【スズキ エブリイ リフトアップ キット】悪路走破性向上! 乗り心地改善! 車検OK! FAFリフトアップスプリング®で“使える”ちょいアゲを実現!  FAF:フォレスト オート ファクトリー

シリーズ累計25,000台を突破

株式会社Forest Auto

東京オートサロン2016出展車両 FAFリフトアップスプリング🄬&FAFオリジナルバンパーを装着したFAF-DA17 EVELER

千葉県香取郡多古町を拠点に軽バン・軽トラックのカスタムを手掛ける株式会社フォレストオートは、スズキ エブリイ(DA17W/V,・DA64W/V等)オーナー向けに、「車検対応」でありながら「純正ショックアブソーバー」のままで「乗り心地を損なわない」約3.5cmのリフトアップを実現する”FAFリフトアップスプリング®”の開発・販売を行っています。仕事や趣味で悪路・雪道を走行する機会が多いエブリイユーザーの「もう少し車高が上がれば…」という悩みを解決し、行動範囲を広げる“使える”リフトアップカスタムとして多くの支持を頂き、シリーズ累計25,000台を突破いたしました。北は北海道、南は石垣島まで、日本各地でFAFリフトアップスプリング🄬を装着した軽バン・軽トラが活躍しております。 

材質・製法などに拘ったFAF独自のバネ設定で製造されたリフトアップ専用スプリングは、もちろんMade in Japan!

開発の背景:スズキ エブリイ(EVERY)のリフトアップ需要と課題

スズキ エブリイは、その積載能力や使い勝手の良さから、仕事やアウトドア・レジャー、車中泊など、幅広いシーンで活躍する人気の軽バン・軽ワゴンです。しかし、ノーマル車高では「現場の凸凹で下回りを擦る」「キャンプ場の未舗装路が不安」「雪道でのわだちでスタックしやすい」といった声も聞かれます。

渓流釣りや狩猟、スキーにカヌー、キャンプ、車中泊やBBQなどで悪路走破性を向上させるアウトドア派向けの商品です。

こうした課題解決のため「リフトアップ」への関心が高まっていますが、一方で「車検に通るか心配」「乗り心地が悪くなるのでは?」「構造変更(改造申請)が必要な大掛かりな改造はしたくない」といった懸念から、カスタムに踏み切れないユーザーも少なくありません。

軽バン・軽トラ リフトアップのパイオニア:FAFリフトアップスプリング®が選ばれる理由

フォレストオートが開発したFAFリフトアップスプリング®は、これらの課題や懸念を解消し、スズキ エブリイをはじめとした、軽バン・軽トラのリフトアップをより身近にする製品です。

FAFリフトアップスプリング®は、その新規性・独創性・費用対効果・そしてなにより悪路走破性が高く評価され、 発売開始から3年後の平成24年に森田健作千葉県知事(当時)により、『千葉ものづくり認定製品』に選定されました。

その悪路走破性は、アウトドアユーザーはもちろん、降雪地・山間部・林業事業者・運送事業者など、積雪路や悪路を走る機会の多い方々に幅広く支持されております。

(認定式の様子は、FAFホームページ:スタッフブログ → ネコ店長の独り言をご覧ください。)

たかが5cm…されど5cm… プラス5cmの走破性で、あなたの行動範囲が広がります!
フロントスプリング:イメージ画像
リアスプリング:イメージ画像

【安心の車検対応設計】

指定部品であるコイルスプリングのみの交換で、構造変更等の申請は不要。

ただし、DA17V/W・DA64V/Wでは、リフトアップしたことで規制が強化された「直前直左検査」による左側方の「死角」の視認確保が必要。(自動車メーカー・型式・年式により「直前直左」の対策が不要な車種あり)

FAFのリフト量では「直前」に「死角」はありません。

別売りのFAFフェンダーミラーまたはFAF補助ドアミラーを装着すれば、車検に不合格となることはありません。また、FAFミラー以外のカメラやドラレコの装着で、「左側方の死角」が視認できれば、軽自動車検査協会、全国のディーラー、民間車検場でも安心して車検を受けられます。

