プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

DNA先端医療株式会社
会社概要

DNA先端医療株式会社はマタニティマークとのタイアップ広告を掲載開始

マタニティ―マークを通して妊産婦さんに優しい環境づくりを推進する活動を応援しています。

DNA先端医療株式会社

DNA先端医療株式会社(代表取締役:栗原慎一)は、妊産婦さんへの配慮と優しい環境づくりを推進する
「マタニティーマーク」の認知を高める活動に賛同し、車両掲載開始致しました。

DNA先端医療株式会社は、「すべての妊婦さんの安心のために」をコンセプトにしています。
新しい命の誕生を心待ちにしている妊婦さん。優しい気持ちで寄り添い、応援できる世の中であってほしいと願っています。男女問わず、一人でも多くの皆様にマタニティーマークを知って頂きたいという願いを込めデザイン致しました。
大阪モノレールにご乗車の際は、是非、探してみてください。

マタニティマークとは

妊娠初期は、赤ちゃんの成長はもちろん、お母さんの健康を維持するためにもとても大切な時期です。しかし、外見からは見分けがつかないため、「電車で席に座れない」、「たばこの煙が気になる」など妊婦さんにはさまざまな苦労があります。

国民運動計画「健やか親子21」推進検討会において、妊娠・出産に関する安全性と快適さの確保を目指し、「マタニティマーク」を発表しました。マークは、妊婦さんが交通機関等を利用する際に身につけ、周囲に妊婦であることを示しやすくするものです。また、交通機関、職場、飲食店等が、呼びかけ文を添えてポスターなどとして掲示し、妊産婦さんにやさしい環境づくりを推進するものです。

  • 妊産婦が交通機関等を利用する際に身につけ、周囲が妊産婦への配慮を示しやすくするもの。

  • さらに、交通機関、職場、飲食店、その他の公共機関等が、その取組や呼びかけ文を付してポスターなどとして掲示し、妊産婦にやさしい環境づくりを推進するもの。

※文章抜粋:子ども家庭庁マタニティマークについてより

 https://www.cfa.go.jp/policies/boshihoken/maternity-mark


広告概要

掲載期間:2024年5月30日~1年間

掲載路線:大阪モノレール(1編成)

掲載場所:優先席エリア・車両連結部

※ご乗車、ご覧の際は、感染拡大防止対策及び、携帯電話のご利用に関してなど、車内マナーにご協力お願い致します。

◆DNA先端医療株式会社

新型出生前診断(NIPT)とは

妊婦さんの血液中にある微量の胎児のDNAを分析し、染色体異常を調べることができる検査です。

新型出生前診断という名称は日本での通称名で、従来の血液による母体血清マーカ―テストなどの出生前診断と比較して検査精度がきわめて高い為、従来の出生前診断と区別して新型出生前診断と呼ばれています。

弊社の検査では妊娠6週から検査が可能で、これまでの検査精度の高い検査である「羊水検査」や「絨毛検査」のように流産や感染症のリスクが少なく、検査精度が高いのが特長です。母体への負担は最小限ですので、すべての妊婦さんが安心して受けられます。

母体への負担が少なく、安全性も高いので利用者も増えています!

検査をすることで安心した妊活ライフに繋がれば幸いです。

〈サービスに関するお問合せ先〉
TEL:0120-330-987
受付時間:9時~22時(年中無休)
弊社HP:https://dna-am.co.jp/
漫画で分かるNIPT:https://dna-am.co.jp/manga/

■会社概要
社名:DNA先端医療株式会社

設立:平成30年7月4日

代表取締役:栗原慎一
住所:150-0012 東京都渋谷区広尾1-1-39
恵比寿プライムスクエアタワー10階

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
出産・育児
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

DNA先端医療株式会社

0フォロワー

RSS
URL
https://dna-am.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区広尾1-1-39 恵比寿プライムスクエアタワー10階
電話番号
0120-330-987
代表者名
栗原慎一
上場
未上場
資本金
-
設立
2018年07月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード