卒業生の「声」が響く未来へ──C&S学院と地域が支える卒業ライブ開催決定!
生徒たちの想いを地域全体でカタチに。音楽とダンスで未来への一歩を踏み出す特別な1日
特定非営利活動法人Youth creative group(本部:福岡県福岡市、代表理事:川久保真美、以下「当法人」)は、2025年3月1日に福岡市で開催予定の「未来叶でる音楽FEST- FUTURE SOUND FEST -」において、学校法人悠愛学園高等専修学校C&S学院(以下「C&S学院」)および地域の皆様と共に取り組むことをお知らせします。
本プロジェクトは、生徒たちの「声」を地域全体で支え、未来を描く新たな仕組みを実現するものです。
2025年3月1日、福岡市博多区の「THEATER010」にて、C&S学院と共に「未来叶でる音楽FEST - FUTURE SOUND FEST -」の開催が決定しました。
本イベントは、C&S学院の卒業生や在校生を中心に、音楽を通じて地域の皆様との交流を深めるとともに、卒業生の新たな門出を祝福し、それぞれが描く未来へ向けたエールを送ることを目的としています。
プロジェクトのきっかけ:卒業生の「声」を起点に
このプロジェクトは、当法人がC&S学院に「卒業ライブを通じて、生徒たちの声を地域全体で支える仕組みを作りたい」と提案させていただいたことから始まりました。この提案に学院側が賛同してくださり、教職員や地域企業の協力を得て、生徒たちが主体的に企画を進められる環境が整いました。

生徒たちの主体性が光る企画プロセス
プロジェクトの進行にあたり、当法人は生徒たちの声を丁寧に反映させるため、複数回のワークショップを開催しました。
これらの場では、卒業生たち自身が中心となり、企画の方向性を議論し、具体的なプランを練り上げています。
このプロセスそのものが、生徒たち自身が主役となり、未来に向けた大きな一歩を踏み出す貴重な経験となっています。
プロジェクトを支える当法人の想い
Youth creative groupはこれまで、若者たちの創造力を地域や社会に活かす活動を積極的に展開してきました。
今回のイベントも、生徒たちの「声」を中心に据えた取り組みです。
生徒と意見のやり取りをする中で、卒業生への想いや地域との交流を深めたい気持ちを受け、イベントを通して形に出来る事を嬉しく思います。このイベントが、地域と若者をつなぐ象徴的な取り組みとなることを心から願っています。
C&S学院様からのメッセージ
毛利慧太氏(C&S学院 教職員代表、イベント統括)
「このイベントは、生徒たちのアイデアと希望が形となったものです。
地域全体で卒業生たちを応援し、新しい未来への一歩を支える場を作れることを大変嬉しく思います。」
地域と若者をつなぐ卒業ライブ概要
イベント名:未来叶でる音楽FEST -FUTURE SOUND FEST-
開催日時:2025年3月1日(土)
会場:THEATER 010 (福岡県福岡市博多区住吉1丁目4−17)
主催:特定非営利活動法人Youth Creative Group
共催:学校法人悠愛学園高等専修学校C&S学院
協力:合同会社LinksEntertainment、株式会社ファーストイノベーション、地元企業・団体など
後援:福岡市
未来への希望を紡ぐ感動の1日
イベントの企画内容は、現在、生徒たちが積極的に作り上げている段階です。
特に多くの声が寄せられたのは、「音楽とダンスを中心とした屋内フェス」。地域住民、地元企業の支援を受け、生徒たちの希望を具体化する準備が進められています。

私たちが目指すもの
今回のプロジェクトは、卒業生たちの「声」を中心に据えた地域全体での取り組みです。
当法人は、若者たちが抱える期待や不安に寄り添い、地域と共にその未来を支えるための仕組みづくりを進めています。
この取り組みが、卒業生たちと地域住民の絆を深めるきっかけとなり、新たな未来を紡ぐ象徴的な場となることを願っています。
特定非営利活動法人Youth creative groupは、これからも地域と若者たちをつなぐ活動を展開し、未来に向けた挑戦を支えてまいります。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像