muta MARINE 日本ツアー通算21勝の池田勇太プロとウェア契約を発表
名古屋にて契約男子プロ総勢6名を集めたGolf ambassador tee up meetingを開催
「muta」より2013年に展開されたマリンブランド「muta MARINE」が、池田勇太プロと2024年シーズンからのウェア契約を結んだことを、2月1日(木)に行われた記者発表イベントにて公開いたしました。
muta MARINEのゴルフ専門ショップ、「muta MARINE GOLF」 一号店オープンの地である松坂屋名古屋店・マツザカヤホールで開催されたイベントでは、池田勇太プロの契約発表に加え、「muta MARINE」の男子契約プロ6名(重永亜斗夢プロは体調不良により欠席)による、「Golf ambassador tee up meeting」も実施。各プロがブランドに対する思いや、今シーズンへの抱負などを語るトークセッションを行いました。

池田勇太プロがmuta MARINE GOLF (ムータマリンゴルフ) とのウェア契約を発表
日本ツアー通算21勝の池田勇太プロが、38歳で迎える2024年シーズンより、muta JAPANが展開するゴルフアパレルを着用しプレーを行うことを、1日に名古屋で行われたゴルフウェア契約発表会にて公表しました。多数のメディアが取材に訪れる中、池田プロはゴルフウェアへのこだわりについて「ゴルフプレーを通じて自分を表現していくという意識があるが、最近は(ゴルフウェアの)機能も多彩で、夏には吸汗速乾、冬は暖かい発熱素材があり、ストレッチ性など本当に多種多様ですが、mutaのウェアには問題なくこれらが取り入れられているので、このブランドを気持ちよく着てプレイができると思っています。」とコメント。

また、「僕は今年限られた試合にしか出場できないですが、レギュラーツアーだけではなくAbemaツアーにも出場しようかなと思っていますし、そういう中で改めて衣装を一新してこの2024年シーズンを戦えるというのは、気持ちが高ぶるような思いで試合に出られるのではないかと思っています。今までと違う新しい一面を持った池田勇太を見てもらえたらと思う。」と今シーズンに向けての意気込みを語りました。
Golf ambassador tee up meetingに男子プロが集結!
契約発表会後には、池田勇太プロを始め、今野大喜、小斉平優和、水野眞惟智、松本宗矢らmuta MARINEとゴルフウェア契約を結ぶプロが一堂に会して、トークセッションやフォトセッション等を開催し、来場したゴルフファンからの質問に答えるなど盛り上がりを見せました。
「男子プロをより盛り上げるには!?」をテーマに行われたトークセッションで池田プロは「ゴルフウェアは舞台衣装、僕らの舞台はゴルフ場であってトーナメント。その中で目を引き、自分のプレーで夢や感動を与えられるものに繋げていく。その中で、舞台衣装は非常に重要だと思っている。」と独自の思いを披露。名古屋在住の今野プロは「東海エリアは地元に根付いた試合が多くありますが、試合のない県などもっと地元に根付く試合があればジュニアの育成にもつながると思う。僕も影響力のある選手になって試合を増やせるような立場になっていけたらなと思う。」と、地方トーナメントを通じた地域活性化についての真摯な思いを披露しました。

「試合の中で、いつ(何日目に)一番のお気に入りのウェアを着るか」という池田プロからの問いかけに対しては、出席したプロ全員が「最終日」と回答。ドラコンプロとして活躍する松本プロは「僕は一発勝負なんで」と会場を沸かせつつも、「mutaはシンプルなものから、柄ものまでバランスよく揃っているので、テンションによって着分けられるのが魅力だと思っている。」と、ウェアへの信頼をアピールしました。
最後に池田プロからは「新しいチーム ムータの一員として、少ない試合数の中でもしっかりと一勝して、自分の手で復活という言葉を言えるように頑張っていきたい。東海クラシックではここにいる小斉平プロ、今野プロと優勝争いをしたい。」と抱負が語られました。
muta MARINE GOLF アンバサダーフォト2014年最新版が完成!
イベント前日にはmuta MARINEと契約プロのポートレイト撮影が行われ、会場にてお披露目されました。写真はmuta MARINE公式SNS等でも公開。総勢6名となったチーム ムータの男子プロの今年の活躍にご期待ください。
muta MARINE公式サイト
https://muta-japan.com/
muta MARINE公式SNS
Instagram : https://www.instagram.com/muta__official/
Facebook : https://www.facebook.com/mutaMARINE
muta MARINE ゴルフアンバサダー

池田 勇太(いけだ ゆうた)

重永 亜斗夢(しげなが あとむ)

今野 大喜(いまの だいき)

小斉平 優和(こさいひら ゆうわ)

水野 眞惟智(みずの しんいち)

松本 宗矢(まつもと そうや)


muta MARINE
2011年3月28日、ラグジュアリーグッズブランド「muta」よりマリンブランドとして誕生。
muta MARINEの「M」と自然の息吹とも言われる「波」を融合させたシンボルマークを発表。ネイビーとホワイトで模られたキャッチーかつアイコニックなロゴと共に、マリンアパレルラインである「ムータ・マリン」を始動。船乗りたちに愛される素材の機能性と街でも活躍するファッション性の両立を目指したクリエーションは、身に付けるものの価値観を変化させ、既成概念からの脱皮を提案し続けている。


何処か潮の香りがする、まるでボートでゴルフ場に訪れたような爽やかなゴルフスタイル。海にまつわる艶やかな素材が、「地味なのに派手」に見える。既成概念にとらわれないスタイルとその着心地、アイコニックなロゴ群が、特別な時間をさらに楽しいものに。日常を飛び出して、今すぐゴルフへ行きたくなる、そんなウェアやアイテムを提案しています。
本件に関するお問い合わせ先
muta JAPAN
info@muta-japan.com
すべての画像
- 種類
- イベント
- ダウンロード