重い病気や障がいを持つ子どもたちと一緒に、みんなを笑顔に   こどもの日(5/5)特別企画「こどわらフェス」を開催!

~俳優の大和田獏氏、大和田美帆氏、渡辺えり氏なども登場~

一般社団法人子どもが笑えば世界が笑う 2025年4月1日

https://kodomogawaraeba.bitfan.id/

「すべての子どもたちを笑顔に」――そんな思いを胸に一般社団法人「子どもが笑えば世界が笑う」は、2025年5月5日(月・祝)のこどもの日、東京都世田谷区の玉川区民会館せせらぎホールにて、子どもたちと地域が笑顔でつながるチャリティーフェスティバル「こどわらフェス」を開催します。本イベントは「子どもが笑えば世界が笑うプロジェクト」の一環として「認定NPO法人横浜こどもホスピスプロジェクト」との共催で実現しました。病気や障がいを持つ子どもたちも、そうでない子も、誰もが楽しめる特別な1日を提供し、子どもたちの未来に希望をつなぐイベントとして企画されました。

日本財団の資料によれば、日本で難病に苦しむ子どもたちは25万人を超えると言われています。そんな難病に向き合う子どもや家族が、他の子どもたちと同じように音楽や芝居、朗読を楽しめる場を作りたいという大和田美帆の想いからこの企画は始まりました。そのため「こどわらフェス」では、横浜こどもホスピスを利用している子どもたちもお招きし、ステージやブースを一緒に盛り上げてくれるほか、盲目の音楽家川越亮氏の演奏などもあります。また女優・渡辺えりさんによる歌とトークショー、子どもたちも参加できる「自己表現ワークショップ」など、多彩なプログラムを開催する予定です。

イベントには一般の方々も参加することも可能で、そういった方々には病気と闘う子どもたちの実際の声を聞くことで、多様性や共感について考える機会にしていただければ幸いです。当日は募金活動を行い、チケット代の収益とともに横浜こどもホスピスに寄付されます。

■イベント概要

・日時:2025年5月5日(月・祝)14:00~17:00(13:00開場)

・会場:玉川区民会館せせらぎホール(東京都世田谷区等々力3-4-1)

※東急大井町線「等々力駅」より徒歩1分

・対象:子育て中のすべての親と子どもたち(病児・障がい児を含む)

・チケット:小中学生  1,000円(抽選券1枚付)

プレミアムシート 7,000円(ばくみほとの写真撮影&抽選券1枚付)

スペシャルシート 5,000円(抽選券3枚付)

ベーシックシート 3,000円(抽選券1枚付)

未就学児 無料

チケットの購入はコチラからhttps://www.cnplayguide.com/evt/evtdtl.aspx?ecd=CNI85456

※チケット販売で得た利益は、横浜こどもホスピスに寄付されます。

■プログラムの見どころ

1.「ばくみほ」音楽会と絵本の読み聞かせ

「ばくみほ」とバンドによる心温まるステージ。

臨場感あふれるダイナミックな歌と絵本の世界を楽しめます。

2.スペシャルゲストパフォーマンス

・渡辺えりさん(女優)による心あたたまるトークと歌のショー

・盲目の音楽家・川越亮さんのエレクトーン演奏

・横浜こどもホスピスを利用し病気とたたかう「かほちゃん&ももちゃん」

による特別パフォーマンス

3.参加型自己表現ワークショップ「ここから」

リズム遊びや手遊びなどを通じ、みんなで楽しみながら自己表現力を育む

客席参加型ワークショップ。

4.おたのしみ抽選会

プロジェクトやイベントに共感し賛同してくださった多くの企業様からご提供

いただいたみんなが笑顔になる豪華賞品があたります。

5.「お花募金」と「栄島四郎くんのレモネード」

会場を華やかに彩る「お花募金」では、購入した花を会場内の花瓶に挿して装飾し、翌日、寄付金と共にこどもホスピスに届けられます。

小児がんとたたかう栄島四郎くんのレモネードも販売されます。

6.参加者全員での合唱(フィナーレ)

