現実とデジタルが一体化!Play For Dream MR空間コンピューターがMakuakeにて日本初登場
空間コンピューティングの最前線を走るPlay For Dream(本社:上海 )は、現実とデジタルが融合!「Play For Dream MR空間コンピューター」の先行予約販売を応援購入サイトMakuakeにて、5月8日(木)11時より開始しました。

Makuakeプロジェクトページ:
https://www.makuake.com/project/playfordream/
※プロジェクトは5月8日(木)11時〜7月16日(水)22時まで実施中
【Play For Dream MR空間コンピューター】の特徴
■現実とデジタルが融合するMR体験

「Play For Dream MR」は、現実世界の風景を見ながら、文字やアプリ、写真、映像などのデジタルコンテンツをリアル空間に表示可能。スクリーンは過去の遺物。視線を向ける先、手を伸ばす空間、それら全てがデジタルと融合する新次元へ。現実とバーチャルが融合する、まったく新しい体験を提供します。映画も仕事もゲームも、すべてが“自分の空間”の中でシームレスに楽しめる、未来の日常がここから始まります。
■8K超高精細Micro-OLEDディスプレイ

片眼あたり4K、両眼で8Kの解像度を誇るMicro-OLEDディスプレイを搭載。高画素密度3882PPI(1インチあたりピクセル数)により、弊社従来のディスプレイと比較して格段に鮮明でリアルな映像体験を提供します。14msの超低遅延も実現し、現実世界とデジタルコンテンツのシームレスな融合に貢献します。
■最先端のセンシング技術による高精度トラッキング

7種類のセンサーと22個の赤外線補助ライトを組み合わせた高度なトラッキングシステムを搭載。頭部と手の動きを高精度に認識し、直感的でスムーズな操作を実現します。視線追跡機能も搭載し、ジェスチャーと組み合わせることで、より精密なインタラクションが可能です。
■広視野角と空間オーディオによる圧倒的な没入感

人間の視野角に近い103°の広視野角を実現し、目の前に広がる映像への没入感を高めます。さらに、「DTS:X Ultra」技術による空間オーディオは、7.1chサラウンドのような立体的な音響体験を提供。視覚と聴覚の両面から、まるでその場にいるかのような臨場感を生み出します。
■製品仕様

Makuakeプロジェクトページ:
https://www.makuake.com/project/playfordream/
※プロジェクトは5月8日(木)11時〜7月16日(水)22時まで実施中
◼Play For Dreamについて
Play For Dreamは、2020年に中国・上海で設立された、空間コンピューティング機器に特化したハイテク企業です。「すべての人が情報にアクセスする方法を変え、3D情報技術革命を推進し、人類の技術進化を促進する」を使命に、革新的なXRヘッドセットの開発に取り組んでいます。XR技術への情熱と長年の知見を活かし、ユーザーに革新的なエンターテイメント体験を提供することを目指しています。先行販売された海外では9,000万円を超える資金調達に成功し、世界30以上の国と地域で高い評価を得ています。
【本件に関するお問い合わせ】
担当:陳怡
メールアドレス:support@dream1.ai
日本公式X(旧Twitter):https://x.com/PlayForDreamJP
日本公式Instagram:https://www.instagram.com/playfordreamjapan/
日本公式Facebook:https://www.facebook.com/people/Playfordream-Japan/61573597899669/?mibextid=wwXIfr
日本公式LINE:https://lin.ee/HVj3PoT
すべての画像