「スグクル株式会社」を立ち上げ、運転代行をアプリで予約できる新サービス「スグクル」を開発・ローンチしました。
運転代行をスマートフォンのアプリから配車・予約ができる「スグクル」アプリを開発しサービスを開始しました。
希望した時間にすぐ来て、安全に明朗会計で家まで運転してくれる運転代行会社とスムーズに連携し、待ち時間少なく、帰りを気にすることなく効率的にデジタル化。アプリで簡単運転代行配車発注!アプリから配車発注することで運転代行会社と利用者の位置情報を参照し、最適な配車を行うことのできるアプリ。
この度「地域・ヒト・ITの連携により世界中の社会問題を解決し、暮らしやすい世の中になるように貢献し続ける」というビジョンのもと、福井県坂井市で2022年12月27日にスグクル株式会社を創業しましたのでお知らせいたします。
同時に、運転代行をスマートフォンから配車・予約ができるアプリ=「スグクル」を開発し、サービスの提供を開始しました。
これまでも、タクシー配車のアプリやサービスはありましたが、運転代行の予約サービスはありませんでした。都市から離れた地方では個人が車で移動することが多く、飲酒を伴う場面では日常的に運転代行が利用されています。
しかしながら、その配車・予約システムは未だに電話のみのため、週末や土日・日中は簡単に配車することはできません。
創業者の安達が暮らす福井県坂井市でも、日常的に1時間近く配車を待つことが多く、この現状を何とか変えたいと思ったことが創業のきっかけとなりました。お客様の車を扱う業態故、一見さんお断り(知らない電話番号は出ない)などの業界慣習があること、酔った状態での現金での支払いはトラブルが多いことなど、他の課題も見えてきました。
スグクルでは顧客がカード情報を登録し、支払いが安全に完了します。また、GPSで走行ルートを記録できるため、安心して運転を任せることが可能です。
運転代行業者にとっても、配車予約はサービスは効率的に業務をこなせる等の利点が多く、同時に飲食店も清算済みの顧客を店内で何時間も待たせる必要がないため稼働率も上がります。まさに三方良しのサービスです。
既に全国の28県の運転代行業者との業務提携が完了しており、2024年には全国展開を目指します。
又、創業地である福井県内の大学共に、学生のスタートアップの育成や教育にも積極的に携わっていく所存です。
コロナが落ち着き、お酒を楽しむ機会が増えつつありますが、皆様が安心して飲酒できますように、又、運転代行業界も活性化されますように、より良いサービスの開発と運営を目指して取り組んでまいります。
何卒、お引き立てのほど、宜しくお願い申し上げます。
2023年11月2日
スグクル株式会社
代表取締役 安達正之
HP: https://sugukuru-online.co.jp
会社名 スグクル株式会社
〒919-0414 福井県坂井市春江町江留下屋敷72-1
代表取締役 安達 正之
事業内容 配車アプリ開発業・配車アプリ運営業・広告業
設 立 令和4年12月27日
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像