AIとブロックチェーンで世界のインパクト投資を加速させるDigital Climate Groupが日本に進出

AIとブロックチェーン技術を通じて新たなインパクト投資のプラットフォームを提供するDigital Climate Groupが、香港ならびにアブダビ市に加えて、新たに日本へ進出することを発表

Digital Climate Group Limited

AIとブロックチェーン技術を通じて新たなインパクト投資のプラットフォームを提供するDigital Climate Group (香港特別行政区、CEO:Julien Martin)は、香港ならびにアブダビ市(アラブ首長国連邦)における拠点に加えて、新たに日本へと進出することを発表いたしました。Digital Climate Groupは、日本におけるサステナビリティに向けた取組みを、ファイナンスとテクノロジーの力で支援し、持続可能な世界の実現に貢献してまいります。

Digital Climate Group(DCG)はテクノロジーの力でグリーン・ファイナンスを加速させることをミッションに掲げ、AIとブロックチェーン技術を活用したプラットフォームを通じ、世界のサステナビリティに貢献する企業・プロジェクトの資金調達を支援するとともに、アジア・中東を中心とした世界中の投資家に経済的のみならず社会的なリターンを提供してまいりました。

これまでのインパクト投資の領域では、小・中規模の案件に対するファイナンスの担い手がおらず、資金の需要と供給のギャップが拡がっていました。また、「グリーンウォッシュ」という言葉に代表されるように、インパクトの測定に関する投資家からの強い懸念が残っており、透明性のあるファイナンスのスキーム構築が課題とされてきました。

特に、日本においては、グリーン・ファイナンスの市場は発展途上にあり、数々の大学・企業・スタートアップが優れた技術を有している反面、十分な資金の供給がなされていないのが現状です。他方で、欧州や中東の投資家からは魅力的な投資先として注目されており、DCGは最新のテクノロジーを活用したデジタルプラットフォームと独自のネットワークを通じて、資金の需要と供給のギャップを埋め、日本におけるインパクト投資を加速させてまいります。

Digital Climate Group創業者兼CEO Julien Martin

「日本への進出は、最先端のテクノロジーと金融ソリューションでサステナビリティ領域における取組みを後押しするという当社の使命における重要な一歩です。日本は、インパクト投資の領域において大きなポテンシャルを秘めており、当社が有する知見を通じて、日本のグリーン・トランスフォーメーションを支援できることを嬉しく思います」

Digital Climate Japan 代表取締役 岡澤 恭弥

「28年間過ごした投資銀行業界に今回戻り、優秀なバンカーと最新のテクノロジーを駆使して再び資本市場にディスラプションを起こすことに大変大きな喜びを感じています。著しい成長を続けるアジア・中東地域で実需に支えられた優良なプライベート・アセットへの投資機会を日本企業や投資家に紹介し、日本からも蓄電池をはじめ優良な投資機会を世界に紹介してまいります」

【Digital Climate Groupについて】

企業名:Digital Climate Group Limited

創業: 2023年

所在地: 香港特別行政区

代表者:CEO Julien Martin

事業内容:インパクト投資におけるデジタル・プラットフォームの開発

URL:https://www.dcg.earth/

【Digital Climate Japanについて】

企業名:Digital Climate Japan株式会社

所在地: 東京都渋谷区

代表者: 代表取締役 岡澤 恭弥

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

Digital Climate Group Limited

0フォロワー

RSS
URL
https://www.dcg.earth/
業種
金融・保険業
本社所在地
Unit B, 3/F Kai Wan Building, 146 Tung Choi Street, Mongkok, Kowloon, Hong Kong
電話番号
090-5527-2928
代表者名
Julien Martin
上場
未上場
資本金
-
設立
2023年03月