伊勢神宮奉納銘柄米「結びの神」を食べることで、病気と闘う子ども達にガチャガチャを贈れる「チャリティ米」を販売!

美味しいお米を食べると、治療を頑張った子ども達がひけるガチャガチャを設置・運営する応援に。楽しくチャリティに参加しよう!

NPO法人プロジェクトサンタ

NPO法人プロジェクトサンタ(兵庫県西宮市:代表理事 矢野舞)は、2017年の法人設立時より展開している「ガチャガチャプロジェクト」の継続実施する為、“楽しくチャリティ”を可能にする「チャリティ米」の販売を2025年1月23日(木)より開始致しました。

「ガチャガチャプロジェクト」とは、日々の辛い治療と向きあっている闘病中の子ども達を応援、少しでも前向きになってもらえたら…と日本中の病院にガチャガチャを設置、継続的な景品提供を行う活動です。

注射、痛みを伴う検査など、毎日しんどい環境にいる子ども達に「ガチャガチャが引けるよ!」と声を掛けると、彼らなりに治療に立ち向かう気持ちを持ってくれると、医療現場からお声を頂いています。

しかし、一旦ガチャガチャを設置するとそこからは景品の継続提供が必要となる、つまり活動資金の捻出が最優先事項となります。
「チャリティ米」売上の一部をガチャガチャの運営費用に充当することで当課題を解決する一つの方法となり、子ども達の笑顔に出会い続けることが可能になります。

ガチャガチャは多い病院だと1日に50名近くの子ども達がひくこともあります。

販売サイト:https://projectsanta.stores.jp/


【今回の企画に至った経緯 ~ “楽しくチャリティ”という想いが合致した出会い ~】

我々が会員として所属しているNTT西日本が運営するオープンイノベーション施設「QUINTBRIDGE」

(大阪府大阪市)が開催した課題解決イベントのご縁からご紹介いただいた、株式会社H&E(大阪府

東大阪市)代表取締役 木学裕哉氏との出会いでした。

今回の「チャリティ米」以外に、母の日やクリスマスにスタッフでセレクトした“美味しいもの詰め合わせ”を販売し、「ガチャガチャプロジェクト」の費用として運用する「ギフトボックスプロジェクト」を実施していますが、我々のあらゆる活動のテーマは「楽しく、気軽に、気付けばチャリティが出来ている!」ことです。

ただ寄付するだけでは楽しくない上に継続しにくいというデメリットがありますが、寄付者にとってもメリットのあるモノ・コトが届き、幸せな気持ちになりながら誰かの役に立てるならばどうでしょう?それが毎日必要なものであれば継続しやすいのでは?と考えました。

生産者の北出さんからお米作りの大変さや美味しいお米をつくることへの想いを伺いました。

そんな商品を模索していた時に出合ったのが木学氏こだわりの【三重県伊賀産伊勢神宮奉納銘柄米】

「結びの神」でした。木学氏から紹介いただいた生産者であるツーライフ農園(三重県伊賀市)北出茂樹氏にも会いに行き、米作りにかける想いも聴いてきました。

三重県の気候、風土などの条件を活かして作り上げ、売る人、買う人がリレーし届いたお米が家庭や飲食店で人と人を結びつける。色々な出会いや縁が生まれますようにという願いを、「結び」という名前に託しているという考え方は、我々が大切にしている「楽しくチャリティ」に通じるものを感じました。3者の想いを、美味しいお米と一緒に届けられたらと思っています。


「チャリティ米」概要【販売サイト:サンタさんのプレゼント工房

■内容

チャリティ米「結びの神」の売上の一部が「ガチャガチャプロジェクト」の 運営資金となります。 単なる寄付活動では無く、寄付者が好むモノを購入し、楽しむことで自然とチャリティに参加出来てしまうというWIN-WINの仕組み。

チャリティへのハードルが下がり、楽しめるという点は継続的な参加を 可能にすると考えています。

■商品

チャリティ米「結びの神」【三重県伊賀産伊勢神宮奉納銘柄米】

*農薬54%削減、有機肥料54%を使用した特別栽培米

「猛暑でも安定した収穫量で高い品質、そして美味しいお米」を目標に、三重県農業研究所で12年の歳月をかけ平成24年度に「三重23号」が、50万株以上の中から選び抜かれ誕生しました。その「三重の23号」のうち、こだわりの農法で「みえの安心食材認証」を取得し、品質基準「農産物検査1等米格付、玄米タンパク含有量6.8%以下」に合格した米が「結びの神」です。

■種類

玄米、3分付、5分付、7分付、白米の全5種
*価格は変わりません。

玄米、3分付、5分付、7分付、白米と精米率も選べます!

■価格

<2kg>2,100円

<5kg>4,400円

<10kg>7,750円

*送料込(北海道、沖縄、離島は追加料金700円)

■主催

NPO法人プロジェクトサンタ【ECサイトおよびガチャガチャプロジェクトの運営】

■共催

株式会社H&E【生産者のコーディネート及び購入者への商品発送】

■生産者

ツーライフ農園【「結びの神」生産】


ガチャガチャプロジェクト

クリスマスや特別な日ではない日にも病気と向き合っている子どもたちを応援する方法はないだろうかと考えていました。そんな中、日々の治療のちょっとした励みにとガチャガチャはどうだろう?と始まったのが「ガチャガチャプロジェクト」です。


現在11病院に設置・運用していますが、「ガチャガチャがひけるよ!」と声掛けをすると、治療を頑張るぞ!と子ども達の表情がぐっと変わる効果があるというお声を医療現場より頂いています。

また、コロナ禍以降院内イベントの実施が難しくなっている現状において、ガチャガチャが子どもたちの大切な笑顔の元になっているようです。

看護師さんからは「薬がなかなか飲めない、お風呂に入らない、ご飯が食べられない、院内学級に参加できない、リハビリが痛くてできない等、子ども達の状況に合わせて頑張る力を貸してくれています」とのこと。

<設置病院一覧>

◎大阪大学医学部附属病院

(Osaka Great Santa Runで2011年12月設置)

◎大阪急性期・総合医療センター(2019年7月設置)

◎神戸大学医学部附属病院(2020年4月設置)

◎大阪市立大学医学部附属病院(2021年4月設置)

◎京都府立医科大学医学部附属病院(2021年8月設置)

◎関西医科大学附属病院(2022年1月設置)

◎大阪母子医療センター(2022年10月設置)

◎あいち小児保健医療総合センター(2023年3月設置)

◎和歌山県立医科大学附属病院(2023年7月設置)

◎埼玉県立小児医療センター(2024年4月設置)

◎茨城県立こども病院(2025年1月設置)

NPO法人プロジェクトサンタ

NPO法人プロジェクトサンタ

病気と闘う子ども達とその家族を応援するNPO法人です。
現在は主に治療を頑張った子ども達がひけるガチャガチャを病院に設置・運営する活動を行っています。

HP:https://www.p-santa.org

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

NPO法人プロジェクトサンタ

0フォロワー

RSS
URL
https://p-santa.org/
業種
医療・福祉
本社所在地
兵庫県西宮市甲子園七番町22-11
電話番号
-
代表者名
矢野 舞
上場
未上場
資本金
-
設立
2017年11月