LET ME KNOW

韓国音楽チャートを席巻するノスタルジックモダンロックバンド、最新曲をリリース

株式会社ショーデザイン

日本発インディーロックバンド「LET ME KNOW」が異例のスピードで韓国チャートを席巻し、ノスタルジックモダンロックの最新形態を体現する新作『Svveet Pea』をリリースしました。結成からわずか数ヶ月でShazamやSpotifyのバイラルチャート1位を獲得し、2000人規模の東名阪ツアーを実現するまでに成長した彼らの魅力と今後の展望をご紹介します 。

驚異的な躍進の軌跡 - 活動開始からわずか数ヶ月のブレイク

2024年4月、Matty(ボーカル) 、Ken_M(ギター) 、Lyo(ドラム)の3人により結成されたLET ME KNOWは、インディーバンドとしては異例の速さで音楽シーンの頂点へと駆け上がりました。活動開始からわずか6ヶ月余りという短期間で、2000人規模の東名阪ツアーを実現し、韓国のShazam、Spotifyバイラルチャートで1位を獲得するという驚異的な成功を収めています 。

彼らの物語は、Ken_M(ギター)がインスタグラムでMatty(ボーカル)の歌唱動画を発見したことから始まりました。

メッセージのやり取りを経て、Mattyが路上ライブのために東京を訪れた際に初めて対面。Ken_Mの双子の兄弟であるLyo(ドラム)も加わり、3人編成のバンドが誕生しました。そして2024年2月、 「LAD浪漫's」でデビューを果たします 。

デビューからわずか2ヶ月後にリリースした「偽愛とハイボール」は、リリースからたった2週間で再生回数100万回(現在は1000万回再生)を突破。iTunesトップランキング(オルタナティブ部門)では最高ランク2位、韓国のShazam、Spotifyバイラルチャートでは1位を獲得するという快挙を成し遂げました。この圧倒的な存在感により、海外を含む10社のレコード会社から注目を集めることになります 。その後も「100円キッス」 「初なfeeling」 「真夜中のタクシー」など、デビューイヤーに8曲もの新曲をリリースし続け、そのすべてが高い評価を獲得。フェス出演やライブの評価も新人バンドとは思えないレベルにまで成長しています 。

ノスタルジックモダンロックの最新形態『Svveet Pea』

LET ME KNOWは2025年、さらなるブレイクイヤーとなること

を予感させる新作『Svveet Pea』をリリースしました。この作品は「Svveet Pea」 「阿呆みたい」 「My ex, Bandman」の3曲を収録しており、彼らの音楽性をより深く体現した意欲作となっています 。

『Svveet Pea』は、彼らが掲げる「ノスタルジックモダンロック」というコンセプトを最新の形で表現した作品です 。これは単なる懐古主義ではなく、 「温故知新」の精神に基づいた、古きを知り新しい音楽を生み出していくアティチュードを意味しています 。The 1975やオアシスなどのUKロックからの強い影響を感じさせるサウンドアプローチに、80年代・90年代のJ-POPの輝きを思わせるメロディやビート、洗練されたワードセンスを組み合わせた独自の音楽性が、現代の若者たちの心を捉えています 。

  • 「Svveet Pea」

    タイトル曲となる本作は、甘くハスキーなMattyのボーカルと印象的なギターリフが特徴。ノスタルジックながらも現代的なプロダクションが施された楽曲で、バンドの真髄が詰まっています 。

  • 「阿呆みたい」

    日本語のタイトルと歌詞が印象的な一曲。90年代J-POPを彷彿とさせるメロディラインと、現代的なサウンドデザインが絶妙に融合しています 。

  • 「My ex, Bandman」

    UKロックの影響が強く出た楽曲で、洗練されたギターワークと力強いドラミングが特徴。洒落た歌詞とキャッチーなフックが耳に残ります 。

この新作のMusic Videoも公開されており、韓国の人気インフルエンサー arin(@wested_arin)が登場していることでさらに話題を呼んでいます 。視覚的にも彼らの美学が強く反映された映像作品となっており、音楽と映像の両面から彼らの世界観を体験することができます 。

『Svveet Pea』は、過去の音楽から影響を受けつつも、決して単なる模倣にとどまらない、LET ME KNOWならではの新鮮さと創造性に満ちた作品となっています 。この作品を通じて、彼らはノスタルジックモダンロックという新たなジャンルの先駆者としての地位をさらに確固たるものにしています 。

圧倒的な音楽性 - ノスタルジックモダンロックの魅力

LET ME KNOWが異例のスピードでブレイクした最大の理由は、彼らが体現する「ノスタルジックモダンロック」という独自の音楽性にあります 。これは単に懐かしさを感じさせる音楽というだけではなく、過去の素晴らしい音楽的要素を現代的な感性で再解釈し、新たな価値を創造するというアプローチです 。

彼らの音楽には、メンバー3人が敬愛するThe 1975やオアシスなどのUKロックからの影響が色濃く反映されています 。緻密に構築されたギターサウンド、印象的なリフ、そして力強くも洗練されたドラミングは、間違いなく彼らが受け継いだブリティッシュロックの遺伝子です 。

しかし、LET ME KNOWの音楽性はそれだけにとどまりません。80年代・90年代のJ-POPが持っていた輝きや親しみやすさを現代的に再解釈し、懐かしさと新鮮さが同居する独自の世界観を作り上げています 。Mattyの甘くてハスキーな歌声は、切なさとクールさを絶妙に融合させ、様々な感情を呼び起こします。