出演者&来場の皆様の全員で手話付きの歌「にじ」を合唱し、

笑顔いっぱいで締めくくります。

■主催:一般社団法人「子どもが笑えば世界が笑う」について

俳優の大和田美帆を代表として設立されたこのプロジェクトでは、病気や障がいのある子どもたちを含む、世界中すべての子どもたちが、笑顔で、自分らしく生き生きと暮らせる社会の実現を目指しています。音楽や歌の演奏会や絵本の読みきかせ、演劇メソッドを使ったワークショップ等を通じて、子どもたちの自己表現力や想像力、共感力などの「生きる力」を育むとともに、多様性や共生社会の重要性を伝える取り組みを行っています。

「子どもが笑えば世界が笑うプロジェクト」の中心的な活動には、以下のような取り組みがあります:

1.「ばくみほ」の訪問公演

俳優の大和田獏と大和田美帆による親子ユニット「ばくみほ」は、歌や紙芝居、絵本の読み聞かせを通じて、子ども病院や障がい児療育施設、幼稚園を訪問し、普段なかなか劇場に足を運べない子どもたちに向けた公演を行っています。音楽療法士の資格を持つ大和田美帆の専門性を活かした活動は、多くの子どもたちと家族に笑顔と癒しを届けています。

2.「ここから」ワークショップ

演劇教育の第一人者である演出家・大谷賢治郎と、俳優・大和田美帆が共同主宰する自己表現ワークショップ「ここから」では、子どもたちが心と身体を思いきり動かし、自由に自己表現を楽しむ機会を提供しています。演劇界のプロ2人の経験と知見をベースにした完全オリジナルメソッドで、正解のない表現活動を通じて、創造力、共感力、自己肯定感を育むことを目指しています。

詳しくはウェブサイトをご覧ください。(https://kodomogawaraeba.bitfan.id/

■共催:認定NPO法人 横浜こどもホスピスについて

横浜こどもホスピスは、重い病気とともに生きる子どもたちとその家族が、家庭的で安心できる環境の中で充実した時間を過ごすことを支援する施設であり、医療ケアの枠を超えた「人生の質の向上」を目指し、小児緩和ケアの普及や人材育成にも取り組んでいます。

大和田美帆が、2021年から応援アンバサダーを務め、定期的に訪問公演を行うほか、エンターテインメントを通じて子どもたちと家族の時間をより豊かにする取り組みを続けています。

■後援・協賛

本イベントおよびプロジェクトには、多くの団体・企業の皆様が共感し、ご協力くださっています。

・特別後援:公益財団法人 原田積善会

・後援:玉川医師会 / 社会福祉法人 世田谷区福祉協議会/ NPO法人 世田谷区視力障害者福祉協会

・協賛(順不同):江崎グリコ株式会社/株式会社ギンビス/株式会社YC・Primarily/EGGS‘N THINGS JAPAN株式会社/医療法人社団のびた/アサヤマミサト/石本酒造株式会社/医療法人社団桜英会/Luxottica Japan Co.,Ltd./フロンティブジャパン株式会社/株式会社デルセージャパン/株式会社京王興産/株式会社HIMAWARI/株式会社高嶺/株式会社ヤマノビューティーメイトグループ/Spicier

■イベントの目的(まとめ)

・「子どもが笑えば世界が笑うプロジェクト」の活動を知ってもらう

・病気や障がいを持つ子どもたちの存在を知り、多様性と共生社会を考えるきっかけを提供

・横浜こどもホスピスの活動を広め、協力を募る

・すべての子どもたちが楽しめる1日を提供し、地域社会での支え合いの輪を広げる

本イベントは、普段劇場に足を運べない親子や生きづらさを感じている子どもたちにも、

笑顔と元気を届ける特別な機会です。家族や地域の皆様とともに、忘れられないひとときを創り上げていきます。すべての子どもたちにとって、未来が、希望に満ちたものでありますように。

笑顔でつながる1日を、ぜひご家族でお楽しみください。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://kodomogawaraeba.bitfan.id/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都世田谷区等々力1丁目29-10
電話番号
-
代表者名
大和田美帆
上場
未上場
資本金
-
設立
2025年02月