コイルスプリングおよびタイヤ・ホイールは共に「指定部品」です。指定部品同士の組み合わせで車高が5cm以上高くなっても構造変更の必要はありません。(ただしボディの屋根の高さが2mを超えないこと)

詳しくはコチラをご覧ください → FAFホームページ:【リフトアップとは】

【純正ショックアブソーバー対応で、快適な乗り心地をキープ】

純正ショックアブソーバーに装着することを前提としたFAF独自のバネ設定により、カーブでのフラフラとした不安定なフラツキや、段差などでの不快な突き上げ感を抑制。フラフラしないけどゴツゴツしないという、相反する乗り味を高い次元で両立させ、しなやかで快適な乗り心地を実現しました。

【悪路・雪道で、プラス5cmの走破性!】

車高が上がることで、段差やわだち、凸凹な未舗装路や雪道で下回りがヒットするリスクを低減。

車体下部と路面のクリアランスも広がり、よりアクティブな走行が可能になります。

スプリング単体で約3.5cm、タイヤをひとまわり大きくすることで、さらに約1.5cm、計約5cmの絶妙なリフトアップ(ちょいアゲ)を実現します。

タイヤ外径を大きくし過ぎると、制動力の低下、加速・燃費の悪化など、デメリットばかりが目立つようになり、悪路走破性も低下します。FAFのちょいアゲは、こだわりのプラス5cmのリフト量で、悪路走破性が向上!あなたの行動範囲が広がります!!

     【FAFリフトアップスプリング装着前】            【FAFリフトアップスプリング装着後】 

【軽自動車を知り尽くした専用設計&日本製】

長年、軽バン・軽トラックに特化してきたノウハウを結集。日本の道路事情やエブリイの特性を考慮し、リフトアップに最適な材質、製法などを追求したリフトアップ専用設計。信頼性の高い日本製です。

【豊富な適合車種と装着実績】

現行のDA17W/Vはもちろん、DA64W/V・DA62V/Wなど、歴代のエブリイ(OEM車含む)に幅広く対応。(国内自動車メーカー8社・20車種・約100種の型式の軽自動車に適合)

ウェブサイトでは多数の装着事例やお客様の声を公開しており、装着後のイメージや性能を確認いただけます。

詳しくは、FAFホームページ:【実績紹介】【お客様の声】をご覧ください。

今後の展望

フォレストオートは、FAFリフトアップスプリング®を通じて、スズキ エブリイをはじめとする国内各自動車メーカーの軽バン・軽トラックの持つ可能性をさらに引き出し、オーナーのアクティブなカーライフをサポートしてまいります。今後もお客様の声を反映しながら、製品改良や適合車種の拡充に努めてまいります。

製品概要

製品名:FAFリフトアップスプリング®

適合車種:スズキ エブリイ (DA17W/V, DA64W/V 他多数) ※詳細な適合はウェブサイトをご確認ください。

リフトアップ量:約3.5cm(タイヤを一回り大きくするとさらに約1.5cm、計5cmのリフト量)

仕様:車検対応(指定部品)、純正ショックアブソーバー対応、日本製

販売場所:フォレストオート公式ウェブサイト、全国の取扱販売店・自動車整備工場

URL:https://www.forest-auto.com/

FAFリフトアップスプリング🄬の装着で、あなたもプチ冒険家!
川でも…
海でも…
山でも…

会社概要

会社名:Forest Auto Co., Ltd. 株式会社Forest Auto

代表者:戸森 彰信

所在地:〒289-2306 千葉県香取郡多古町十余三355-13

事業内容:中古車販売・輸出/整備/車検/自動車関連用品企画販売

TEL:当社サイトをご確認ください

FAX:当社サイトをご確認ください

URL:https://www.forest-auto.com/

FAFリフトアップスプリング🄬を装着して、気の合う仲間と共に未だ見ぬフィールドを駆け巡ろう!!
軽バン・軽トラリフトアップのパイオニア:フォレスト オート ファクトリー

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社Forest Auto

0フォロワー

RSS
URL
https://www.forest-auto.com
業種
サービス業
本社所在地
千葉県香取郡多古町十余三355-13
電話番号
0479-75-2726
代表者名
戸森彰信
上場
未上場
資本金
330万円
設立
2010年10月