プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

有限会社フェイドレス
会社概要

英国王立写真協会(Royal Photographic Society)より写真家 加藤秀が「フェロー」の称号を授与

これまでに発表の作品集に加え、スコットランド離島の人々と風景を収めた最新写真集「Òran Na Gaoithe 風の歌」を高く評価

有限会社フェイドレス

受賞となった写真集『Òran Na Gaoithe 風の歌』より

写真家の加藤秀はこれまで英国最北の島々シェットランド諸島や、スコットランドの世界遺産セント・キルダを日本で初めて写真集として発表するなど、スコットランドに暮らす人々と風景を収めた作品を多く発表してきました。これまで発表済の写真集作品に加え、この度、2024 年1 月に上梓された最新写真集である『Òran Na Gaoithe 風の歌』(ISBN978-4991089428/ フェイドレス)が高く評価され英国王立写真協会よりフェローの称号が授与されました。

英国王立写真協会「フェロー」について

英国王立写真協会(The Royal Photographic Society ※以下RPS)は現存世界最古(前進設立1853 年)の写真協会です。エリザベスⅡ世女王は1952 年から2019 年まで67 年間の長きにわたってパトロンを務められ、現在はプリンセス・オブ・ウェールズ キャサリン皇太子妃が当協会のパトロンに就いています。RPS では、写真における芸術や研究に関する様々な分野での評価制度や資格コースなどを数多く展開しています。称号の授与にあたる評価制度はDistinctions として①認定資格のライセンス(LRPS)、②高い水準の評価が求められるアソシエイト(ARPS)、③最高レベルの評価が求められるフェローシップ(FRPS)の3 段階が設けられています。

英国王立写真協会の紋章

この協会賞は全世界のRPS 会員を対象とし総合的に評価されます。授与者には、各称号(LRPS、ARPS、FRPS)が与えられ、以後称号を名乗ることが許諾されます。本部のある英国はもちろん、世界中の写真家たちにとって非常に高い目標の一つであり、最高の尊敬を以って評価されている称号です。

過去の受賞者には世界的に著名な写真家が数多く名を連ねています。現在フェローは全世界に650 人しかおらず、日本国内においては名誉フェローの細江英公氏と川内倫子氏の他に2 名のARPS のみで、現役会員としては唯一のフェロー授与の快挙となりました。

現在はプリンセス・オブ・ウェールズ キャサリン妃がパトロンに就く

受賞した写真家 加藤秀氏のコメント

この度は大変に名誉ある称号を授与いただき、心より嬉しく思います。日本人である私が、撮影地の本国でこのように評価頂きとても嬉しいです。何よりスコットランドの、とりわけ作品制作に協力頂いた友人達に報告できることが嬉しいです。これまで関わって頂いた全ての方に感謝の思いでいっぱいです。英国そしてスコットランドは日本から遠く離れていますが、近代日本の歴史においては非常に深い繋がりのある国です。今後も交流と研究を深め、未来に向けて研鑽を積んでいきたいと思います。

受賞作品 写真集『Òran Na Gaoithe 風の歌』

“Òran Na Gaoithe”(オーラン・ナ・グゥイィー)はこの地域の言語(スコットランドゲール語)で”風の歌”を意味します。大西洋に面するヘブリディーズ諸島は特に風の強い地域です。あまり人が訪れることのない冬の寒い季節に、加藤は僻地の島々を巡りました。荒寥とした大地に吹き荒ぶ風の中、数千年前から手付かずで残る古代遺跡を巡り、逞しく生きる動物たちに出会い、そしてこの厳しい島に住まう人々の生き様と彼らとの温かな交流に深く心を打たれました。スコットランドは遠く離れた国ですが、幾度も訪れるうちに生まれ故郷でもないこの地に望郷の淋しさや懐かしさを感じることをとても不思議に思っていました。人々の心を育むものは一体何なのだろうか。もし郷愁の思いに故郷があるとすれば、それはどこにあるのだろうか。その答えの一端を、心の故郷を探し求めた旅の作品群です。

「Òran Na Gaoithe 風の歌」 ( ISBN978-4991089428 / 2024年)

「Òran Na Gaoithe 風の歌」 ( ISBN978-4991089428/フェイドレス)

書籍詳細: https://katoshu.stores.jp/items/656f039db3910e05afcd7c7d

写真家 加藤秀について

加藤秀(かとうしゅう)|写真家

風景とその土地に生きる人々の暮らしと文化、そして生命をテーマにスコットランドや、ウクライナ、沖縄など国内外で作品を制作する旅する写真家です。首都圏での活動を経て2023 年に自然豊かな朝霧高原(静岡県)へ移住。写真のほか執筆やWEB 制作やデザイン、コンサルティング、またラジオなどメディアへの出演や講演なども幅広く行っています。とりわけスコッチウイスキーを愛しスコットランドの蒸留所にはこれまで110 ヶ所以上を訪問。その経験からウイスキー関連の造詣も深く、スコッチウイスキーほか国内外で蒸溜所や製品のブランドイメージ撮影なども手掛けています。

福岡県八女市生まれ

東京学芸大学 博物館学専修卒業

英国国立スターリング大学 ELP 修了

個展

「Òran Na Gaoithe 〜風の歌〜」ソニーイメージングギャラリー銀座, 2024

「Òran Na Gaoithe 〜風の歌〜」京都写真美術館, 2024

「ST KILDA」FUJIFILM Imaging Plaza 東京, 2022

「ST KILDA」FUJIFILM Imaging Plaza 大阪, 2022

「SHETLAND IN THE LIGHT」 Kiyoyuki Kuwabara AG, 2019

写真集

「Òran Na Gaoithe 風の歌」(ISBN978-4991089428)

「ST KILDA」(ISBN:4991089417)

「SHETLAND IN THE LIGHT」(ISBN:4991089409)

St Kilda club 会員

英国王立写真協会 フェロー

公益社団法人 日本写真家協会JPS 正会員

日英協会 会員

日本スコットランド協会 会員

日本スコットランド交流協会 元理事

Web サイトhttps://katoshu.art

報道関係・書店関係の方など全てのお問い合わせ先

有限会社フェイドレス(版元)

Information-from-webアットマークkatoshu.art

担当:加藤崇

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
人物
関連リンク
https://katoshu.art

会社概要

有限会社フェイドレス

0フォロワー

RSS
URL
https://fadeless.jp
業種
情報通信
本社所在地
東京都中央区銀座1丁目3番3号 G1ビル7階 1317号
電話番号
-
代表者名
加藤崇
上場
未上場
資本金
-
設立
2006年03月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード