実店舗とECの在庫を融合「スマレジ・futureshop連携サービス」 の提供を開始

合同会社ITサポート恵

この度、合同会社ITサポート恵(所在地:大阪府堺市、代表社員:福島潔朗 以下:当社)は、株式会社スマレジ(本社:大阪市中央区、代表取締役:宮﨑龍平 以下:スマレジ)が運営するクラウドPOSレジ「スマレジ」と株式会社フューチャーショップ(本社:大阪市北区、代表取締役:星野裕子 以下フューチャーショップ)が運営するSaaS型ECサイト構築プラットフォーム「futureshop」間で、実店舗とECの商品在庫を一元管理できるアプリ「スマレジ・futureshop連携」の提供を、2025年2月20日(木)より開始したことをお知らせします。

■商品在庫を一元管理できる「スマレジ・futureshop連携」アプリとは

実店舗はスマレジ、ECサイトはfutureshopで商品販売をしている場合、商品在庫の一元管理をすることが可能です。本機能を利用することで「futureshop」ご利用店舗では、実際の在庫数以上の商品数量を売ってしまう"売り越し"や、実際には在庫があるにも関わらず販売できない”売り逃し”などの事態を防ぎ、業務効率化を図ることができます。

自動化できる業務をアプリに任せることで顧客満足度を上げるための施策を考え、計画を実行に移す時間を増やすことに貢献します。

会員ポイント連携の機能も搭載しており、スマレジ⇔futureshop間で新規会員登録を相互に連携、ポイントを合算して利用・獲得を相互に反映することも可能です。

※会員ポイント連携にはご利用条件がございますので、事前にお問合せ下さい。

■「スマレジ・futureshop連携」アプリ開発の経緯

設立間もなかったり、中小規模の店舗が実店舗とECで同じ商品を販売する場合、在庫が潤沢ではないため在庫を共有するケースが多く、少人数による運営で手が回らず売り越しによるキャンセル対応などの業務増加や売り逃しによる機会損失などが起こるケースがありました。弊社における過去のスマレジと他ECとの連携アプリ開発の実績とユーザー様より評価いただいている点を踏まえ、新たにスマレジとfutureshopの連携アプリを開発・提供開始するものです。

■「スマレジ・futureshop連携」機能概要

提供開始日: 2025年2月20日(木)
U R L: https://apps.smaregi.jp/apps/2016

※ご利用には「スマレジ」「futureshop」の契約、ご利用が必要です。

【「スマレジ・futureshop連携」アプリのポイント】

規模に合わせて選択できる3つのプラン全てにおいて、無料で30日間お試し利用ができます。

以上

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

合同会社ITサポート恵

3フォロワー

RSS
URL
https://it.megumi.support/
業種
サービス業
本社所在地
大阪府堺市南区泉田中2437-12
電話番号
-
代表者名
福島潔朗
上場
未上場
資本金
100万円
設立
2023年06月