「人を迎える力」が日本の新しい価値に。インバウンド高富裕層向け対応人材育成アカデミー「KIWAMI」参加者募集開始。
業種を超えた知見・情報・ノウハウ・スキルが、最高レベルで共有・蓄積される「知のプラットフォーム」として富裕層ビジネスの最前線に立ち、企画力・事業力・案内力を持ち即戦力となる人材をインバウンド業界に提供
ホスピタリティ人材育成アカデミー「KIWAMI」を運営する株式会社KIWAMI(代表取締役CEO:増田大介、東京都千代田区)は、法人登記を完了し、正式に事業活動を開始しました。主軸事業として、<インバウンド富裕層向け人材育成アカデミー「KIWAMI」>の運営を行います。現在、2025年秋の開講に向けて準備が進行中。
アカデミー参加者募集を開始いたしました。

「人を迎える力」が、社会を動かす。接客を、自己実現と社会貢献の場へ
KIWAMIが育成するのは、単なる「接客者」ではありません。
日本文化・精神性・サービス設計・ビジネス構築を横断的に学び、世界の富裕層を惹きつける体験を「企画し、案内し、形にできる」人材です。
観光産業における真の課題は単なる「人手不足」だけではなく、「受け入れの質」と「人材の価値」の再定義です。
サービス業は労働力と呼ばれ続けてきた。
でも本当にそうだろうか? 人の心を動かす力は、人にしかないと考え、
KIWAMIは、以下の4つの柱でホスピタリティの未来を再設計していきます。
業種を超えた知見・情報・ノウハウ・スキルが、最高レベルで共有・蓄積される「知のプラットフォーム」として富裕層ビジネスの最前線に立ち、企画力・事業力・案内力を持ち、即戦力となる人材をインバウンド業界に提供していきます。
2025年10月スタートに向けて準備中、東京都内で対面形式で実施予定です。
【KIWAMIが提供する、4つの革新】
1.人材育成:世界水準のホスピタリティ教育
神道・武家文化・サブカルチャー・ガストロノミー・ウェルネス等、「語れる接客」を設計する学び
案内力と企画力、さらに事業化の視点まで網羅した即実践型カリキュラム
例:
「富裕層が再訪する日本体験とは?」
「地域文化をどうストーリーに翻訳するか?」
「高単価商品を現場から構築するには?」
2.コミュニティ構築:業界横断の知と出会い
ホスピタリティの第一線で活躍する講師と、異業種の受講生が出会い、
<知識と視野を更新し続ける場「EN」>を運営
所属を越えて交流し、実践的な学びが生まれる環境を提供
参加者同士や、講師とのコミュニティ形成により、日常の業務範囲だけでは見つけることのできない
「視座」を交流を通して手にいれる
3.案件化・マネタイズ支援:学びを仕事に
アカデミー卒業後すぐに、観光施設や地方自治体でのOJT・事業提案・マッチングに参画可能
「教わって終わり」ではなく、「稼げる力」に変換する学び
4.生涯にわたるホスピタリティ教育
毎年講師が変わり、同じテーマでも異なる知見が蓄積される構造
生涯にわたり進化し続ける自分と向き合いながら案件を出会ったメンバーと続ける体験設計

各分野の現場で活躍するトップリーダー等の「実体験」に基づいたここでしか聞けない話を聞きながら事業まで構築できるスキルを手に入れることで、国内に新しい産業を創出します。
「ひとりの価値が上がれば、地域の価値が上がる」
富裕層観光の軸が都市から地方へと移る中で、「誰が迎えるのか?」という問いが、地域の滞在価値を決定づける時代に突入しています。
KIWAMIは、次のような力を備えた人材を全国へ輩出します:
・地域文化を理解し、語れる力
・体験を設計し、案内できる力
・高付加価値に換算し、収益化できる力
これが、新しい産業としての「ホスピタリティ人材提供」を生み出す原動力となります。
「人を支援する」のではなく、「人が社会を変える主役になる」ために
KIWAMIに集う人材は、ただスキルを学ぶだけではありません。
自分の価値に気づき、それを磨き、社会的単価を上げる。
個の成長が、企業や地域、業界を変えていく。
そして、「人を迎える力」そのものが、日本の新たな輸出価値になる。
それが、私たちの信じる未来です。
観光は、ただの消費ではありません。
それは、信頼と感性が交差する人の記憶です。
一杯のお茶、一夜の宿、何気ない案内の一言が、またあの場所に行きたい”という旅の本質をつくる。
だからこそ、接客とは本来“自己表現”であり、文化の翻訳者でもあると、私は思っています。
KIWAMIは、そんな「迎える力」を持つ人材が、自分の強みを活かして、誇りを持って働ける場所。
それぞれが得意な領域を持ち寄り、業界を越えて視野と視座を更新し、やがては新しいビジネスや産業を生み出していく。
単にサービス業という枠に収まらない、人間の力”を再発見する場所として、ここに集う一人ひとりが、社会を動かす起点になることを願っています。
最高の仲間と仕事と、自分自身の未来に出会うことができる場所です。

仲間を募集しています。
株式会社KIWAMIでは、以下のような皆様との連携を求めています:
・OJT研修に対応いただける自治体・宿泊施設・観光事業者様
・高付加価値なホスピタリティ人材を必要とする地域団体・事業者様
・共に“新しい接客の産業”を育てていくパートナー企業様
【今後の展開】
全国自治体・DMO・観光施設との連携による実践フィールドの拡大
多業種とのクロスラーニングを生むコミュニティ運営
地域資源を活用した富裕層向けサービス開発支援
ホスピタリティ人材の流通・研修・マッチング支援の企画
体験価値向上のための企画
各種ブランディング、マーケティング
その道のプロフェッショナルが皆様とご一緒し、「繰り返し訪れたい旅の選択肢」としての
日本を作り上げていきます。
ホスピタリティが、誇りと未来を運ぶ産業になるために。
KIWAMIは、観光と人材の未来を共につくる、あなたの参加をお待ちしています。
ぜひご一緒しませんか?
【本リリースに関するお問い合わせ、及び資料送付・料金について】
株式会社KIWAMI 広報担当:北原
E-mail:info@kiwami-ex.jp
【株式会社KIWAMIについて】
日本のホスピタリティを再定義して極めるための人材育成を行い、極上のホスピタリティを提供できる人材を社会に送り出します。高富裕層インバウンド観光客向けに 企画・事業構築・案内までできる人材を創り出し、世の中のサービス業のアップデートを実現します。
代表取締役CEO:増田大介
営業所:〒113-0034 東京都文京区湯島1-2-13 御茶ノ水明神ビル7F
公式ホームページ :https://kiwami-ex.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像