事業開発人財を採用できる新時代の採用プラットフォーム『灯火』4月24日(木)から事前&無料検証期間の登録企業の募集を受付開始
【掲載費無料の特別プランを提供】事業開発ができる人財に特化した採用プラットフォーム『灯火』の事前登録と合わせて、本リリースまでの検証期間を無料でご利用いただける企業様を募集します。

新規事業やイノベーションの活発化、生成AIなどのテクノロジーの進化などの時代背景から生まれた社会課題を解決するために、株式会社Lirem(本社:愛知県豊橋市、代表取締役:籔内 龍介)は、新規事業部門や事業開発部門などの部門をリードする事業開発人財を探せるプラットフォーム『灯火』を提供します。2025年4月24日(木)より事前登録と実証実験期間中の登録企業様の募集を開始いたします。登録していただいた企業様には、本リリースまでの期間中、掲載費無料の特別プランにより、サービスを提供させていただきます。
多くの企業では既存事業やこれまで開発してきた技術/知見/リソースを社会に実装し、事業拡大を目指すことが不可欠な時代が到来しています。急速に変化するビジネス環境の中、企業の成長と革新を牽引する「事業開発人財」の採用は、今や最重要課題です。
1. 社会背景――“事業開発人財採用” が求められる4つの理由

背景データ |
事業開発人財の需要拡大の理由 |
|
---|---|---|
① |
大企業の8割が新規事業部門を整備(2012年5社 → 2022年82社へ ※16倍増) |
既存事業だけでは成長が頭打ち。専任部門を置くことが標準装備に |
② |
オープンイノベーション件数が30倍へ(NEDO「オープンイノベーション白書」) |
自前主義を脱し、外部リソース・人財の活用が急拡大 |
③ |
最大のボトルネックは “人”(新規事業担当者1,800名調査:「人財確保が困難」38.9%でトップ) |
「社内に新規事業を立ち上げられる人財がいない」「採用経路が限られる」という課題が顕在化 |
④ |
求人市場でも外部採用へシフト(BizReachだけで新規事業関連求人21,585件=全体の14.7%) |
社内公募では追いつかず、ハイレベル人財の採用が必須 |



2. 新規事業立ち上げ・推進時におけるよくある課題
新規事業を立ち上げて軌道に乗せるためには、自社とマッチし、フェーズごとに異なるタイプの人財を確保しなければなりません。
▷0→1(立ち上げ)フェーズ
- 事業アイデアを形にできる“事業開発人財”は、圧倒的な実行スキルを備えている必要があります。
- 一方で、自社カルチャーや事業テーマにフィットする人財をピンポイントで見つけることが極めて難しいのが実情です。
▷1→10(拡大)フェーズ
- 収益化・組織化・スケールを担う人財は、市場価値が高く各社が争奪する存在です。
- そのためオファーから入社までの惹きつけが難しく、採用競争力が問われる状況にあります。

3. 事業開発人財に特化した採用プラットフォーム『灯火』とは
事業を作れる事業開発人財に特化をしており、事業立ち上げ経験だけではなく特性でのマッチ度を事前に判断して探せるサービスです。

4. 『灯火』の3つの特徴
事業開発人財に特化したサービスだからこそ、高い精度で自社とマッチした優秀な人財を探すことができます。

Point 1 灯火ユーザーの特徴(事業家人財特化)
新規事業部ですでに経験を積んでいる人や、すでに事業プランを持っている人のみが登録できるため、新規事業部所属、ビジネスコンテスト出場経験あり、過去に起業経験があるなど、事業開発ができる優秀な人財が集まっていることが灯火ユーザーの特徴です。

Point 2 事業開発に関する経験だけに特化した情報を集約
事業開発に特化した経験をピックアップして提示しているからこそ、自社が求める人財要件に適合しているか簡単に判断することが可能です。「0→1でアイディアから創出できる人財」「立ち上がったプロジェクトを1→10で推進できる人財」など効率よく事業開発に必要な人財を見つけることができます。
▷下記のような課題がある企業様におすすめです。
-
新規事業部を立ち上げたばかりで、新規事業立ち上げ(0→1)ができる人財を募集している
-
立ち上げ中の新規事業を推進させるため(1→10)の経営人財を募集している
-
これまで研究開発した技術を社会実装するための事業開発ができる人財を募集している
-
オープンイノベーションや共創投資後のプロジェクトで事業推進できる人財を募集している

Point 3 志向性の一致による唯一無二のマッチング
事業家人材の中途採用においてはスキルが重視されがちですが、リスクの大きい新規事業配属想定だからこそ志向性が自社と会う人財かどうかの観点が非常に重要となります。事業開発人財の診断ツールで、自社とのマッチングを高い精度で実現することができます。

スキルセットと志向性の両側面から判断することでリスクを最大限抑えたマッチングができます。

Social Intrapreneur School様と共同開発を開始(事業開発人財の特性診断ツール)
実際に起業家・社内起業家としてご活躍、育成されているピーター・D・ピーダーセン 氏、本多 達也 氏(Social Intrapreneur School 様)と診断ツールを共同開発を進めております。事業開発人財としての行動特性を数値化(レーダーチャート形式)し、直感だけに頼らない客観的な評価を実現しています。

5. 灯火でのマッチング方法
事業開発人財に特化した媒体ならではのプロフィール情報と、社内起業家診断により、自社にマッチしたユーザーを効率よく探しオファーを送ることができます。

