プロ国際山岳ガイド江本悠滋 「K2」への挑戦
48歳の飽くなき挑戦 限界を超えた先にある景色を目指して
プロ国際山岳ガイド 江本悠滋が新たな挑戦を打ち出した。それは世界中の登山家が「非情の山」と呼ぶK2への登頂。ただ登頂を目指すのではない。無酸素(酸素ボンベなし)で登頂を目指し、山頂からパラグライダーでフライトする。48歳にして肉体と精神の限界を超える目標を打ち出した。


江本は2023年「Redbull X-Alps」を完走した。東西に1,000㎞と連なるアルプス山脈を足と翼だけで10日間で突破するレース。完走率わずか10%の過酷なレースを制覇した。この経験が江本の忘れていた闘志を呼び覚ました。江本は「この経験が忘れていた夢の設定。そして夢を叶える準備、挑戦する行動力が新しい挑戦への気持ちになった」と話す。
「K2」は世界で2番目に高い山だ。地球上にある8000mの山の中でも圧倒的な存在感を持つ独立峰。

8000m以上の領域は「デスゾーン」と呼ばれ地上の3分の1の酸素しか体内に取り込めない。そこに存在するのは神か悪魔か。人の侵入を拒むと言ってもいい領域だ。実力、経験だけでは突破できない。天候という人智を超えた存在を味方につけなければ、登頂そしてパラグライダーでのフライトダウンは完成しない。

1976年生まれ。江本は今年で49歳を迎える。多くの人はそれを無謀と呼ぶだろう。
しかし挑戦こそ江本悠滋の人生そのもの。6月12日に現地に入り8月4日の日本帰国予定日までおよそ2ヶ月。江本は全身全霊を自らの挑戦にぶつける。
より詳しい挑戦内容はこちらをご参照ください。
https://readyfor.jp/projects/Fly_K2

江本悠滋 (えもとゆうじ) 1976年12月24日生まれ48歳。 高校時代からオリンピックを目指しフランスへスキー留学。故障を機に引退し山岳ガイドの道へ転向。フランスの国家山岳ガイドを取得し20年以上、世界中の山を登り続けている。2023年完走率10%の「Redbull X-Alps」を完走。「地球と遊ぶ」をテーマに自ら挑戦し続けている。
すべての画像