【クラウドファンディングにて支援者募集中】世界的動物行動学者、国連平和大使 ジェーン・グドール博士、2025年6月、緊急来日決定!

Hope in Action──希望は、行動の中に。ジェーンから受け継いで

世界的動物行動学者であり、国連平和大使でもあるジェーン・グドール博士(91)が、2025年6月に緊急来日します。

グドール博士が創設したユースのアクションプログラム「Roots & Shoots」の理念とともに、“希望は行動の中にある”というメッセージを、日本の子どもたち、大人たちへ直接届けにこのたび来日します。

グドール博士が提唱する「Hope in Action(希望は行動の中に)」の理念を次世代に伝えるこの貴重な機会を、より多くの方々に届けるべく、ジェーン・グドール・インスティテュート ジャパンでは、来日を応援するためのクラウドファンディングを実施しています。

ご支援いただいた方には、講演のVIP席やオリジナルグッズ、博士とのお茶会などの返礼をご用意しています。

ぜひご支援くださいますようよろしくお願いいたします。

【クラウドファンディング概要】

目標金額:120万円

寄付金用途:会場費、設営費、通訳・登壇者謝礼、交通・滞在費、配信費、印刷費など

ご支援はこちらから

クラウドファンディング特設ページはこちらから

【返礼品(一部抜粋)】

ミニMr.Hぬいぐるみ、オリジナルシール&パンフレット
ジェーン博士イベントの様子

5,000円

Thank youメッセージ+オリジナルシール&パンフレット+お礼クレジット表記

10,000円

ミニMr.Hぬいぐるみ+Thank youメッセージ+オリジナルシール&パンフレット+お礼クレジット表記

15,000円

書籍『希望の教室』+Thank youメッセージ+オリジナルシール&パンフレット+お礼クレジット表記

20,000円

オンライン講演3日間視聴リンク+書籍『希望の教室』+ミニMr.Hぬいぐるみ+Thank youメッセージ+オリジナルシール&パンフレット+お礼クレジット表記

50,000円

6月14日(土)の映画試写+基調講演VIP席+書籍『希望の教室』+ミニMr.Hぬいぐるみ+Thank youメッセージ+オリジナルシール&パンフレット+お礼クレジット表記

100,000円

ジェーン博士との少人数Tea Time(個人)+ミニMr.Hぬいぐるみ+Thank youメッセージ+オリジナルシール&パンフレット+お礼クレジット表記

300,000円

ジェーン博士との少人数Tea Time(法人)+ミニMr.Hぬいぐるみ+Thank youメッセージ+オリジナルシール&パンフレット+お礼クレジット表記

【イベント概要】

(c)Kaori Nishida

日程:2025年6月12日(木)〜14日(土)

会場:東京都内(詳細は4月下旬に発表)

Day1|6月12日(木)17:00-19:00

ユース向けイベント「ユースたちの希望の種まき」

場所:調整中

内容:博士の基調講演/若者のストーリーテリング/Roots & Shootsワークショップ

共催:五井平和財団

Day2|6月13日(金)18:30-20:30

教育者・保護者向けイベント「希望の光を未来へつなぐ」

場所:ウィメンズプラザホール

内容:博士の基調講演/教育関係者とのクロストーク

共催:五井平和財団(講演会シリーズ特別企画)

Day3|6月14日(土)13:00-18:00

一般向けイベント「平和を希求して」

場所:調整中

内容:映画試写/博士講演/Roots & Shootsユース発表

※イベントへの企業協賛(会場やパンフレットなどへの協賛クレジット掲載など)については個別にご相談いただけますと幸いです。

【ジェーン・グドール博士プロフィール】

1934年4月3日、イギリス・ロンドン生まれ。ジェーン・グドール・インスティテュート創設者であり、国連平和大使としても知られ、世界的な動物行動学者・環境保護活動家です。1960年、タンザニア・ゴンベでチンパンジーの研究を開始し、「チンパンジーが道具を使う」ことを発見。この研究は人間と動物の関係を見直すきっかけとなり、現在も世界最長の野生チンパンジー研究として続いています。博士は、科学的発見を基盤に、地域主導の自然保護や動物福祉を推進する24の国際拠点を持つJGIを設立。1991年には、若者の行動力を育むプログラム「ルーツ&シューツ」を立ち上げ、現在は70カ国以上に広がっています。年間約300日を世界各地での講演やメディア活動に費やし、最新著『希望の教室』は20か国語以上に翻訳されるなど、世代を超えて希望と行動を広げています。

【呼びかけ人メッセージ】

ジェーン・グドール・インスティテュート ジャパン

Jane Goodall Institute Japan Executive Director

大庭美菜

ジェーン博士の言葉や生き方は、何度も私の人生を支えてくれました。

自然の回復力を信じ、人間の可能性を信じ、何度でもやり直せるという彼女の信念に、どれだけ勇気づけられたか分かりません。

そんな博士が91歳になった今も「子どもたち、ユースの声を聴きたい。日本の人たちに希望を届けたい」と言ってくれたことに心から感動しました。

この来日が、未来への「希望の種まき」の機会となるように、みなさんの力を貸してください。

どうか、一緒に、博士の想いを届けてください。

◾️Jane Goodall Institute について

ジェーン・グドール インスティテュート(JGI)は、1977年に設立された世界的な自然保護団体です。チンパンジーをはじめとする類人猿への理解を深める調査研究を持続的に行っていくと同時に、私たちが共有する自然環境の保全や野生動物の保護を行っていくべく、世界中の人たちとともに活動しています。現在、JGIは30カ国以上に拠点をもち、ユース主導の環境活動および学習プログラムのルーツ&シューツは100を超える地域で展開をしています。

◾️ジェーン・グドール インスティテュート ジャパンについて

ジェーン・グドール インスティテュート ジャパンはJGIの日本支部として、2001年にスタートしました。主にジェーンの講演会や環境教育のイベントなどを主催し、ルーツ&シューツを日本で広める活動をしています。個人、教育機関、行政、企業や団体などと協力しながら、さまざまな取り組みを通して日本全国にジェーンのメッセージを運び、希望とアクションが生まれる社会を醸成してゆきたいと思っています。

ホームページ:https://www.jgi-japan.info/

X:https://twitter.com/JaneGoodall_JP

Facebook:https://www.facebook.com/people/Jane-Goodall-Institute-Japan/61551051323877/

Instagram:https://www.instagram.com/jane_goodall_institute_japan/

Youtube:https://www.youtube.com/channel/UCrLzWyov0GaAp5eF_4ZN21w

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
-
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
神奈川県藤沢市鵠沼海岸4丁目12番2~101号
電話番号
-
代表者名
小池 潔
上場
未上場
資本金
-
設立
2002年03月