6. 事前登録/実証実験期間登録キャンペーン

期間 |
4月24日(木)~8月、9月(β版正式リリース)まで予定 |
特別プラン |
求人掲載費 0円/その他の報酬はヒアリングで相談させていただきます。 |
専任サポート |
登録企業様には担当者が面談・ヒアリングを行い、サポートさせていただきます。 |
7. 共同開発者・応援者のご紹介(順不同)
社内起業家人財評価ツールを共同開発するピーター・D・ピーダーセン 氏、本多 達也 氏、事業会社で新規事業を推進している伊作 猛 氏、馬場 俊明 氏から事業開発人財を採用できるプラットフォーム『灯火」に対するコメントや応援コメントをいただきました。

特定非営利活動法人ネリス 代表理事 ピーター・D・ピーダーセン 氏
特定非営利活動法人ネリス代表理事/明治ホールディングス社外取締役/(株)丸井グループ社外取締役/三菱電機(株)社外取締役/大学院大学至善館教授
社内起業家への想い
社内起業、私にとって特に「ソーシャル・イントラプレナーシップ」は、企業に新しい価値を生み出しうるのと同時に、働き手にとっても希望と自己実現や自己超越の機会を提供できるものだと思っています。
応援コメント
「自分が仕事人生で実現したこと」や「自分に合った働き方」を求めて、日本の労働市場の流動性が高まりつつありますが、この度、始まろうとしている社内起業家転職プラットフォーム、灯火はきっとこの動きを加速させる一旦を担うようになるだろうと、期待を込めて感じています。

富士通 Ontennaプロジェクトリーダー 本多 達也 氏
Social Intrapreneur School校長/ 富士通 Ontennaプロジェクトリーダー/2019年度グッドデザイン金賞/ 令和4年度全国発明表彰「恩賜発明賞」。著書に『SDGs時代のソーシャル・イントラプレナーという働き方』(日経BP)
社内起業家への想い
私自身、“ソーシャル・イントラプレナー”としてこれまで9年間活動してきました。企業のリソースを活かして社会課題に挑む“ソーシャル・イントラプレナー”という働き方は、志を持つ多くの人にとって新たな道になると信じています。
応援コメント
“ソーシャル・イントラプレナー”という働き方を通して、社会課題に対してチャレンジする人や事例が世の中に多く生まれることを願っています。

武蔵精密工業株式会社 執行役員 Chief Innovation Officer 伊作 猛 氏
武蔵精密に入社後、18年間アメリカ駐在し自動車OEM営業を統括。現在は自社の新規事業開発に従事し、さらにCVCによるグローバルのStartupへの出資を通じたOpen Innovation事業開発を推進している。
事業会社の新規事業や新規事業人財に対するコメント
急変する社会情勢の中で、弊社は事業ドメインを広げ新事業を創出し、より広範な社会課題に取り組むことで、企業のサステナビリティーを目指しております。そのためには、企業としてのエンゲージメントと、高い志と熱量で挑戦する人材の創出が不可欠だと考えます。
応援コメント
東海エリアを中心に起業家育成や起業イベントなどを精力的に実施している姿をみてきました。起業当初からは事業もピボットしていますが、常に行動し続けている姿を近くでみてきました。起業家人財の需要は高まると思います。新規事業に挑戦する事業会社に貢献して、日本を変える大企業になることを楽しみにしています。

株式会社サーラコーポレーション イノベーション推進部エムキャンパス運営室 室長 馬場 俊明 氏
地域イノベーション人材支援育成プログラムや関連イベントの展開、産官学金連携のハブ機能としての組織運営を担当している。
大学卒業後サーラに入社し20年以上ガス事業に携わってきたが一昨年より新規事業畑へ異動し奮闘している。
応援コメント
豊橋技術科学大学発スタートアップの株式会社Liremには元々注目していましたが、火-Okoshiによるアントレ人材の掘り起こしや育成、そして灯火による幅広い人材マッチングには地域活性化という観点からも大きな期待があり、弊社の目指すべき方向性とも親和性が高いと感じています。
8. 社内起業家として応募したい方へ
あなたの取り組みたい社会課題/テーマを本業として、新しい事業を立ち上げることができる企業と出会えるチャンスです。これからの日本の未来を創る意志ある、想いを持った社内起業家になりたいあなたの挑戦を本気でサポートします。
社内起業家として新規事業部に転職できるサービス『灯火』では、やりたい事業に社内起業家として取り組みたい方々の応募を絶賛受け付けています。すでに、あなたのやりたいことが実現できる魅力的な会社からの求人が多数集まっています。ぜひ、ご応募をお待ちしております。
【申し込み方法】
-
下記のボタンをクリックして、『灯火』公式LINEを追加してください。
-
下部に表示される「【簡単】初期登録」をタップすると自動送付される申し込みフォームに必要事項をご入力ください。
-
お申し込み後、オンライン面談の日程調整のご連絡を差し上げます。
-
面談では、あなたのビジョン、経験、そして今後のご希望に合わせた最適なサポートについてお話しをさせていただきます。
9. 会社概要

会社名 |
株式会社Lirem |
代表者 |
代表取締役 籔内 龍介 |
社員数 |
16名(業務委託等を含む) |
所在地 |
愛知県豊橋市花田町中郷92‑11 |
事業展開エリア |
関東エリア、関西エリア、愛知県を中心とする東海エリア |
事業内容 |
事業開発人財プラットフォーム/ インキュベーション施設運営/起業家育成プログラム |
コーポレートサイト |
|
『灯火』特設ページ |

10.お問い合わせ先
担当:株式会社Lirem 畠中
TEL:080-8105-1432
E-mail:hatanaka@lirem.co.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像