コラボで挑む、クリエイターの頂上決戦「FEAT CONTEST 2025」作品募集開始!年に一度のクリエイターの祭典、今年も開催!
大手ゲームへの楽曲収録をはじめVTuberへの楽曲制作依頼など豪華褒賞多数

クリエイターファーストの新しいコラボプラットフォーム「FEAT」を運営するKUROGO株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:工藤 吟、以下「KUROGO」)は、昨年大盛況となった歌モノ楽曲コンテスト「FEAT CONTEST 2025」を、2025年10月1日より開催することをお知らせいたします。
本コンテストでは、入賞者に対して豪華な賞金および褒賞をご用意しております。
褒賞内容および審査基準の詳細については、順次公式サイト等でも公開しております。
特設ページ:https://www.company.kurogo.studio/featcontest2025

FEAT CONTEST 2024では...
昨年度は、210曲以上の応募が寄せられ、
推定500名を超えるクリエイターが参加。
26名が各賞を受賞し、多彩な才能が脚光を浴びました。
2025年度は、新たに「ヤマハ賞」や「DJMAX RESPECT V 賞」などの褒賞が加わり、より多様なジャンルやスタイルのクリエイターが競い合う、かつてない盛り上がりが期待されています。
参加要項
⬛︎対象
・参加者全員がFEATを利用し制作した「歌モノ楽曲」(音声合成ソフトも使用可)
⬛︎条件
・2025年3月以降に「参加者全員」がFEAT上で取引を行い、制作した作品 (有償/無償問わず)
・YouTubeまたはニコニコ動画にて作品を公開すること
・FEAT内の「コンテスト応募フォーム」に必要事項を入力すること
・YouTube/ニコニコ動画投稿時に「#FEATコンテスト2025参加曲」タグを設定すること
・(ニコニコ動画のみ) ジャンルは「音楽・サウンド」を設定し、タグはロックすること
応募ページ:https://feat.kurogo.studio/contests/01k6d4m1tww60khng9wp5n4pzv
期間とフロー

⬛︎参加 / 応募期間
2025年10月1日 18:00 ~ 2025年11月30日 23:59
⬛︎フロー
1. 1st STAGE
┗コンテスト応募作品の中からTOP50+NEXT30を発表
2. FINAL STAGE
┗褒賞提供企業ならびにFEAT運営による特別褒賞、最優秀作品賞の選考
※特別褒賞はTOP50やNEXT30以外から選出される場合があります。
3. 結果発表
┗特別褒賞、最優秀作品賞の発表
応募ページ:https://feat.kurogo.studio/contests/01k6d4m1tww60khng9wp5n4pzv
特別褒賞
◤maimai でらっくす賞

maimai でらっくす賞では、
SEGAの音楽ゲームシリーズ「maimai でらっくす」に受賞楽曲を収録!
褒賞対象:Composer (他メンバーも対象になる場合あり)
※「MVで応募」のみを対象とします。
※ボーカル、ボカロについて形式は問いません。
※実装時期は受賞後の相談となります。
◤オンゲキ賞

オンゲキ賞では、
SEGAの音楽ゲームシリーズ「オンゲキ」に受賞楽曲を収録!
褒賞対象:Composer (他メンバーも対象になる場合あり)
※ボーカル、ボカロについて形式は問いません。
※実装時期は受賞後の相談となります。
◤バンダイナムコミュージックライブ賞

バンダイナムコミュージックライブ賞では、
VTuberプロダクション『MEWLIVE』の新規楽曲(全体曲)制作を依頼!(2026年リリース予定)
褒賞対象:Composer (他メンバーも対象になる場合あり)
※本賞の最終候補となった段階で、面談を実施させていただきます。
※また特別褒賞の新規楽曲制作にあたり、受賞後に打ち合わせを行います。
※具体的な依頼金額などは受賞後のご相談となります。
※制作の都合上、作詞/編曲等で別のクリエイターが参加する場合があります。
◤ヤマハ賞

ヤマハ賞では、
「VOCALOID公式デモソング」制作のご依頼!
および
VOCALOID6 Editor&対象のボイスバンクの贈呈!
褒賞対象:Composer (他メンバーも対象になる場合あり)
楽曲条件・VOCALOIDがメインボーカルを担当していること
※VOCALOIDボイスの種類は問いません
※メイン以外のボーカルについては特に条件はありません
◤ヴイアラ賞

ヴイアラ賞では、
「PROJECT IM@S」によるアイドル育成プロジェクト「vα-liv(ヴイアライヴ)」より楽曲制作依頼!
褒賞対象:Composer (他メンバーも対象になる場合あり)
※受賞者へのご連絡・依頼時のやりとり等はFEAT上でKUROGO株式会社を通じて行います
※応募された作品の作詞・作曲、イラスト、動画等について、すべてのまたはほとんどの制作過程がAI(人工知能)技術を用いた生成に依拠するもの(いわゆる生成型AIに対し一定の指示を入力し、当該入力に基づいて生成型AIが出力したもの、出力したものを組み合わせたものおよびこれらに軽微な加工や修正を加えただけのものを含みますがこれらに限りません)は認められません(参加者ご自身がJASRAC等の管理団体の会員であること自体に問題はございません。)
※AIを用いた歌声合成ソフトの使用に関しては問題ございません
◤DJMAX RESPECT V 賞

