和・洋のジャンルを越え国内最高峰の演者が集結した総合芸術舞台「一粒萬倍 A SEED」音楽監督・作曲家・由有氏が第14回中島勝祐創作賞を受賞!記念上演を決定!

〜2026年1月10日東京銀座、1月31日愛媛で上演決定!2027年以降はフランス・パリ&台湾上演に向け本格始動!〜

サントリーホール

一般社団法人一粒萬倍制作委員会(所在地:〒146-0085 東京都大田区久が原2-17-20-1 代表:松浦靖)は、総合芸術舞台「一粒萬倍 A SEED」作曲家・由有氏が、日本の伝統音楽の様式を踏まえた清新な創作を顕彰する第14回「中島勝祐創作賞」(公益財団法人日本伝統文化振興財団)を受賞したことをお知らせいたします。

また、受賞を記念し、令和8年・新春受賞記念上演を下記の通り決定いたしました。

  • 観世能楽堂(GINZA SIX)上演 〜令和8年1月10日(土)

  • 愛媛県県民文化会館メインホール上演〜令和8年1月31日(土)(西日本最大ホール)


中島勝佑創作賞とは・・・

長唄三味線演奏家・作曲家として「松・竹・梅」をはじめ数多くの(110曲)舞踊曲などを作曲し、三味線弾き語りによる独特の「創作上方浄るり」をはじめ、わが国の創作邦楽の発展に大きく寄与した東音中島勝祐氏(とうおんなかじま・かつすけ 1940年大阪生まれ、2009年没)の功績を記念して、中島勝祐記念会の支援によって2011年(平成23年)に「中島勝祐創作賞」を創設されました。

プロフィール・由有(作曲家、太鼓演奏家)

1978年、邦楽囃子方・望月左武郎の長男として生まれ、幼少の頃より長唄囃子の手ほどきを受ける。 1996年、東京のプロ和太鼓団体「大江戸助六太鼓」に入門。

1998年、同団体にてプロ活動開始

2009年、同団体より独立し、ソロ奏者として活動開始

2013年、太鼓プロジェクト因陀羅設立

2014年、望月武和珂を襲名(その後返還)

2016年、総合芸術舞台「一粒萬倍 A SEED」音楽監督就任

主な出演:東京スカイツリーグランオープン式典/NHKドラマ「八重の桜」「風の峠」/EXILEプロモーションビデオ「FIRE WORKS」/新作歌舞伎「風の谷のナウシカ」 その他、Sound Horizon「絵馬に願ひを!」ツアーメンバー


■「一粒萬倍 A SEED」とは?

一粒萬倍・五穀豊穣の花

作・演出・松浦靖氏による総合芸術舞台。
日本の心と美を伝えることを目標に、お祭りと日本の芸能の原点である五穀豊穣への感謝と祈り〜「いただきます」に込められた食の命への感謝の心をテーマにした日本で唯一五穀豊穣をテーマにしたオリジナルエンターテイメントです。

日本最古の歴史書・古事記をベースに、日本の成り立ちと八百万の神と稲穂 (五穀の種)が誕生し、五穀豊穣の恵みが私たちの世界にもたらされるまでの物語を、

(1)和と洋が融合したライブ演奏〜邦楽囃子(小鼓、大皷、能管・笛)、太鼓、箏、尺八、弦楽器(バイオリン・チェロなど)、管楽器、等

(2)伝統と現代が融合した舞踊(能、神楽、歌舞伎・日本舞踊、現代舞踊、等)

(3)社会の安寧と繁栄・五穀豊穣を祈念する生け花

これら3つの要素を融合して表現した総合芸術舞台です。

又、来年度の上演は文化庁劇場・音楽堂等における子供舞台芸術鑑賞体験支援事業となっており、次世代を担う子どもたちに「本物」の体験をしてもらうべく、観世能楽堂では272名、愛媛県県民文化会館では2443名の子ども無料招待席(同伴者席含)を設けて上演します。


<公演情報・観世能楽堂>

タイトル:一粒萬倍 A SEED 日本の創世と五穀豊穣の物語

開催:2026年1月10日(土)12時開場・13時開演  15時終演予定

              15時開場・16時開演  18時終演予定

場所:GINZA SIX 地下3階 観世能楽堂

チケット:SS席12,000円/S席10,000円/A席8,000円

詳細:www.ichiryumanbai.com

主催:一般社団法人一粒萬倍制作委員会  

後援:一般社団法人中央区観光協会

※文化庁・劇場音楽堂等の子供鑑賞体験支援事業

<公演情報・愛媛県県民文化会館>

タイトル:一粒萬倍 A SEED 愛媛の女神と五穀豊穣の物語

開催:2026年1月31日(土)11時開場・12時開演  14時終演予定

              15時開場・16時開演  18時終演予定

場所:GINZA SIX 地下3階 観世能楽堂

チケット:SS席7,000円/S席5,000円/A席3,000円/B席1,500円

詳細:www.ichiryumanbai.com

主催:一般社団法人一粒萬倍制作委員会  

共同主催:えひめ文化振興コンソーシアム(主管:公益財団法人愛媛県文化振興財団)

後援・愛媛県 愛媛県教育委員会 愛媛県文化協会 松山市 松山市教育委員会 松山商工会議所

愛媛新聞社

※文化庁・劇場音楽堂等の子供鑑賞体験支援事業

▼詳細はこちら

https://ichiryumanbai.com/

▼YouTubeチャンネル

https://www.youtube.com/@ichiryumanbai_aseed_TV

▼一粒萬倍・クレジット

作・演出・松浦靖  音楽監督・由有  作曲・由有、織川ヒロタカ

出演・武田文志(観世流シテ方)、藤間翔、藤間掬美奈、花柳茂義実、金光進陪、大橋美帆、百世、他
演奏・望月左武郎、鳳聲晴久、重草由美子、日吉章吾、櫻井咲山、柳垣智子、谷口賢記、他

アンバサダー・鈴木ともみ

■「一粒萬倍 A SEED」の展望

私たちの創出するこの総合芸術の表現には、言葉を必要としていません。言葉の壁をこえて日本の文化、国生みの歴史や「いただきます」という日本の心と美を知ることができるスタイルは国内外問わず多くの方の関心を集めています。昨今、訪日観光客が増え、日本文化が注目されている中で、多くの方からのリクエストを受け、またプロデューサーの松浦靖の兼ねてからの夢でもあった海外展開に向け、まずは台湾、そしてフランスでの上演に向けて、本格始動いたします。また、私たちの総合芸術を通じて、日本が大切にしている「いただきます」に込められた食の命をいただくことへの感謝の心、平和を願う心が世界中の多くの方に届くことを目指し、また、日本の文化継承に貢献します。

軽井沢大賀ホール
軽井沢大賀ホール
東証Arrows
サントリーホール
観世能楽堂
観世能楽堂
愛媛県県民文化会館

■運営委員会 概要

主催団体名:一般社団法人一粒萬倍制作委員会 

代表理事:松浦靖

設立:令和3年4月1日

本社:東京都大田区久我原二丁目17番20号コーポ朝日1号

URL:https://ichiryumanbai.com/

広報及びマネジメント協力会社名:株式会社ウサギ・ジャポン

代表取締役社長:菅野敬大

設立:2024年12月25日(創業:2016年3月3日)

本社:東京都中央区日本橋茅場町1-5-8 東京証券会館B-313

URL:https://usagi-japon.art/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://ichiryumanbai.com
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都大田区久が原2-17-20-1
電話番号
050-1513-6336
代表者名
松浦 靖
上場
未上場
資本金
-
設立
2021年04月