5人に4人、多機能トイレが空いていたら利用する?!外出先で、平均何分くらい「洋式トイレ」を利用?

多機能トイレ情報共有サービス「Check A Toilet」『外出先のトイレ利用に関する意識調査』を発表!

NPO法人Check

多機能トイレ情報共有サービス「Check A Toilet(www.checkatoilet.com/)」

を運営する特定非営利活動法人Check(代表理事 金子健二、以下 

NPO法人Check)は、外出先のトイレ利用に関する意識調査を発表しました。

■概要

 現在、都市部や郊外でも新しい場所には、多機能トイレ(多目的トイレ)が

設置され、外出や旅行がしやすくなってきましたが、トイレ利用が増える

ことで、新たな課題が出てきております。

「車いすユーザー・障害を持っている方、子育てのパパママがいざ使いたい

時に、使えない」

・車いすユーザーは手すりやスペースがないと、車いすから便座へ移乗する

ことが困難です。そのため、一般の洋式トイレを利用することは難しいです。

・障害を持っている方の中には、人工肛門を洗浄するオストメイト洗浄機が

多機能トイレに設置されているケースが多いため、普段から利用されます。

・子育てのパパママも子供が小さいから、一緒に入れるスペースがある

トイレ・おむつ替えができるトイレを利用するために、多機能トイレを

利用されます。

一方、一般健常者は洋式トイレと多機能トイレ、2つを利用することが

できます。そこで、一般健常者が「どのタイミングで多機能トイレを利用

するのか、洋式トイレの利用時間など」、全国の日本人を対象に、

アンケート調査を実施しました。その結果、以下のことが分かりました。

      『外出先のトイレ利用に関する意識調査』

Q1:外出先で、平均何分くらい「洋式トイレ」を利用していますか?

・1分くらい  17.67%

・3分くらい  45.33%

・5分くらい  28%

・8分くらい  2.67%%

・10分くらい   6.33%%

平均:3.78分

Q2:外出先で、どこの「洋式トイレ」を利用していますか?【複数回答】

・オフィス  31.67%

・商業施設  80%

・公共施設  54.33%

・交通機関  32.33%

・宿泊施設  27.33%

Q3:外出先で、多目的トイレ(車いすマークのトイレ)を利用したこと

  ありますか?

・利用したことはある  43%

・利用したことはない  57%

Q4:外出先で、お腹が痛くて、洋式トイレが空いてなかった時、

  もし多目的トイレ(車いすマークのトイレ)が空いていたら、

  利用しますか?

・利用する       79%

・利用しない      21%

【調査対象】全国の日本人 15歳 - 90歳 男女

【調査時期】5月19日(月)

【調査方法】インターネットアンケート

【回答者数】300人

◆NPO法人Check の見解◆

 一般健常者は切羽詰まっている時、多機能トイレが空いていたら、

約8割(5人に4人)の方が利用する可能性があることが分かりました。 

多機能トイレは、電車で言うと「優先席」、駐車場だと「車椅子

マークの駐車」とあるように、優先的に当事者に利用頂くために、

設けられております。

・一般健常者の皆さま

 一般健常者の洋式トイレの利用の平均時間は、「約3.8分」と

出たので、なるべくならお待ち頂き、多機能トイレは当事者へ優先的に

利用できるように、空けておいて頂きたいです。

・施設運営者の皆さま

 現在、多機能トイレの機能が集中しているため、多くの利用者が

使われるケースが増えております。今後、リニューアルや新設

オープンの際、トイレの機能を分散して、多くの利用者が快適な

トイレ利用を届けて頂きたいです。

中々、簡単には浸透していかないと思いますが、これからは、新たな

ルールや取り組みを構築していく必要があるかもしれません。

取材のお申込は下記まで、

電話番号:080-4162-4550 (平日 10:00〜18:00)

メール:report_check@checkatoilet.com  担当:金子

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

特定非営利活動法人Check

http://www.check.or.jp/

代表理事:金子健二

事業内容:

 (1)トイレマップ制作を通じての市民活動支援事業

 (2)バリアフリー・ユニバーサルデザインに関する情報収集及び情報提供事業

 (3)社会貢献活動に関する普及啓発事業

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※記載されている社名・サービス名等は各社の商標および登録商標です。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

NPO法人Check

0フォロワー

RSS
URL
https://check.or.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都世田谷区等々力4-7-10
電話番号
-
代表者名
金子健二
上場
未上場
資本金
-
設立
2008年01月