秩序あるインバウンド観光推進委員会が始動!第1弾は秩父エリアを舞台に、著名インフルエンサーが持続可能な観光を世界へ発信

~観光資源を活かし、質の高い“秩序ある”インバウンド観光を地域から推進~

特定非営利活動法人公共政策調査機構(東京都港区、理事長:池田健三郎)は、2025年度の新規活動として、「秩序あるインバウンド観光推進委員会」(以下、委員会)を立ち上げました。

本委員会は、近年急速に拡大する訪日インバウンド観光に対し、単なる受け入れ数の増加にとどまらず、その質的向上の重要性に着目しています。観光資源を有する各地域において、持続可能で“秩序ある”インバウンド観光の推進を目指し、情報発信を通じた啓発活動を行うことで、訪日外国人の地域理解を深め、円滑な人的交流の実現に貢献してまいります。これにより、オーバーツーリズムの問題や、情報不足・文化・慣習の違いなどに起因するトラブルの未然防止にも寄与することを目的としています。

委員会では、活動開始にあたり、インバウンド観光分野に知見を有する佐藤文浩氏(XM株式会社代表取締役社長)をアドバイザーに迎え、第一弾の取り組みとして「埼玉県 秩父エリア」を対象地域に選定し、「秩父プロジェクト」として始動いたします。秩父エリアは、東京をはじめとする首都圏からのアクセスに恵まれながらも、インバウンド観光の受け入れ体制整備がこれから本格化する地域です。豊かな自然や歴史文化、地元ならではの体験コンテンツなど、多様な観光資源を有しており、今後の観光モデルの構築において大きな可能性を秘めています。

本プロジェクトでは、著名インフルエンサーとの連携を通じて、国内外に向けて秩父の魅力と持続可能な観光のあり方を発信するとともに、地域と共に歩む「秩序あるインバウンド観光」のモデルケースの確立を目指しています。

なお、今回の取り組みは、秩父市産業観光部および秩父地域おもてなし観光公社のご協力のもと、日本在住の著名インフルエンサー2名が秩父エリアの魅力を海外に向けて発信し、地域との調和を重視した“秩序あるツーリズム”のあり方を提示してまいります(発信言語:中国語)。

本プロジェクトの取材活動は、2025年4月1日(火)から4月3日(木)までの3日間で実施予定です。期間中、インフルエンサーは長瀞の桜の名所巡り、秩父市内のレトロな街並み散策、いちご狩り体験、秩父ファームステイでの農村体験など、秩父地域の多様な魅力を体験し、SNSで発信してまいります。また、取材初日に西武秩父駅に到着した際には、秩父市の公式イメージキャラクター「ポテくまくん」がインフルエンサーを温かく歓迎くださる予定となっています。

【プロジェクト概要】

実施場所: 埼玉県・秩父エリア

実施期間: 2025年4月1日(火)~4月3日(木)

■取材スケジュールと主な取材先

1日目(4月1日):長瀞エリアにて、長瀞の桜の名所巡り、老舗旅館「長生館」訪問

2日目(4月2日):秩父市内のレトロな街並みを散策、いちご狩り体験

3日目(4月3日):秩父ファームステイでの農村体験

■招聘インフルエンサー

●雷 国悦氏

https://www.xiaohongshu.com/user/profile/59db0933de5fb42c49530bc7

中国桂林市出身のインフルエンサーで、現在は日本で活動。彼女は、中国版インスタグラム「小紅書/RED」やWeiboなどで多くのフォロワーを持ち、日本と中国で幅広く活動しています。雷氏は、大手IT企業での勤務経験を経て、人気インフルエンサーとして活躍し、日本の文化や生活情報を中国語で発信しています。彼女はトリリンガル(中国語、日本語、英語)で、特に日本の最新トレンドやヒット商品を中国人観光客に紹介することで高い評価を得ています。

●付 玉蒙氏

https://weibo.com/u/1660473323?fbclid

元中国江西テレビ局のアナウンサーであり、日本旅行情報を中心に発信している有名なインフルエンサーです。彼女は、日本の観光地や文化、食事などを中国語で紹介し、多くの中国人観光客に人気があります。特に日本の旅行情報やお店巡りを得意とし、親しみやすくリアルな日本の魅力を伝えることで、多くの視聴者に支持されています。

■特定非営利活動法人 公共政策調査機構(略称RIPP)について

東京都港区に事務局を置くNPO法人でシンクタンク(政策調査・研究)機能と社会開発機能(政策の実践)を兼ね備えた非営利組織です。2018年12月に設立され、2019年3月に特定非営利活動法人として認証されました。設立以来、経済アナリストの池田健三郎が理事長を務めています。公共政策に関する調査研究やその実践を通じて、真にゆたかな日本をつくるための政策目標の達成に寄与し、社会の健全な発展に貢献することを目的としています。活動は、公共政策の研究及び実践や、人材育成、政策系人材の交流推進など多岐にわたります。

https://ripp.or.jp/

■秩序あるインバウンド観光推進委員会 について

秩序あるインバウンド観光推進委員会は、RIPP理事会の下で個別の事業目的を達成するための実働部隊として設けられた委員会です。2025年度の特定非営利活動の一環として、活況を呈する海外インバウンド観光について、その質的向上の重要性に鑑み、日本の各観光地において、”秩序ある”インバウンド観光を推進する情報発信を通じた啓発を図り、来訪外国人の地域理解の深化および円滑な人的交流の実現を企図。インバウンド・ツーリズムの課題解決(情報不足や慣習のギャップに起因するトラブルの未然防止等)に寄与することで、円滑な国際交流と持続可能な地域社会の確立を目指します。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://ripp.or.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都港区三田三丁目1―23 メザキビル3F
電話番号
-
代表者名
池田 健三郎
上場
未上場
資本金
-
設立
2019年03月