DJMAX RESPECT V 賞では、
NEOWIZの音楽ゲームシリーズ「DJMAX RESPECT V」に受賞楽曲を収録!(2026年リリース予定)
褒賞対象:Composer (他メンバーも対象になる場合あり)
※推奨尺:1分40秒〜2分30秒程度(多少の前後は問題ございません)
◤Bauhutte賞

Bauhutte賞では、
絵が描きやすい角度に天板を起こせる絵師専用のガス圧式昇降デスク「SAチルトデスク」を贈呈!
褒賞対象:Illustrator
※「MVで応募」のみを対象とします
◤Noah’sark賞 presented by IKEBE MUSIC

Noah’sark賞 presented by IKEBE MUSICでは、
世界で初めてcat7 LANケーブルを採用した全楽器用ケーブル「Noah'sark Octopass8」を贈呈!
イケベ楽器店スタッフからの楽曲コメントも!
褒賞対象:Singer
◤FEATコンテスト2025 最優秀作品賞

FEATコンテスト2025 最優秀作品賞では、
FEAT特製クリスタルトロフィーを贈呈!および FEAT内特製バッジを付与!(手数料最大5%)
褒賞対象:制作メンバー全員 (最大10名)
※他の褒賞を受賞していない場合でも、本賞を受賞することがあります。
注意事項
・参加にはFEAT内の「コンテスト応募フォーム」への入力が必須です。
・応募作品は、オリジナル作品に限ります。
・結果発表まで応募曲のサブスク配信やCDでの販売・頒布は行わないことを推奨します。審査に影響する場合があります。
・応募は1オーナーにつき最大5作品まで。オーナーでなくメンバーとしての参加数は無制限です。
・応募作品の制作において、内容の全て(またはほぼ全て)に生成AIを使用することは原則禁止します。(詳しくはこちら)
・AIを使用した歌声合成ソフトや、AIを使用したプラグイン(Ozoneなど)の利用は問題ありません。
・応募曲は、必ずニコニコ動画およびYouTubeにて「公開」設定にしてください。
・参加表明は「#FEATコンテスト2025参加表明」、作品投稿は「#FEATコンテスト2025参加曲」を付けてXに投稿することを推奨します。
・プロジェクトIDは、「プロジェクト」→「プロジェクト概要」よりコピーしてください。
・褒賞の条件に記載がなければ、音声合成ソフト・人間の歌声のどちらでも応募可能です。
・JASRACなどの管理団体の会員の方も応募可能です。
・特別褒賞に関してはFEAT運営ではなく各企業様、団体様等による審査となります。
・結果発表等の際は、KUROGO株式会社が運営するメディア等で紹介させていただきます。
・本コンテスト褒賞のお問い合わせは「FEATお問い合わせ」よりご連絡ください。
・選考基準および選考内容等について個別のお問い合わせにお答えすることはできません。
協賛企業様
株式会社セガ フェイブ
株式会社バンダイナムコミュージックライブ
ヤマハ株式会社
株式会社バンダイナムコエンターテインメント (ASOBINOTES)
NEOWIZ
ビーズ株式会社
株式会社池部楽器店
■FEATの概要
「FEAT」は、コンポーザー、シンガー、イラストレーター、動画クリエイターなど、ジャンルや領域を問わず、さまざまなクリエイター同士が自由につながり、共作することができる新しい形のコラボレーション・プラットフォームです。
近年、メジャーレーベルや芸能事務所に所属せず、個人や小規模なグループで独立して作品を発表していく「インディペンデントアーティスト(DIYアーティストとも呼ばれます)」が急速に台頭しています。こうしたアーティストたちの存在感は年々増しており、2024年にはインディペンデントアーティストおよびインディーレーベルがSpotify上で合計50億ドル以上の収益を上げ、同プラットフォームにおけるロイヤリティ支払い総額の約50%を占めました(※)。
「FEAT」は、従来の“事務所”のような固定的な枠組みにとらわれず、個人が自分のスキルを活かし、プロジェクト単位で柔軟に参加できる環境を提供します。「クリエイターファーストのコラボプラットフォーム」をテーマに、アーティスト新時代のインフラを目指しております。
リリースから1年で登録クリエイターは約4,000人となり、日々多くの作品が制作されております。
FEATはこちら:https://feat.kurogo.studio

【KUROGO株式会社 会社案内】

会社名 :株式会社KUROGO
所在地 :東京都中央区京橋2丁目2番1号
設立 :2023年5月11日
代表者 :代表取締役 工藤 吟
企業サイト:https://www.company.kurogo.studio/
事業内容 :(1)音楽系アーティストのマネジメント業務
(2)クリエイター向けプラットフォーム事業
(3)音楽著作権の管理
(4)音楽著作物の利用の開発
(5)コンパクトディスク、ビデオなどの原盤の企画・製作
(6)前各号に附帯関連する一切の事業
※引用文献
スポティファイジャパン株式会社 (2025)
Spotify、2024年度の音楽業界への支払いや還元をまとめた年次レポートを発表。昨年国内のアーティストがSpotifyで生み出したロイヤリティは250億円以上に
retrieved from
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像