【東京下町】深川リキュルラボ 製造第一弾「8th ocean クミン梅酒」
made in TOKYO エキゾチックな手造りクラフト梅酒

株式会社海琳堂が展開する、東京都江東区に誕生した「深川リキュルラボ」より、製造第一弾となる『8th ocean(エイスオーシャン) クミン梅酒 The First Edition』が発売されます。
●下町のリキュール製造所
深川リキュルラボは、2023年12月に発足した東京の下町にある手造りリキュールの製造所。
「美味しいお酒」「気になるお酒」「小規模生産のクラフト酒」を開発/製造し、東京から日本全国、ひいては全世界へ発信することを目標としています。
これまでにお付き合いのある酒蔵さんを始め、様々な生産者様と連携し、実験的でありながら素材の味わいを大切にする、今までにないお酒を開発。
様々な人と物の集まる東京を拠点とし、全国から地元素材を仕入れ、クラフト梅酒や、果実を使った美味しいお酒を製造します。
「だれかに話したくなる」「だれかに飲んでほしくなる」
そんな、下町らしい人と人とのつながりを育むような商品を全国の皆様にお届けします。
・深川リキュルラボ詳細( https://www.kairindo.co.jp/1585/ )

●エキゾチックな「クミン×梅酒」
そんな製造所の第一弾商品が「8th ocean クミン梅酒」。
オリジナルの梅酒に、エスニックなスパイス「クミン」を加えたクラフト梅酒です。
梅には本場和歌山県産の梅を使い、黒糖梅酒を自家製造しています。
そこにクミンを、一般的なスパイスカレーと同程度の分量投入。
クミンの香りと黒糖の香ばしさが作用し合い、スタンダードな梅酒にはない、深く、爽やかで、新鮮な風味。
浸漬時は余分な苦みなどが出ないようホールのまま使用。
数日間熟成させることで馴染み、癖になる香味に仕上がります。
カレーなどのスパイシーなお料理とも合わせて楽しんでほしい梅酒です。

●「クミン梅酒」開発の背景
クミン梅酒は、調理師免許や発酵食品ソムリエの資格を持ち、スパイス教室にも通う、深川リキュルラボの女性リキュリストが開発を担当しました。
日本ではカレーのスパイスとして知られているクミン。
このエキゾチックでスパイシーな香辛料は、意外にも梅や赤しそのような香りを併せ持っています。
この、クミンと梅の親和性にヒントを得て、商品開発に至りました。
そこで実際に製造に取り組んでみると、梅とクミンは想像以上に相性の良いことが分かります。
その後何度も試作を繰り返し、晴れて深川リキュルラボ第一弾商品として「クミン梅酒」の製造が決定しました。




●魅惑のスパイス「クミン」
スーパーなどでも、シードやパウダーの商品が並ぶクミン。
古代エジプトでは防腐材としてミイラの保存。古代ギリシャやローマでは、薬用や美容に用いられていたそうです。
現在でも消化促進・リラックス効果・肌効果やダイエット効果もあると言われており、神秘のスパイスと言っても良いかもしれません。
中東や中央アメリカを中心に、スパイスカレーは勿論、チリコンカン、タコス、ハリッサ、ケバブなどのスパイシーな料理に多く使われています。
ボトルデザインも、華やかな中にクミンの異国感、またローカルな深川の落ち着きを感じるデザインとなっています。
そんな魅惑の梅酒を、ぜひご賞味ください。

●製造者
[榎本一仁(えのもとかずひと)| チーフリキュリスト]
東京都生まれ。
宮城県の酒蔵一ノ蔵で国内外の営業を11年担当。ワインエキスパート、WSET Lv.3 Award in Sake、焼酎唎酒師の資格を保有。2022年より海琳堂にて海外営業担当後、深川リキュルラボの世界観に可能性を感じ2023年3月よりラボ責任者に就任。
●information
「8th ocean クミン梅酒」
商品ページ: https://www.kairindo.jp/SHOP/KRFL10121.html
価格: \2,200(税込)
容量: 720ml
アルコール度数: 14度
原材料: スピリッツ、梅の実、黒糖、クミン
製造所名:「深川リキュルラボ」
住所: 〒135-0047 東京都江東区富岡1丁目8−2 天孝ビル 5F
お問い合わせ: liqru@kairindo.com
※お問い合わせの際はご覧になったサイトのご記入をお願いいたします。
公式サイト: https://kairindo.co.jp/liqru/
Instagram: @liqrulabo
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- ソフトドリンク・アルコール飲料
- 位置情報
- 東京都江東区(生産・収穫エリア)
- ダウンロード