プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

Spaike株式会社
会社概要

時給約800円で24時間365日稼働可能!日本独自のデジタルヒューマン型生成AI「Spaike AI」を開発、5月22日より提供開始

日本における生成AIの社会実装を実現し、労働生産性向上を目指す

Spaike株式会社

顧客コミュニケーションの新時代を牽引するSpaike株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:高橋亮太、読み方:スパイク)は、日本独自のデジタルヒューマン型生成AI「Spaike AI」を開発し、2024年5月22日よりサービスの提供開始することをお知らせいたします。「Spaike AI」は、SNS上のライブ配信やオンラインサイト、店頭でのサイネージなど、ディスプレイがあればどこにでも表示でき、時給換算にして約800円という低コストで24時間365日、消費者からの質問やコメントにスムーズに回答することが可能です。「Spaike AI」により日本において真の生成AIの社会実装を実現し、労働生産性の向上を目指します。



  • 「Spaike AI」開発の背景

日本は少子高齢化、人口減少が進んでおり、労働生産性の改善が急務となっている状況です。こうした中で、生成AIが登場し、人手不足の解消などの期待がかけられています。しかし現状、日本では生成AIの利用が従業員の業務改善に役立てられることに留まっており、まだ大きなインパクトを与えられているとは言えない状況です。当社は、生成AIを真に社会実装し、顧客コミュニケーションやマーケティングに活用することで社会の経済力や個人の労働生産性の拡大に寄与することを目指し、「Spaike AI」を開発しました。今後数千体、数万体のデジタルヒューマンが社会で活躍する世界を創ってまいります。


  • 「Spaike AI」の特徴と活用例

「Spaike AI」はデジタルヒューマン型の生成AIとして、幅広い分野における「接客する人材」や「マーケティングにおける動画撮影/ライブ配信を行う人材」の代替、その他、多種多様な利用シーンで活用いただけます。SNS上のライブ配信やオンラインサイト、店頭でのサイネージなど、ディスプレイがあればどこにでも表示でき、24時間365日稼働します。高いクオリティを誇りながら、時給換算で約800円と低コストでの運用が可能となることで、企業の人件費やマーケティング費用を削減し、生産性の向上を実現します。 



「Spaike AI」の特徴

  1. 実際の人間と見分けがつかないほどの高品質なデジタルヒューマンが動画5分、音声30分の素材提供によって生成可能

  2. クライアントの商品データと連携することでより深い応答を自然に行うことが可能

  3. 24時間365日稼働できるデジタルヒューマンをコスト換算すると時給800円程度(※)で稼働することができ、人件費/マーケティング費用の圧縮が可能
    ※「時給800円程度」の根拠は以下の通り
    生成AIの作成コスト:500万円/年

    メンテナンスコスト:20万円/月

    500万円+20万円×12か月=740万円

    740万円÷365日×24時間=844円

  4. ライブ配信のみならず動画への素材利用、自社広告における広告素材への展開も可能



「Spaike AI」の主な活用例
「Spaike AI」は、以下の用途での活用が可能です。


1. 物販型:生成AIの販売員が実際の物品等を紹介(例:コスメ美容部員等)



2. リード生成型:生成AIのカテゴリ専門家が紹介(例:金融/クレジットカード/携帯キャリア等)


3. ファンマーケティング型:生成IPのクリエイターがコミュニケーションしユーザーと関係構築 (例:アイドル/Vtuber等)   


4. 教育型:生成AI先生がユーザー1人1人の進度に合わせて、教え、解説。(例:大学受験等)

5. 社会貢献型:説法やお経等を生成AI化することで、24時間365日受けることができる


  • 「Spaike AI」開発者 高橋 亮太のコメント

日本において、少子化/労働生産性の向上は今後の人口減少社会の中で最も重要な社会課題の一つと考えています。しかし、現在の産業の延長線上では非連続の変化を生み出すことはできないと考え、デジタルヒューマン型のプロダクトを開発に至りました。

デジタルヒューマンが指数関数的な学習、労働時間という概念を超越し、実際に消費者との接触地点にいることで、いつでもどこでも肉体的/精神的に変化することなく、消費者にとって正しく濃密な情報コミュニケーションができるようになることを目指しています。

「Spaike AI」のデジタルヒューマンは、見た目、音声、喋る仕草が人間にかなり近いレベルまで到達しており、生成AIということを認識しないレベルで実装することができます。また、安価なコストに抑え、可能な限り多くの企業様にご利用いただけるようにすることにもこだわりました。

「Spaike AI」は、消費者にとって時間軸を解放し、また利用される企業様にとっては人をマネジメントすることから解放され、自分で考え効率化していく人材の活用ができるという、今までの社会になかった存在になれると信じています。


  • 今後の展望

 「Spaike AI」を今後あらゆる産業/企業様に活用していただくことを当面の展望としており、すべての企業または1サービスに1体ご利用いただくという目標を掲げています。日本が世界で最も生成AIの活用が多様であり寛容である社会を創ること目指してまいります。


  • 「生成AI Hub」への出展が決定

生成AI Hubにてブースを出展いたします。「Spaike AI」のデモを実施いたします。

会期:2024年5月22日-5月24日

会場:東京ビッグサイト(有明)西展示棟

場所:ブース番号 7-62

URL:https://www.nextech-week.jp/hub/ja-jp/visit/generative-ai.html



  • 「Spaike AI」概要

内容:デジタルヒューマン型生成AI

サービス開始日:2024年5月22日

料金:生成AI作成コスト(1体当たり) 500万円(税抜)/年

メンテナンスコスト(1体当たり) 20万円(税抜)/月

URL:https://www.spaike.ai/   

サービス利用に関するお問い合わせ先:

TEL:03-6555-7696

mail:contact@spaike.ai(担当:高橋)



  • Spaike株式会社について

【会社概要】                        

社名:Spaike株式会社

所在地:〒107-0052東京都港区赤坂4-8-19 赤坂フロントタウン

代表取締役:高橋亮太

設立:2024年4月15日

事業内容:生成AI型のマーケティング事業

会社HP:https://www.spaike.ai/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://www.spaike.ai/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

Spaike株式会社RSS
URL
https://www.spaike.ai/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区赤坂4-8-19 赤坂フロントタウン
電話番号
-
代表者名
高橋亮太
上場
未上場
資本金
200万円
設立
2024年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード