【石川・金沢市】徳川家から加賀藩に嫁いだ“珠姫”の生涯を描いた「珠姫デジタルスライド」が2025年2月5日に公開!さらに珠姫や金沢の歴史を深掘「珠姫こぼれ話」トークショー企画もスタート!

2025年2月5日(水)0:00から天徳院オフィシャルyoutubeチャンネルにて一般公開。        公開にあわせて、郷土史研究家の横山方子先生の「珠姫こぼれ話」トークショーも開始。

一般社団法人 珠姫の会

珠姫キービジュアル

2024年に開山400周年を迎えた天徳院と、一般社団法人 珠姫の会(所在地:石川県金沢市、代表:荒井徹成)は、 珠姫の歴史的価値を広めるプロジェクトを推進、珠姫の一生を描いた初のデジタルコンテンツ(以下デジタルスライド)を企画・制作しました。

このデジタルスライドは、珠姫が金沢の発展における重要なキーパーソンであったことを改めて紹介するとともに、 彼女が「良縁」「家庭円満」「財運」の象徴として市民や観光客に新たな視点を提供するものです。

天徳院オフィシャルyoutubeチャンネルで配信が開始されるとともに、 珠姫の知られざるエピソードを紹介する「珠姫こぼれ話」トークショーの企画を、珠姫の菩提寺である「天徳院」で随時スタートしてまいります。

▼【公式】珠姫の寺・天徳院 オフィシャルYouTubeチャンネル

  :https://www.youtube.com/channel/UC0DM_taerqOq1r7TYD-rYLA


1 珠姫の一生とデジタルコンテンツの意義

珠姫の一生については、これまで生涯全体をまとめた資料が極めて少なく、特に若い世代に伝わりやすいコンテンツがありませんでした。

本プロジェクトでは、珠姫の果たした歴史的役割を長く語り継ぐための取り組みを行っており、これまでフォーカスされていなかった珠姫の人生やその功績、 そして前田家の発展における役割を横山先生の監修のもと紹介することで、珠姫の人生の再評価につながるものと考えています。

2 デジタルスライドの特長

教育的価値

  • 動画形式声優による音声入りで、映像やインタラクティブな要素を取り入れることで、単なる文章や絵よりも理解しやすく、記憶に残りやすくなる。

  • これまで珠姫の一生をわかりやすく紹介するコンテンツが存在しなかったため新たに開発。

  • 加賀百万石と呼ばれた前田家の歴史や、その影響を知ることで、地域史への興味を深める。

  • 今につながる文化や歴史背景を学ぶことで、郷土への誇りや郷土愛の生成につなげる。

  • 地元の歴史上の人物や当時の文化生活を知ることで、文化をつなげていくことの大切さを学ぶ。

  • 伝統的な寺院が単なる観光地ではなく、歴史や文化を伝える場であることを再認識し、文化財保護への関心を高める。

新しい珠姫像の提示

  • 珠姫の人生を広く知ってもらうことで、人質同然の悲しい人生だったという従来のイメージを刷新。

  • 夫・前田利常との仲睦まじいエピソードを通じ、夫婦愛や家庭、家族の大切さを伝達。

文化的な価値

  • 横山方子先生(石川郷土史学会副会長)による監修のもと、珠姫の歴史的な再認知の機会を追求。

  • 小中学生だけでなく、地元住民の新たな気づきや歴史ファンや観光客にも満足していただける歴史コンテンツ。

  • デジタルコンテンツを通じて天徳院や金沢の歴史を知ることで、観光客が単なる「訪問」ではなく学びを得られる場に。

  • 新しいキャラクターの活用で、地域振興につなげる。(地元商店街や協力企業でPR素材活用など)

  • キャラクターを活用したコンテンツビジネスの推進。

  • アニメファン・クールジャパンを視野にキャラクターの人気獲得施策を行い、グッズなどの収益化、集客力の向上などの話題化、事業拡大のエンジンとなるように育成。

3 デジタルスライドの内容

        珠姫と利常と子供たち

制作著作     一般社団法人珠姫の会

プロデューサー  美澤 光慶

ディレクター   平井 善之(アメリカザリガニ)

歴史監修     横山 方子

イラスト     にゅちゃ

ナレーション   朝ノ 瑠璃

編集       服部 橙次

画像協力     金沢市画像オープンデータ (3500feet) 桜橋から市役所、21美、金沢城、兼六園

所用時間       20分57秒

配信プラットフォーム YouTube 

対象年齢       小中学生~親御さん、一般の視聴者まで全年齢対象


4 トークショーの開催と今後の展開(案)

本プロジェクトでは、珠姫と天徳院の魅力を最大限に活かす、以下の施策を展開します。

珠姫デジタルスライドの公開に合わせて、                       2025年2月5日(水)に「珠姫こぼれ話」トークショーを実施(募集締め切り済)

  • 今後は個人観光客、団体旅行や修学旅行向けにも開催を予定。                (天徳院内での実施は定員40名。大規模開催の場合は、近隣の県立図書館のイベントスペースの活用を検討)

  • 参加者には、珠姫をモチーフにした特製グッズをお土産として配布予定。

  • 解説は、もちろん横山先生におこなっていただきます。

学校などの教育機関や団体旅行向けのトークショーの開催希望は、問い合わせ先までご連絡ください。

SNSやオンラインでの周知活動

  • インターネット上でデジタルスライドの一部を公開し、国内外の観光客に向けて珠姫の魅力を発信。

  • 海外観光客向けの言語対応や、インバウンド観光の促進を図るコンテンツとして金沢の魅力を発信する素材となる準備を進めます。

5 石川郷土史学会副会長・横山方子先生による監修

今回、前田家の歴史に大変造詣が深い横山先生にお力添えをいただき、 珠姫と天徳院の史実や歴史について調査を行うことは非常に重要で貴重な機会となります。

一般社団法人 珠姫の会は、このデジタルスライドを通じて、 珠姫の歴史的役割や文化的価値の認知や興味獲得を目指します。

これを機に、珠姫が金沢の発展に果たした重要性を広め、天徳院の新たな観光・文化拠点としての魅力づくりを造成し、 周辺の観光スポットと連動した賑わい創出の役割を果たしていきます。

【横山先生プロフィール】

横山 方子(石川郷土史学会副会長/珠姫プロジェクト総監修/トークセミナー講師)

石川郷土史学会幹事。

昭和19(1944)年、金沢市生まれ。

郷土の歴史に興味を持ち30年余 、古文書を解読し史跡に足を運ぶなどして、研究を深める。

加賀藩重臣「加賀八家」横山家の後裔。

前田家についての著書多数。

石川郷土史学会副会長・横山方子先生

6 新たな観光価値の創出

天徳院は、兼六園や21世紀美術館、金沢県立図書館といった人気観光地に隣接し、 その地理的、歴史的優位性を活かして新たな観光スポットとして注目されています。

本プロジェクトは、「良縁」「家庭円満」「財運」という珠姫の象徴的なイメージを強調し、女子旅・カップル、ファミリー層のマストスポットとして、さらなる来院促進を目指します。

7 珠姫の菩提寺「天徳院」とは

天徳院山門前の風景

元和九年(1623年)に加賀三代藩主前田利常公が正室珠姫菩提のため、金沢城の東、小立野台に創建した寺。

山門は県指定有形文化財に指定されている。

子だくさんで夫婦仲の良かった珠姫にあやかり、良縁祈願・家族円満の祈願に訪れる人が増加。

おとり石、金箔御朱印体験などの体験プログラムも提供中。

〒920-0942 石川県金沢市小立野4-4-4 

076-231-4484

【お車でのアクセス】

  • 金沢駅から約20分

  • 金沢東IC・金沢森本ICから約20分、金沢西ICから約30分

【徒歩でのアクセス】

  • 兼六園から徒歩15分

【公共交通機関でのアクセス】

  • JR金沢駅 東口 6番乗り場より北陸鉄道バスで約18分

  • 兼六園 小立野口よりバスで約10分

最寄りバス停一覧

【来観可能時間】

3~11月 9:30~16:30/12~2月 9:30~16:00

【休観日】

12~2月の毎週水曜日、12月29日~1月3日

駐車場有(大型バス駐車可)

▼天徳院webサイト:https://tamahime.jp/

▼天徳院Instagram:https://www.instagram.com/tentokuin_tamahime/

8 団体概要

一般社団法人珠姫の会

愛されるチカラがここにある

金沢の良縁祈願の名所「珠姫の寺・天徳院」

【協会概要】

名称:   一般社団法人 珠姫の会

事業所:  石川県金沢市小立野4丁目4番4号

代表理事: 荒井 徹成

理事:   美澤 光慶、山野 之義、荒井 泰俊

監事:   中川 貴彦

顧問:   横山 方子 (歴史監修)

URL:   https://tamahime.jp/

9 本件に関する問い合わせ先

一般社団法人 珠姫の会

担当:   美澤

電話:   076-231-4484

メール:  tentokuin@spacelan.ne.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


関連リンク
https://tamahime.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

一般社団法人 珠姫の会

0フォロワー

RSS
URL
-
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
石川県金沢市小立野 4丁目4番4号
電話番号
-
代表者名
荒井 徹成
上場
未上場
資本金
-
設立
2023年12月