなどを通じ、幅広く対話を続けています。また、渋谷区観光協会観光フェローとして、渋谷という街の持つ多様な個性とカルチャーの魅力を発信しています。

【お問い合わせ先】 

水天一碧株式会社  

担当:大嶋悠生

Mail:info@suitenippeki.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

水天一碧株式会社

0フォロワー

RSS
URL
https://mutantwave.love/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
東京都板橋区熊野町37-16-505 ファミーユ・アイ
電話番号
-
代表者名
大嶋悠生
上場
未上場
資本金
-
設立
2021年01月