UTAGE3.0、スタートアップファクトリー(鈴木おさむ氏代表)/SKY-HI氏ら著名投資家より資金調達を実施
音楽/テック/カルチャー/ビジネスの第一線で活躍する投資家陣を迎え、デジタルパスとデジタルトレカを皮切りに、次世代のファン体験をグローバルに展開。

音楽ファン体験のアップデートを目指す、次世代デジタルプロダクトを展開するUTAGE3.0株式会社(本社:沖縄県嘉手納町、Co-Founder/CEO:鶴田拓夢/Co-Founder/CCO:奥間玲央)は、シードラウンドにて複数の著名な個人投資家より資金調達を実施いたしました。本ラウンドでは、各分野の第一線で活躍する個人投資家が参画。今後のプロダクト強化、グローバル展開、そして組織体制の強化に向けた基盤を築いてまいります。
■UTAGE3.0とは
UTAGE3.0は、ライブという“一夜限りの熱狂”に寄り添い、その瞬間を「記録」と「つながり」に変える、新しい音楽ファン体験を提供しています。現在は、ライブ参加の思い出を残せるデジタルパスや、コレクション・活用ができる特典付きデジタルトレカなどを中心にプロダクトを展開中。今後は、ファンとアーティストの距離をもっと近づけるための、新しいプロダクトを様々な形で展開していきます。
UTAGE3.0は、ファン体験の価値をアップデートし、音楽をもっと深く楽しめる未来をつくります。
■投資家の皆様
本ラウンドには、音楽/テック/カルチャー/ビジネスの第一線で活躍する著名な投資家の方々が参画しました。この調達を通じて、UTAGE3.0は、プロダクト開発・体制強化を一層加速してまいります。
◎スタートアップファクトリー(鈴木おさむ氏代表)
◎SKY-HI 日高光啓氏(株式会社BMSG 代表取締役CEO)
◎片石 貴展氏(株式会社yutori 代表取締役社長)
◎倉田 将志氏(株式会社ウタイテ 代表取締役)
◎奥田 遼介氏(元Preferred Networks 取締役 最高技術責任者)
◎前原 正宏氏(元ZOZO取締役)
◎Sean Liu氏(エンジェル投資家)
その他(著名音楽アーティスト・元上場企業創業者CEOなど)
■資金調達の背景と目的
近年、音楽業界ではライブ体験のデジタル化が急速に進み、アーティストとファンの新たな関係性を
築くエンゲージメント手法が求められています。UTAGE3.0は、デジタルパスやデジタルトレカを通じて、“リアルな熱狂”をデジタルに拡張。ライブの余韻を「記録」と「価値」としてファンの手元に残す新しい体験を提供してきました。特に、来場者限定のデジタルトレカの配布や販売は、ライブの熱や
思い出を“持ち帰れる”実感を届けるものとして、多くのファンに楽しんでいただいています。
UTAGE3.0では、こうしたトレカに加えて、もう一つの柱であるデジタルパスの価値にも注力しています。“参加の証”として、より心に残る体験に進化させていく予定です。単なる機能としてではなく、
参加の喜びや記憶に寄り添えるよう、情緒的価値と実用性の両面から丁寧に設計を重ねてまいります。
今回の資金調達を通じて、UTAGE3.0は以下の重点領域をさらに強化してまいります。
-
デジタルパス・トレカ機能の高度化
-
参加アーティスト・IPとの提携強化
-
グローバル展開に向けた採用・体制構築
-
新プロダクトの開発
■投資家様からのコメント

鈴木おさむ氏(スタートアップファクトリー代表)
「今回、OZworldさんからお話をいただき、最初に考えを聞いたときは驚きましたし、とてつもなくワクワクしました!OZくんのようなアーティストの方が、こういうビジネスを始めることで、日本でも新しい扉が開く音が聞こえます。そのアシスト、全力でやらせていただきます。」

SKY-HI 日高光啓氏(株式会社BMSG 代表取締役CEO)
「アーティスト、特にラッパーは事業主の素質がある人も多く、
海の向こうの様にビジネスシーンでももっと音楽畑の人間を見たかったのでOZの発案の時点で胸躍りました。更に直接お会いした時の鶴田さんの誠実さと情熱も相まって、事業の可能性もさることながら、この二人になら是非投資させて欲しいと思いましたし、もはや成功が勝手についてくるバイブスを感じています。お二人とも、
せっかくなので思いっきりビジネスを遊んで、楽しんでください!」

片石 貴展氏(株式会社yutori 代表取締役社長)
「このコメントを書いてる今日、トランプ大統領が相互関税を発動して世界は大騒ぎ。コロナ禍から続く混乱の音は未だに止まずラウドを極めるばかり。でも、音楽は鳴り続けてるのだ!踊らされるな!踊ろう!恥ずかしいけれど、最初は一人ぼっちだ。でも気づけば隣にあいつがいるだろう?仲間が集まったら宴を始めよう。目に見えるものだけじゃなくて、目に見えない友達も沢山誘おう。足踏みしたって恥ずかしくないよ。鏡への扉は開いたばかり。」

倉田 将志氏(株式会社ウタイテ 代表取締役)
「bdash福岡で鶴田さんと一緒にラーメンを食べながら、
UTAGE3.0の構想を聞かせて頂き、新たなライブ体験やファンコミュニティの進化にとても期待を感じました。音楽エンタメへの強い情熱を持つ鶴田さんとアーティストのOZworldさんの新しい挑戦を楽しみにしています!」

