ライフセレクトとアクセシレンズ、Webアクセシビリティ支援ツールの拡販を目指し戦略的パートナーシップを締結

~ 企業のWebアクセシビリティ対応に貢献~

株式会社ライフセレクト

株式会社ライフセレクト(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:若月 進也)は、Webサイトにおけるアクセシビリティ向上を実現するSaaSツール「アクセシレンズ」を開発・提供するアクセシレンズ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役 柳平 大輔)と戦略的パートナーシップを締結したことを発表いたします。

本パートナーシップに基づき、両社は「アクセシレンズ」の販売や実装支援を通して、Webアクセシビリティに対応したWebサイト数の増加を加速させ、より多くのユーザーに最適なWebサイトを提供する一助となることにより、より良いユーザー体験や導入したお客様の企業価値の向上に貢献することを目指し、長期的かつ積極的な支援を進めてまいります。

Webアクセシビリティとは:

「高齢者や障害者など心身の機能に制約のある人でも、年齢的・身体的条件に関わらず、ウェブで提供されている情報にアクセスし利用できること」を意味します。

【背景】

2016年に施行された「障害者差別解消法(障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律)」の一部改正により、2024年4月にこれまで民間企業については努力義務とされていた「合理的配慮」についても、対応することが義務化されました。

また、その合理的配慮を的確におこなうため、「環境の整備」が努力義務となっており、Webサイトの場合では、現時点で最新のWebアクセシビリティに関する日本産業規格(JIS) であるJIS X 8341-3:2016に準拠したWebサイトを作り、Webアクセシビリティを確保することがこれにあたります。

【アクセシレンズとは】

デジタル庁の「ウェブアクセシビリティ導入ガイドブック(2024年3月29日発行)」においては、まずはJIS X 8341-3:2016の適合レベル AAに準拠することを目標とすることが推奨されています。

「アクセシレンズ」は、国内規格であるJIS X8341-3:2016の適合レベルAA及び現時点で最新のWebアクセシビリティに関する国際的な基準になっているガイドラインであるWCAG2.2等に配慮して開発されています。

そのため、「アクセシレンズ」を導入することで、効率よく効果的にWebアクセシビリティを確保することができます。

また、「アクセシレンズ」はSaaS 型サービスのため、短期間でのシステム導入が可能で、複雑な設定も必要ありません。

【アクセシレンズ導入メリット】

1)顧客満足度向上や新規顧客の獲得

高齢者や障害のある方々すべてのWebサイトユーザーが、Webサイト上の情報を正しく閲覧できる状態にすることで、ユーザビリティ並びに顧客満足度の向上や新規顧客の獲得を実現することが可能です。

2)企業としての安心・信頼を獲得

Webアクセシビリティに配慮したWebサイトを制作する姿勢を打ち出すことで、企業のイメージ向上に繋がり、信頼できるブランドや企業としてのブランド価値向上に繋がります。

3)ウェブアクセシビリティ診断

アクセシビリティに関する国際基準(WCAG)に基づき、Webサイトにおける問題点(画像の代替テキストの欠如、コントラストの問題等)を洗い出し、具体的な修正方法を提案レポートとして出すことが可能です。Webページの更新や変更・新規ページ作成に対して即座にWebアクセシビリティの診断ができるため、多様なユーザーに対して常に使いやすい環境を提供することが可能です。

■株式会社ライフセレクトについて

所在地  : 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1-23-26 神宮前123ビル

代表者  : 代表取締役 若月 進也

事業内容 : 各種コンテンツサービスの企画、運営、販売

URL   : https://life-select.co.jp/

■アクセシレンズ株式会社について

所在地  : 〒104-0061 東京都中央区銀座1-22-12 藤和銀座一丁目ビル

代表者  : 代表取締役 柳平 大輔

事業内容 : 「アクセシレンズ」の運営及び販売、ウェブアクセシビリティに係るコンサルティング

URL   : https://accessilens.com/

すべての画像


会社概要

株式会社ライフセレクト

0フォロワー

RSS
URL
https://life-select.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区神宮前1-23-26 神宮前123ビル
電話番号
03-6863-8372
代表者名
若月進也
上場
未上場
資本金
-
設立
2013年05月