年間700万人が訪れる川越に、埼玉県初の天然黒潮海水※を使った“水族館”誕生!アヒルと遊び、限定のかわいいどうぶつドーナツを楽しめるカフェ併設の新スポット
〜観光の合間に楽しめる「どうぶつドーナツ」&アヒルとのふれあい体験〜

※あくまでイメージです。実際の外観とは異なる場合があります。
Gaia Japan株式会社(本社:埼玉県川越市、代表取締役 黒田宇)は、カフェを併設し、埼玉県初の天然黒潮海水※を使用した大型水槽展示(当社調べ)や珍しい爬虫類展示を行う次世代型水族館 「アクアパーク川越」 を、埼玉県内で一二を争う商店街通行量を誇るクレアモール内に2025年4月25日にグランドオープン予定です。
※東海汽船株式会社から、八丈島近海を流れる天然の黒潮海水を仕入れて、海の生き物を展示する水槽に使用しています。
それに先駆け、4月11日より5階カフェスペース『アクアリウムカフェ』と屋上テラス『アヒルの屋上テラス』を先行開業し、プレオープンしました。
プレオープン特典としまして、通常入場料2,000円のところ半額の1,000円で入場可能です。また、地元埼玉県の幼稚園・保育園・小学校の児童を招待するキャンペーンを実施中。4月11日、川越に誕生した新感覚アクアリウムをぜひご体験ください!
詳細ページ→https://gaia-ent.co.jp/aquapark/
【小江戸川越の新名所として】
埼玉県川越市は、年間700万人以上の観光客が訪れる国内有数の観光地として知られ、特に近年は外国人観光客の増加も著しいエリアです。小江戸の街並みを楽しみながら食べ歩きをする「川越観光ルート」に、雨の日でも楽しめる新たなスポットが誕生します。
川越駅から徒歩5分の好立地に位置するアクアパーク川越は、カフェ×アクアリウム×スイーツが融合した今までにない体験型施設です。プレオープンでは、5階のカフェスペースにて全国で話題の「イクミママのどうぶつドーナツ!」とのコラボによる限定スイーツ『どうぶつドーナツ』、『いきものクッキー』 を販売。
また、屋上テラスでは アヒルとのふれあい&鯉・亀への餌やり体験 を楽しむことができ、観光の合間に日常ではなかなかじっくりと向き合う機会のない生き物たちが持つ魅力を味わい、自然の豊かさや命の尊さについて考えるきっかけを得ることもできます。
【観光客・ファミリーにおすすめの理由】
-
川越駅徒歩5分!観光の合間に立ち寄れる抜群の立地
-
お子さまも楽しめる「動物ふれあい&餌やり体験」
-
フォトジェニックなスイーツで、観光の思い出作りに最適
-
屋内だから天候を気にせず楽しめる!雨の日の観光にもぴったり
【アクアパーク川越プレオープンの見どころ】

1. ここでしか食べられない!『どうぶつドーナツ』、『いきものクッキー』限定コラボ商品
プレオープンの目玉として、5階カフェスペース『アクアリウムカフェ』にて、全国的に人気の「イクミママのどうぶつドーナツ!」との限定コラボを実現。
今回は、アクアパーク川越限定デザインの『爬虫類ドーナツ』 を特別販売いたします!



※デザイン・形状が一部変更になる可能性があります。
見た目はユニークだけど、食べてみると優しい甘さとしっとり食感の本格派ドーナツ!
「保存料・合成着色料不使用」「国産素材使用」で、お子さまも安心して食べられます。ファミリーで楽しむもよし、SNSにアップするもよし!川越観光の新定番スイーツとして、ここでしか味わえない特別な一品 です。
また、「いきものクッキーデザイナーのkurimaro」との限定コラボも実現。
アクアパーク川越限定デザインの『いきものクッキー』も特別販売いたします!

※デザイン・形状が一部変更になる可能性があります。
小麦粉やバター、塩にまでこだわりの材料を使用するほか、着色には、野菜パウダーやフルーツパウダーなど天然由来色素を使っています。また、卵を一切使用していないため、卵アレルギーを持つお子様にも安全にかわいいクッキーを食べていただくことができます。
2. ふれあい体験ができる『アヒルの屋上テラス』