奥田 遼介氏(元Preferred Networks 取締役 最高技術責任者)
「UTAGE3.0が提供するデジタルプラットフォームは、ライブ体験を進化させ、アーティストとファンの間に新たな関係性を生み出す可能性を秘めています。物産時代から応援している鶴田さんが、
今回このような挑戦をされていることに心から期待しています。」
前原 正宏氏(元ZOZO取締役)
「20代前半のときに、インディーズのレコードを売る小さな会社に入りました。
その後、ネットで洋服を売ることになりました。気がつけば、立派なおじさんになりました。
歳のせいなのか、鶴田くんたちが思い描くサービスの全てを理解出来ている訳ではないですが、
当時の自分たちのように、おじさんには理解されないくらいの若者にしか思い付かないアイデアに
可能性を感じています。微力ですが応援させていただきます。」
Sean Liu氏(エンジェル投資家)
「三井物産時代から既成の枠組みにとらわれない鶴田君の活躍を見てきました。
そんな鶴田君の次なる挑戦を応援できることを嬉しく思います。初心を忘れずに頑張ってください。」
■代表からのコメント

Co-Founder/Chief Executive Officer 鶴田拓夢
三井物産時代に推し活事業の立ち上げに向き合う中で、ファンと
アーティストの関係性こそが、これからの時代の中核になると強く感じてきました。れおと出会った当初、僕たちはお互いをまったく知らない存在でした。でも、音楽とエンタメに対する情熱、そしてテクノロジーの可能性を信じる姿勢が、自然と僕たちを繋いでくれました。異なる視点を持つ2人だからこそ挑戦できる、新しい
UTAGEとファンエンゲージメントの形。それを社会に実装していけるこの挑戦に、今、心からワクワクしています。共感し、応援してくださる投資家・仲間の皆様に、心から感謝し、UTAGE3.0として、アーティストとファンの新しい関係性をデザインしながら、
次世代のライブエンターテインメントを創造していきます。
最後に、僕は音楽を心の底から愛しています。

Co-Founder/Chief Creative Officer 奥間 玲央 (OZworld)
自分はHiphopアーティストとして、音楽という“目には見えない
エネルギー”を信じて活動してきました。音の波が人の心を振動させ、そこからまた新たなエネルギーが生まれていく——そんな連鎖は、まさに「祭り」のようなものだと思っています。だからこそ、今という時代に必要なのは、音楽 × テクノロジー × 人のつながりが融合した、“新しい祭りごと”なのではないかと考えました。
ファンとアーティストの関係も、より一方向的なものから、共に創るファンダムへと進化していくべき時代。テクノロジーとライブエンタメ、そして音楽がより深く融合することで、アーティストと
ファンがより自由に、より持続可能に、そして何より楽しくつながることのできる、そんな新しい世界が実現できると信じています。その想いを形にしたのが、UTAGE3.0です。信頼できる仲間たち、素晴らしいパートナー、投資家、そして心強いサポーターの皆様に支えられ、この挑戦をスタートすることができました。世界中の"宴”をより楽しくしていきます。音とテクノロジーで、魂が踊るような未来を届けていきたいと思います。
■今後の展望
UTAGE3.0はこれまで、クラブツアーやZepp東京・大阪など、リアルなライブ現場での検証を重ね、累計約2万枚のデジタルトレカを発行/配布してきました。こうした取り組みを通じて、“その場かぎり”になりがちなライブ体験に、持続する価値とつながりをもたらすデジタル施策の可能性を実証してきました。今後は、プロダクトの汎用性と柔軟性をさらに高め、国内外のアーティストやイベント主催者との連携を拡大。特定のジャンルや規模に縛られず、幅広い音楽体験の中にUTAGEの価値を浸透させていくことを目指します。引き続き、テクノロジーとカルチャーの交差点から、“ライブ体験の新しいスタンダード”を世界に届ける挑戦を続けてまいります。
■UTAGE3.0パートナー・採用について
UTAGE3.0は現在、プロダクトの拡張と事業拡大に向けて、ビジネスインターン・
エンジニア(インターン/副業/フルコミット)・CTO候補・グラフィックデザイナー・パートナー企業を幅広く募集しています。
「ライブやフェスを、もっとワクワクする体験に変えたい」
「技術やビジネスで、音楽カルチャーを前に進めたい」
「ファンの気持ちに、本気で応えるプロダクトを届けたい」
そんな想いを持つ個人・企業との出会いを、心から歓迎しています。関わり方は柔軟に対応可能です。
-
ビジネスインターン(学生歓迎)
-
エンジニア(インターン・副業・フルコミット)/CTO候補も歓迎
-
グラフィックデザイナー(副業)
-
音楽事務所、レコード会社、フェス事業者、IPホルダー、その他音楽系企業
「ライブをもっとおもしろく」
「ファンとの関係性をもっと深く」
UTAGE3.0は今、“音楽とテクノロジーが交差する一番面白い瞬間”を迎えています。
そんな想いを共有できる仲間と、新しい音楽のシーンを共創していきたいと考えています。
ご関心をお持ちの企業様・個人の方は、ぜひお気軽にご連絡ください。
🌏 採用ページ:https://utage3.notion.site/joinus?pvs=4
📮 お問い合わせ:contact@utage3.com
📩 X(旧Twitter)DM:@tucky1998
■会社情報

所在地:沖縄県嘉手納町字水釜259番地
代表者:代表取締役社長 鶴田 拓夢
事業内容:デジタルパス・デジタルトレカの企画・開発・運営
本プレスリリースに関するお問い合わせは、以下までお願いいたします。
広報担当:contact@utage3.com
📩 X(旧Twitter)DM:@UTAGE3_inc
すべての画像