株式会社人材ミライ設立のお知らせ 栃木の農家を救いたい

外国人材の力で地域農業に未来を。外国人材紹介と定着支援で、栃木の農業を再生する。

株式会社人材ミライ

設立の背景

栃木県は生乳の産出額が全国第2位、農業産出額も全国第9位に入る農業県でありながら、一方で農業従事者の高齢化や慢性的な担い手不足が深刻な課題となっています。このような状況を受け、栃木県真岡市出身の上野真路(代表取締役)は「慢性的な人手不足に苦しむ農家を救いたい」という強い思いから、新会社株式会社人材ミライを設立いたしました。

上野は幼少期をいちご農家に囲まれて過ごし、久方ぶりに地元へ帰省した際に後継者不足で荒れ果てた農地を目の当たりにした経験があり、その経験から、上野は「海外に日本語学校をつくり、そこから優秀な人材を日本の農業へ送り出す」ことを決意しました。

また、取締役の小倉幸希はタイの大学卒業後、ウドンタニの送り出し機関で学校責任者を務めていた日本語教育専門家です。両名の幅広い経験と知見を生かし、地域農業が抱える人材不足の課題解決に挑みます。

事業内容と特徴

人材ミライは、国内外のネットワークと独自の支援体制を通じて農家の持続的な発展を総合的にサポートします。

多国籍な優秀人材の紹介:主にタイ・ベトナム・バングラデシュ・ラオス・スリランカ等から質の高い外国人材を発掘し、日本の農業現場へ紹介します。

生産性向上を見据えた定着支援:紹介後は人材が農家に定着できるようきめ細かなフォローを行い、農業現場の生産性と売上向上につなげます。

海外での日本語教育拠点:ベトナム・ホーチミン市にて「桜木日本語センター」を運営し、日本で即戦力となる人材の育成を現地で行っています。

ビジョン・今後の展望

人材ミライは「栃木県のすべての農家が持続的に儲かるモデル」の確立をビジョンに掲げています。今後は外国人材の紹介・育成体制をさらに強化するとともに、農業経営の効率化支援や地域農産物の付加価値向上につながるサービス展開など、農家の収益性向上に資する新たな取り組みも検討してまいります。

「地域の農業が将来にわたり発展し続けるためには、人と技術の両面から支える仕組みが必要です。私たちは外国人材と地域農家をつなぎ、双方にとって明るい未来を創っていきたい」との代表の思いを胸に精進してまいります。

会社概要

社名:株式会社人材ミライ(24登ー010899、11ーユー301307)

代表取締役:上野 真路 – 栃木県真岡市出身、飲食店を10店舗以上経営

取締役:小倉 幸希 – 名古屋市出身、カナダ・イスラエル滞在経験あり

所在地:埼玉県さいたま市大宮市仲町

事業内容:外国人材の職業紹介事業(農業分野)および定着支援、日本語教育事業

設立:2024年6月

ビジョン:栃木県のすべての農家が持続的に儲かるモデルの確立

お問い合わせ先

株式会社人材ミライ(上野)
TEL:080-7994-9506
E-mail:k.ogura@jinmira.com

HP:https://jinmira.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社人材ミライ

3フォロワー

RSS
URL
https://jinmira.com
業種
サービス業
本社所在地
埼玉県さいたま市大宮区仲町3-89 タカハシビル303
電話番号
080-7994-9506
代表者名
上野真路
上場
未上場
資本金
-
設立
2024年06月