アールシーシー株式会社としえんグループ、“人事制度×メンタルヘルス”ワンストップ支援で採用強化&離職防止を実現する業務提携
アールシーシーとしえんグループが業務提携。『Tegajin』×『SUMAケア+』で中小・スタートアップの採用強化と離職防止を低コスト支援
アールシーシー株式会社(本社:埼玉県朝霞市、代表取締役:玉田雅行、以下「アールシーシー」)と、しえんグループ(本社:東京都千代田区、代表取締役:是枝伴行、以下「しえんグループ」)は、従業員10名以下のスタートアップ・小規模企業を主軸に、最大50名規模までを対象とした人事制度整備とメンタルヘルスケアをワンストップで提供する業務提携を締結しました。本提携により、限られたリソースしか持たない企業でも、採用力強化・離職防止・法令対応を低コストかつ短期間で実現できる体制を整えます。
Tegajinとは
「人事制度を、もっと手軽に。」をコンセプトに、等級・報酬・評価を連動させたオンライン完結型の人事制度設計サービス。テンプレートとAI支援により、専門担当者不在でも最短2週間で制度の骨格を構築でき、導入後の運用も人事のプロがサポートします。
SUMAケア+とは
しえんグループが提供する法人向けメンタルヘルス支援サービス。産業医・公認心理師・弁護士など専門家ネットワークが、ストレスチェック義務化対応からハラスメント防止、訴訟リスク対策までを月額で包括サポートします。
業務提携の背景と目的
小規模企業では人事制度と従業員ケアの双方が後回しになりがちで、採用難・早期離職・法令リスクが顕在化。
両社の強みを掛け合わせ「制度(ハード)+ケア(ソフト)」を一体で提供することで、最小限のコストと負荷で組織づくりを支援することを目指す。
顧客メリット
ワンストップ導入:制度設計とメンタルヘルス体制を一本化し、ベンダー管理を簡素化。
採用力・定着率向上:透明性の高い評価制度と安心のケア体制を整え、求職者・従業員双方の満足度を向上。
法令対応の最短ルート:ストレスチェック義務化やパワハラ防止法への対応をパッケージでカバー。
低コスト運用:共同プランにより、個別導入と比べ20〜30%のコスト削減を試算。助成金活用のサポートも実施。
データドリブン改善:評価データとストレスチェック結果を統合レポート化し、組織施策へフィードバック。
お客様の声
「制度とケアを一緒に整えたおかげで、採用面接でのPRポイントが増え、採用単価が2割下がった。」(ITスタートアップ・代表取締役)
「従業員10名と小規模でも、専門知識ゼロで制度を作れた。離職予兆を早期に掴みフォローできるようになった。」(Web制作会社・人事責任者)
「ストレスチェックと評価データを組み合わせたレポートで課題部署が可視化。配置転換の判断がスムーズになった。」(製造業・管理部長)
対象企業
スタートアップや小規模企業を中心とした成長企業
今後の展望
両社は共同ダッシュボードやサポートチームを立ち上げ、初期導入から3か月間の制度定着フェーズを伴走支援。2026年度末までに300社への導入を目指します。
お問い合わせ先
アールシーシー株式会社(Tegajin運営事務局)
E-mail:reborncreationchallenge@gmail.com
Web:https://rcc2020.co.jp/
しえんグループ(SUMAケア+運営)
E-mail:info@manage-support.net
Web:https://manage-support.net/sumacareplus
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- ネットサービス経営・コンサルティング