また、彼らの歌詞には洗練されたワードセンスと等身大の感情表現が共存しています 。現代の若者の感性に寄り添いながらも、普遍的な感情を描き出す力は、世代を超えて多くのリスナーの心を捉える要因となっています 。

彼らの音楽がこれほど多くの人々に受け入れられているのは、ノスタルジックな要素と現代的な感性のバランスが絶妙だからこそです 。過去の音楽にリアルタイムで熱狂していた世代には懐かしさを、若い世代には新鮮さを同時に提供することで、幅広い層からの支持を獲得しています 。

YouTubeにおける彼らのMVのコメント欄を見れば、10代から40代以上まで、様々な年齢層のファンが熱狂的に彼らの音楽を支持していることが一目瞭然です 。

ノスタルジックモダン=温故知新、古きを知り新しい音楽を生み出していくアティチュード

さらに、彼らの音楽には人間臭くて泥臭いロックスピリッツが息づいています 。デジタル化が進み、時にステレオタイプな音楽が量産される現代において、彼らの持つ生々しさと熱量は非常に貴重なものとなっています 。このロックスピリッツこそが、2020年代を生きる若者たちの共感を呼び、短期間で多くのファンを獲得した大きな要因と言えるでしょう。

視覚的魅力 - 洗練されたビジュアルワークの影響力

LET ME KNOWの急速な人気の高まりには、彼らの音楽性だけでなく、洗練されたビジュアルワークも大きく貢献しています 。特に女性ファンが多いことからもわかるように、彼らのスタイリッシュな外見と緻密に計算されたビジュアル戦略は、現代のSNS時代において非常に効果的な訴求力を持っています 。

彼らのファッションセンスは、クラシックなロックスタイルに現代的なエッセンスを加えた独自のものです 。Mattyのヴィンテージ感のあるスタイル、Ken_Mのモダンでスタイリッシュな装い、Lyoのミニマルでありながら印象的なファッションは、それぞれのキャラクターを視覚的に表現しながらも、バンド全体としての統一感を損なわないよう細部まで考慮されています 。

  • 洗練されたアートワークアルバムやシングルのジャケット、プロモーション写真などのアートワークは、ノスタルジックでありながらも現代的な美学が反映されており、彼らの音楽性と完璧に調和しています 。

  • 映像美に溢れるMV彼らのミュージックビデオは、映画のような美しい映像美と物語性を持ち、単なるプロモーション映像を超えた芸術作品として高い評価を受けています 。

  • 戦略的なSNS活用InstagramやTikTokなどのSNSを効果的に活用し、一貫したビジュアルスタイルと親しみやすいコンテンツで若い世代との強いつながりを構築しています 。

このような視覚的な魅力が評価され、彼らはファッション、アート、音楽などのライフスタイルメディアであるDAZEDKOREA、VOGUE、NYLONなどの有名誌のページを飾り、アパレルブランドの広告にも起用されるようになりました。これは単なるミュージシャンとしてではなく、ファッションアイコンとしても認知されている証です 。

特に韓国市場での成功には、このビジュアル戦略が大きく関わっています 。K-POPに代表されるように、韓国の音楽シーンではビジュアル面が非常に重視されており、LET ME KNOWの洗練されたスタイルは韓国の若者たちの美的感覚とも高いレベルで共鳴したと考えられます 。

彼らのビジュアルワークは単に「かっこいい」というだけでなく、彼らの音楽性や世界観を補完し、より強く印象付ける役割を果たしています 。音楽とビジュアルの両面から同等のクオリティを提供できることが、彼らがインディーバンドでありながら大きな存在感を示せている理由の一つと言えるでしょう。

ライブ情報と今後の活動予定

LET ME KNOWの2025年の活動予定は非常に充実しており、ファンには見逃せないライブスケジュールが続々と発表されています 。すでに決定している主要なライブ情報をご紹介します 。

これらのライブは、彼らの音楽性を直接体験できる貴重な機会です 。特に単独ツアー「LET ME KNOW LIVE TOUR 2025 -Nostalgic Modern- III」では、福岡、東京、愛知、北海道、大阪と日本の主要都市を網羅しており、多くのファンが彼らのパフォーマンスを体験できるようになっています 。

また、彼らは過去にSUMMER SONICやJOIN ALIVEなどの大型フェスにも出演しており、今後も様々なフェスへの参加が期待されています 。フェスでのパフォーマンスは、まだ彼らを知らない音楽ファンに彼らの魅力を伝える絶好の機会となるでしょう。

チケット情報や最新のライブスケジュールは、彼らの公式サイト(https:/ /letmeknowmusic.jp/)やSNSアカウント(https:/ /lit.link/letmeknowjp)で随時更新されています 。最新情報を逃さないようチェックすることをお勧めします 。

LET ME KNOWの今後の活動に注目し、ライブの機会があれば彼らのノスタルジックモダンロックを体感してみてください。彼らのエネルギッシュで感情豊かなパフォーマンスは、レコーディングとはまた違った魅力にあふれています 。間違いなく日本の音楽シーンを牽引していく存在として、今後のさらなる飛躍が期待されます 。

お問合せ: info@letmeknowmusic.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
音楽

会社概要

株式会社ショーデザイン

0フォロワー

RSS
URL
http://www.showdesign.jp
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区富士見二丁目4番6号 宝5号館ビルB1F
電話番号
03-3222-4080
代表者名
石川淳
上場
未上場
資本金
-
設立
2011年10月