【万博閉幕】学生が47都道府県から集結。世界へ「願い」を届ける──「One World, One Planet.」学生活動大使認定式を開催
大阪・関西万博「One World, One Planet.」Wish Partner 学生共感企画として、全国123の学生団体と共創。学生発の“願いでつながる全国ネットワーク”が誕生しました。
一般社団法人日本若者キャリア支援協会(以下、JYC)が参画する、「One World, One Planet. Wish Partner 学生共感企画実行委員会」は、大阪・関西万博の閉幕を記念し、本企画に参加した全国123の学生団体より、47都道府県・グローバル・バーチャル・スペース領域を含む計56の学生活動大使を認定しました。
認定式は2025年10月11日(土)、渋谷QWSおよびオンラインにて開催。
全国から70名を超える若者が集まり、北は北海道から南は沖縄、そして海外・宇宙・仮想空間まで──
万博をきっかけに生まれた“願いの輪”が全国へと広がる象徴的な一日となりました。

一般社団法人日本若者キャリア支援協会についてはこちら:https://jyc-official.org/
■ 万博をきっかけに生まれた、学生発の共創ムーブメント
本取り組みは、大阪・関西万博「One World, One Planet.」の理念に共感した学生たちが、「自分の願いが、誰かの幸せにつながる世界をつくる」という想いのもとに自発的に立ち上げた活動です。
2025年5月に始動し、全国・全世界の学生が「願い」をテーマにした企画を展開。その想いが評価され、One World, One Planet.事務局よりWish Partnerとして認定されました。
全国123の学生団体が連携し、地域や学校、専門分野ごとに“願い集め”を実施。
SNSやイベントを通して若者の声と願いが集まり、若者のリアルな想いを可視化しました。


■ 願いを未来へつなぐ──「学生活動大使」認定へ
集まった願いの輪を次世代へとつなぐため、これまでの活動内容をもとに、
「グローバル」「スペース」「バーチャル」「47都道府県」の4カテゴリ・計56団体を「学生活動大使」として新たに認定しました。
各大使は、それぞれの地域や分野で“願いのバトン”を引き継ぎ、若者が社会に働きかけるアクションを継続していきます。この取り組みは、「万博から生まれた若者の動きを、万博の後にも残していく」という挑戦でもあります。


■ 認定式には全国から70名超が参加。世代を越えて「願い」を共有
2025年10月11日に行われた認定式には、全国47都道府県の代表団体がオンライン・現地で参加し、各地域の“願い”を発表。「地元の挑戦を応援したい」「教育格差をなくしたい」「誰かの人生が変わるきっかけをつくりたい」など、それぞれの声が共鳴し、会場とオンライン双方に共感の拍手が広がりました。
式の最後には、全体代表である東京都の高校生団体「NSF PROJECTs」の代表が登壇。
「私たちの活動の原点も、“誰かの願いを叶えたい”という想いです。
全国の仲間たちと一緒に、若者から活動を広げていきたいです。」
と語り、世代を越えた“願いのリレー”を象徴するスピーチで式を締めくくりました。


■ 全国を代表する学生活動大使団体(抜粋)
北海道 Hokkaidonors
東北 学生団体sendai high school association
関東 日本学生アンバサダー協会
中部 信州大学りんご部隊
関西 Santa Parade Osaka学生会議
中国・四国 Matsue学生祭実行委員会
九州 F.LAB
沖縄 FUZION
グローバル TABIPPO学生支部
バーチャル Neurabit
スペース 未来宇宙産業フォーラム
👉 全国56の大使一覧はこちら:
https://gakusei-ambassador.vercel.app/




■ 実行委員会体制と事務局
本プロジェクトは、以下の4団体による合同運営で実施されました。
これらの団体で構成される「One World, One Planet. Wish Partner 学生共感企画実行委員会」が、万博公認のWish Partnerとして企画・運営を担当。
JYCは事務局として、Z世代のキャリア支援・共創設計の専門性を活かし、
全国規模の学生連携と「願い」の可視化を支えました。
■ 今後の展開:大使同士・地域・企業との共創で、若者のインパクトを最大化
今後は、任命された大使たちが中心となり、
-
大使同士の横のつながり強化
-
各都道府県で活動する学生団体のサポート
-
企業・行政とのコラボレーション企画
を通じて、「若者が社会に生み出せるインパクトの拡大」に挑戦します。
万博をきっかけに生まれたこの全国ネットワークを、
万博後も続く共創のプラットフォームとして育てていく動きが始まっています。
本プロジェクトに関心のある企業・団体・自治体の皆様は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
📩 office.jyc@gmail.com



■ 運営団体 概要
One World, One Planet. Wish Partner 学生共感企画実行委員会
本実行委員会は、大阪・関西万博「One World, One Planet.」のWish Partnerとして、全国の学生団体123組が連携して実施した共創プロジェクトです。
若者の「願い」を起点に、社会と若者をつなぐ新しい全国ネットワークを構築しています。
■ 事務局紹介:一般社団法人日本若者キャリア支援協会(JYC)
一般社団法人日本若者キャリア支援協会(JYC)は、「Z世代のまんなか」を掲げ、若者と企業・行政をつなぐキャリア支援団体です。Z世代の視点を経営に取り入れるリバースメンタリングをはじめ、学生活動大使の認定や、U30若者活動AWARDなど、若者が社会と共に成長できる仕組みをつくっています。若者・学生との連携などお気軽にお問い合わせください。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像