プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

art stage OSAKA 2024実行委員会
会社概要

駐日大使館推薦アーティストによる国際展。大阪・関西万博への機運を醸成する「art stage OSAKA 2024」9月21日(土)~23日(月・祝) 開催決定

art stage OSAKA 2024実行委員会

art stage OSAKA 2024 公式ロゴ 

art stage OSAKA 2024実行委員会は、2024年9月21日(土)~23日(月・祝)[9月20日(金)は招待日]、グランキューブ大阪にてアートイベント「art stage OSAKA 2024」を開催します。3回目の開催となる今年は、「World Art Osaka - 映像がつなぐ」をテーマに駐日大使館推薦による、各国を代表するアーティストが参加します。地域背景が色濃く反映される映像作品に触れる場を提供することで、国際交流や文化への理解を促進し、2025年の大阪・関西万博への機運醸成を図ります。

 グランキューブ大阪(大阪府立国際会議場) 

映像が世界をつなぐ国際展

本展覧会は、諸外国との連携を強化し国際的交流を生み出すことを目的に、2018年に初開催された「World Art Tokyo」を前身とします。各国駐日大使館推薦によるアーティストを紹介し、作品に表象される文化的背景や多様な地域性、その思想が反映する現代性に目を向け、より具体的な興味や意見の交換・共有による相互理解を目指します。

映像作品を中心に構成された本展覧会で、来場者は作品が内包する背景やその時間に浸り、異なる時間のあいだを泳ぐように展示空間に潜りながら、各国のアーティストが創り出す作品から読み取れる多様性に自分自身を重ね合わせることができるでしょう。

本展覧会がより深い相互理解と文化交流を促す触媒となり、私たちが今、そしてこれから生きる複雑な世界を紐解くきっかけとなることを願います。

 art stage OSAKA 2023 内 「World Art Osaka」展示風景

art stage OSAKA について

art stage OSAKA 2023 会場風景

「art stage OSAKA」は、2025年の大阪・関西万博に向けて人々の心と暮らしをより豊かにする「新しい時代のアートとの向き合い方」を提案するため、大阪での国際的アート見本市として2022年に初開催いたしました。アート鑑賞を通じて、他者と意見や視点を共有・交換しながら、未来に向けたインスピレーションを得ることを目指します。


【開催概要】

名称:art stage OSAKA 2024

日程:2024年9月21日(土)、22日(日)、23日(月・祝)

※9月20日(金)は、プレス・関係者向けの特別内覧会

会場:グランキューブ大阪(大阪府立国際会議場)大阪府大阪市北区中之島5丁目3−51

主催:art stage OSAKA 2024実行委員会、独立行政法人日本芸術文化振興会、文化庁

実行委員会:一般社団法人 アート東京、ユニバーサルアドネットワーク株式会社

後援:内閣府(申請中)、経済産業省(申請中)、大阪府(申請中)、兵庫県、三重県、大阪市(申請中)

WEB:https://artstageosaka.com/

art stage OSAKA 2024は「令和6年度日本博2.0事業(委託型)」です。

©Expo 2025

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
位置情報
大阪府大阪市イベント会場
関連リンク
https://artstageosaka.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

art stage OSAKA 2024実行委員会

0フォロワー

RSS
URL
https://artstageosaka.com/
業種
サービス業
本社所在地
東京都中央区日本橋馬喰町 1丁目6番15号 リブラ馬喰町7
電話番号
-
代表者名
藤原靖弘
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード