菅原天満幼稚園(学校法人菅原天満学園 大阪市)が大阪府内の幼稚園として初の国際バカロレアの認定幼稚園として認定

幼少期からの国際教育を推進

学校法人菅原天満宮学園

(概要)

学校法人菅原天満学園(URL:https://sugaharatenma.ac.jp/)菅原天満幼稚園は、2025年2月、国際バカロレア(以下IB)の初等教育プログラム(PYP : Primary Years Program)の認定を正式に受けました。認定まで2年の歳月を要しましたが、IB認定を受けるために必要な70項目に及ぶ基準を満たすように、また本園のこれまでの教育理念との擦り合わせに、教職員、保護者、地域の関係者が一体となって取り組み、最短期間での認定の取得を実現しました。取り組んできた教育プログラムによって、子供たちの成長を関係者はみな実感しました。今後は幼稚園のPYPのパイオニアとしての自覚をもち、またこれまでの成果にもとに、新年度にむけた新たなプログラムの充実を図っていきます。

(国際バカロレアについて)

国際バカロレア(IB)とは、スイスを拠点とする非営利教育財団の国際バカロレア機構(International Baccalaureate Organization)のことです。平和な世界の実現をめざして、チャレンジに満ちた質の高い4つの教育プログラムを世界中の学校に提供しています。日本ではこのIBプログラムを推進する初等中等教育の学校が多く存在します。関西では、大阪教育大学付属池田中学校、立命館宇治中学・高等高校、同志社インターナショナルスクール国際部、関西学院千里国際中等部・高等部などが、それぞれ学校独自のプログラムを作成し、国際バカロレア・ディプロマ・プログラム(DB)を推進しています。なお、一般的には、海外の多くの大学を受験する資格として、「国際バカロレア資格」が有名です。

(本園のプログラムの特色)

本園のIBプログラムの特色は、4つの方針と6つの努力で構成されます。

4つの方針

1 体育(丈夫な心と体をつくる)、2 道徳教育(感性)、3 知育(考える力)、4 食育(食と健康)

6つの努力

1 一人ひとりの発達段階と特性を理解し、愛情をもってこまやかな支援と指導

2 探求活動など主体的にできる環境を整える

3 遊びを充実させ、多様でやりがいのある経験をとおして社会性と自立の芽を育てる

4 友だちとの関わりを大切にし、異文化や異年齢間の交流を育む

5 神社や自然に親しみ、感謝や感動をもとに、やさしい気持ちや豊かな創造性を育む

6 家庭や地域、研究機関との連携を密にして、全職員が協力し、平和な社会を構築することに貢献する

以上の教育理念のもと、本園では、年少、年中、年長組の子供たちが4ターム4テーマにもとづいて、探求活動を行います。これまでの幼児教育にはない、広い世界観と自己探求、自己表現、社会の仕組み、つながり、権利と責任などのテーマを設定し、幼児にも理解できるプログラム内容に落とし込み、その成長を見守ります。

そのプログラム内容の一例では、

年少:1)好きな遊び 2)感触あそび 3)道具を使って色々な形を表現 4)集団遊び(人間関係)

年中:1)友だち(喜怒哀楽→個人と集団の関係性を感じる 2)まちのしくみ 3)環境 4)表現

年長:1)物語 2)1年間ユニット→目標の大切さ 3)祭 4)いろいろな仕事

のようなテーマが挙げられています。これまでの幼児教育にはない、幼児が自分の力で考え、感じ、行動するという指針を得るためのプログラムを推進、これらのプログラムがその目標を達成することができるよう、先生方は日々研鑽に励んでいます。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
保育・幼児教育
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

学校法人菅原天満宮学園

0フォロワー

RSS
URL
https://sugaharatenma.ac.jp
業種
教育・学習支援業
本社所在地
大阪府大阪市東淀川区菅原2-3-27
電話番号
06-6328-6079
代表者名
横山隆太
上場
未上場
資本金
-
設立
1957年03月