【セミナー&対話】「自然関連情報(TNFD)をどう読むか 市民の目線からネイチャーポジティブにつながるTNFDを考える」参加者募集中 主催:国際自然保護連合日本委員会(IUCN-J)
自然を否定する結果から自然を肯定する結果へと世界的な資金の流れをシフトさせる
TNFD開示枠組(v1)が、2023年9月に発表され、2024年1月のダボス会議で発表された開示枠組みに基づく開示を宣言した企業に、日本から80社(世界1位)が名乗りを上げるなど、今後、開示の動きは加速していきます。
TNFD開示枠組みの狙いは、「TNFDの勧告と追加ガイダンスは、自然を否定する結果から自然を肯定する結果へと世界的な資金の流れをシフトさせることを支援することを究極の目的として、組織が進化する自然関連の問題について報告し、行動することを支援するように設計されている。(TNFD Our workより仮訳)」とされています。
セミナーでは、企業/金融、NGO双方の共通の理解と対話(ダイアログ)の機会を生み出します。
【イベント概要】
日時: 4月10日(水)17:00-19:00
場所: Zoom(要申込)
オンサイトは大手町3×3Lab Future
https://www.33lab-future.jp/access.html
主催: 国際自然保護連合日本委員会(IUCN-J)
共催: 公益財団法人日本自然保護協会
認定NPO法人野生生物保全論研究会(JWCS)
一般社団法人コンサベーション・インターナショナル・ジャパン
後援: WWFジャパン
協力: 一般社団法人 大丸有環境共生型まちづくり推進協会(エコッツェリア協会)
参加費: 無料
申込:登録必須(ズームのURLが立ち上がります)
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_n1ZgoFcDT4KneTwxEr_yqw
対象: 企業や団体だけでなく、NGO、学生、メディアも参加も可能です。
ご注意: 会場の席には限りがあります。規定人数を越えた場合オンラインでのご参加をお願いする場合があります。
【プログラム】
1.開会挨拶と趣旨説明
2.「ネイチャーポジティブに資するこれからの自然関連情報開示に向けた5つのキーメッセージ」の発表と紹介 国際自然保護連合日本委員会事務局長 道家哲平
3.連続コメント
1)IUCN-Jメンバーより 1:「企業のエシカル通信簿」から見えてきたこと
野生生物保全論研究会 鈴木希理恵
2)IUCN-Jメンバーより 2:自然保護の世界の現場の視点から(仮)
コンサベーションインターナショナルジャパン 松本由利子
3)IUCN-Jメンバーより 3:気候変動と生物多様性の同時解決(仮)
日本自然保護協会 若松伸彦
4. 企業と生物多様性に関するアンケート結果発表
5.ディスカッション ~ネイチャーポジティブにつなげるこれからのTNFD開示~
コメントの3名に加え、特別ゲスト 原口真氏(MS&ADインシュアランスグループホールディングス サステナビリティ推進部 TNFD専任SVP/MS&ADインターリスク総研 基礎研究部 基礎研究グループ フェロー)を招いて、ネイチャーポジティブにつなげるこれからのTNFD開示と企業-NGOの関係について、話し合います
ディスカッションコーディネーター:道家哲平
6.交流・名刺交換会(会場のみ)
国際自然保護連合日本委員会(IUCN-J)へのお問い合わせ
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfpnHw3hoszmgHMkps8My78V_0dj6qXJv1JM2QiIUK3f45D1Q/viewform
認定NPO法人 野生生物保全論研究会(JWCS)
日本が野生動植物を商業的に利用することでその存続を危うくしている野生生物種の保全を中心に、理論研究、調査提言、生息地支援活動、普及啓発、国際会議への参画を行っています。 https://www.jwcs.org/
国際自然保護連合(IUCN)会員。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像