※あくまでイメージです。実際の外観とは異なる場合があります。
アクアパーク川越の屋上には、「コールダック」が自由に歩き回る癒しの空間『アヒルの屋上テラス』が広がります。さらに、鯉や亀にエサをあげられる「ふれあい体験」 も用意。
お子さまが動物とのふれあいを通じて、命の大切さを学べる貴重な機会になります。「ちょっとした水族館体験を楽しみたい」「動物好きな子どもと一緒に過ごしたい」そんなファミリーにぴったりです!
3. オリジナル通貨コインで来場者は自然と社会貢献活動に寄与
アクアパーク川越では、オリジナル通貨コインを導入します。来場者がコインを使用することで、その10%が環境保全や社会貢献活動に寄付されるため、自然に募金活動に参加することになります。

【プレオープン概要】
-
施設名:アクアパーク川越(Operated by Gaia Japan)
-
所在地:埼玉県川越市新富町2-11-8 HAMAYA BLD.
-
フロア:5F 『アクアリウムカフェ』、RF 『アヒルの屋上テラス』
-
営業時間:
平日 11:00~19:00
土日・祝 11:00~21:00
-
入場料金:
一般 2,000円(学生証提示で1コイン贈呈)※プレオープン時半額
小学生以下 1,000円(入場券+コイン1枚)※プレオープン時半額
3歳以下無料(付添必須)
-
アクセス:
川越駅(JR川越線/東武東上線)東口から徒歩5分
本川越駅(西武新宿線)東口から徒歩5分
-
【第一種動物取扱業登録証】
登録年月日:令和7年2月18日 有効期限:令和12年2月17日
販売 第0378号 動物取扱責任者 成田明文
保管 第0379号 動物取扱責任者 成田明文
展示 第0380号 動物取扱責任者 原敬士
【アクアパーク川越が目指すもの】
アクアパーク川越は、「生き物の魅力を体感し、自然の尊さを学べる空間」をコンセプトにしています。
「水族館」「動物カフェ」「学びの場」としての要素を融合し、大人から子供まで楽しめる施設を目指します。また、プレオープンを機に、より多くの方に「見て、触れて、学ぶ」新しいアクアリウム体験を提供してまいります。
なお、4月25日に予定しているグランドオープンでは、4階に『ふれあい・爬虫類展示フロア』がオープン予定です。こちらについては、ホームページやSNSなどで情報を公開していきます。
-
公式ホームページ:https://gaia-ent.co.jp/aquapark/
-
公式X(旧Twitter):https://x.com/aquaparkkawagoe
【取材協力可能なこと】
-
関係会社および関係者へのインタビュー(現地およびオンライン)
-
現地取材(オリジナル通貨コインのご提供も可能です)
-
写真・動画素材の提供
■イクミママのどうぶつドーナツについて

美味しいと思うものを毎日おいしく作り続けること。それは自然で当たり前のようですが、実は一番大切なことだと思います。そんな小さな当たり前の積み重ねが、みなさんの「笑顔」に繋がるのだと思っています。
『自然な素材』
できるだけ添加物を控えた自然な素材にこだわり、国産、有機のものを使用しています。
保存料、マーガリン、ショートニング等は使用しません。
『卵』『小麦』についても、日本全国から食材を集め、生産者と直にお会いして、個々のお人柄と想いに納得したものを導入しました。
『笑顔』
笑顔は元気の源です。
見た目が可愛らしくて笑顔♪食べてみて美味しくて笑顔♪
イクミママのスイーツで笑顔をお届けできるよう、私達はどんな時も笑顔を心掛けています。
『手作り』
当店のドーナツは生地から全て当店で手作りしており、ひとつひとつ丁寧に仕上げた後、店頭に並べております。大量生産でなはい、人の温もりのある手作りドーナツです。
■株式会社Gaia Japanについて

当社のスローガンは、 「未来を創造し、信頼を築き、新しい価値をお届けする」です。
飲食業から爬虫類用品の開発に至るまで、多様なビジネス領域で新しい価値を創造することを使命としています。それぞれの事業が持つ独自の特性を活かし、お客様に「驚き」と「喜び」を提供することを目指しています。


私たちは、地球環境や地域社会との共生を重んじ、持続可能なビジネスモデルの構築に努めています。また、各事業においては、お客様の声に耳を傾け、社会のニーズに応えると同時に、未来を見据えた挑戦を続けます。私たちの最終的な目標は、すべての人々に「新しい発見」と「心地よさ」を提供し、社会全体の幸福に貢献することです。

会社名 |
Gaia Japan 株式会社 |
所在地 |
〒350-0043 埼玉県川越市新富町 2-11-8 HAMAYA BLD. 5階 |
法人代表電話 |
049-277-6028 |
代表取締役 |
黒田宇 |
創立 |
2024年(令和6年)4月11日 |
資本金 |
10万円 |
事業概要 |
1. アクアリウム事業 2. 爬虫類展示ふれあい事業 3. 飲食事業 |
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像