第2回 フリースクールかかし説明会開催

特定非営利活動法人ヒューマンケア(理事長 半澤比呂美)が運営する東京都福生市のフリースクール“かかし”の第2回説明会を下記日程のとおり行います。皆様是非ともご参加ください。

リースクール“かかし”の第2回説明会を開催いたします。

今回も、フリースクールかかしがどんな「居場所」を目指しているかについてのお話をさせていただきます♪前回3/15に説明会を開催してから現在までの状況についてもお話しさせていただきます。

 また、前回アンケートでいただきましたご意見を踏まえながら、より具体的に今後の運営方法や展望についてもお話しできればと思います。

 今回初めて「参加してみようかなぁ~」と思っている方はもちろんのこと、前回参加された方にも是非とも足を運んでいただきたいと思います。

会場でお会いしましょう♪

★当日の内容★

一、フリースクールを設立した理由・想い♪

一、「かかし」はこんな「居場所」です♪

一、今の“かかし”はこんな様子♪

一、三芳町で勉強してきました♪

一、個別の学習支援も始めました♪

一、費用は…今年も助成金ありますよ♪

一、地域で子育て、親育ち♪

★お問い合わせ先★

NPO法人ヒューマンケア 理事長 半澤比呂美

福生市北田園1-5-9(あじさい)

℡ ☎ 042-513-7091

担当:太田 

メールアドレス:hideomi-ota@humancare.or.jp

★申込方法★

下記ホームページのお知らせにリンクしているフォームからお申し込みください。

https://kakashi-fussa.org/

特定非営利活動法人ヒューマンケア

フリースクール「かかし」のご案内

特定非営利活動法人ヒューマンケア(福生市北田園1-5-9)では、2025年2月より、福生市では唯一のフリースクール(名称)「かかし」を開校しました。(HP:https://kakashi-fussa.org/

1・事業概要

  当該事業は「令和6年度子供が輝く東京・応援事業」としてスタートしております。事業名・事業目的等は以下のとおりです。

【事業名】「あるものを活かす」できる人が・できるときに・できることを《不登校児の親子支援・シニアの生きがいの創出》

  【事業の目的】環境や個人の特性のため学習の機会が阻まれている子どもを対象に、無料で学習指導や体験活動などの学びの機会を提供することで、将来に希望を持ち、貧困の連鎖を断ち、社会で自立していけるように支援します。また、子育て中の親を対象に、子どもへの食事や衣類の提供、子育ての悩みの相談対応などをすることにより、物心両面のサポートを行います。※福生市内には小中学生の不登校児が約150名おり、64か国の人が居住しています。高校と違い、義務教育には本人や家庭の状況に適応した教育環境の選択肢が少ない状況です。そのため、地域人材を活用し多世代交流の場ともなる学習指導・体験活動・進学サポートおよび子どもの居場所を提供するフリースクール事業は必要だと考え、行政が提供するサービス以外の選択肢として、食や生活面のサポート、相談援助機能をもつ居場所としてのフリースクール事業を実施するものです。

【対象者】小中学生の不登校児童・生徒および保護者(不登校傾向、学力不信にある児童も含む)

【事業内容】

➀フリースクール:〈開校予定〉令和6年:週2回(火・金)10時から15時(※令和7年:週4回(火・水・木・金)〈内容〉子どもが自分でやりたいことについて週間スケジュールを決める。教科指導(英数国理社)や意欲関心に合わせて体験活動も実施する。習熟度別に合わせた指導をおこない、教材は、持ち込み教材や教科書準拠のテキストを購入する。子どもの生活相談や学習習慣、子育て相談、進学相談も実施する。行政、学校、スクールソーシャルワーカーとも連携、生徒の送迎も行う。オンライン学習も実施する。 〈場所〉当面は法人事業所内で行い、法人事業所近くに場所を確保でき次第そちらで実施する。

➁食事提供 昼食を無料提供 開催日程・場所等は上記1と同じ

➂体験活動 ボランティア団体と連携し子どもの成功体験につながる活動を実施。

例)アート、自然、農業、ボランティア活動等を行う 〈開催日程〉毎月1回実施 10時から12時 13時から15時

④学習支援 子どもの習熟度に合わせて補習を無料で行う 〈開催日程〉 週1回水曜日17:30~19:30

⑤親の会 子育てに関する講座を開催 親同士で交流を持つことで子育ての悩みを共有する場づくり。懇親会の実施〈開催日程※予定〉3か月に1回 日曜日14時から16時 

2・会社概要 連絡先

   団体名称 特定非営利活動法人ヒューマンケア(NPO法人ヒューマンケア) 理事長 半澤比呂美 

 事業所・事務局:東京都福生市北田園1-5-9

 社員数:30名

 HP http://www.humancare.or.jp/

 連絡先   TEL:042-513-7091  FAX:042-513-7092

 Mail:hiromi-hanzawa@humancare.or.jp  ※担当:太田 hideomi-ota@humancare.or.jp

【コメント】ヒューマンケアは、子どもからお年寄りまで、困っている人がいたら「なんとかしなくてはいけない」というそれだけで、サービス付高齢者住宅・デイサービス等の高齢者向けサービスから認知症家族の会、子ども食堂、子どもの居場所、フードレスキュー、地域デビュー応援隊等々…幅広く展開しています。フリースクール“かかし”も「学校」のことで悩んでいる親子を「なんとかしなくてはいけない」「私たちがやらずに誰がやる」と立ち上げることにしました。不登校は特別なことではありません。いわゆる「標準的な学校」に行けないことは法律違反でも何でもありません。
お気軽にご相談ください。真摯に…向き合う…というより、同じ方向を向いて…寄り添います。少しずつでも、一緒に歩いていきましょう。 

3・その他

 2025年6月21日㈯17:30~福生市輝き市民サポートセンターにて第2回事業説明会を行います。     

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
http://www.humancare.or.jp/
業種
医療・福祉
本社所在地
東京都福生市北田園一丁目5番9号
電話番号
042-513-0712
代表者名
半澤比呂美
上場
未上場
資本金
-
設立
2003年07月