オーストラリア発、未来志向の気鋭CBDブランド「HUMACOLOGY(ヒューマコロジー)」が日本初上陸
2万5,000人が愛用、受賞歴が裏付ける実力派オーストラリアブランド。代官山蔦屋でPOPUP開催。

ホール合同会社は、オーストラリア発のCBDブランド「HUMACOLOGY(ヒューマコロジー)」の、日本での取り扱いをスタートします。
日本の多くのCBDブランドが大麻法改正後に政府の基準を満たせず生産をストップし、継続して購入でき安心して使用できる商品を入手できずに困っているCBD愛用者が多い。その"救世主"としてオーストラリアで高品質で医師・植物化学者が作った安全性の高いCBDオイルが、他より求めやすい価格で日本に上陸しました。「HUMACOLOGYにはそういった人々を"救済"する義務があると感じている。」と共同創業者のサム・ソーンダースは語る。
リリースを記念し、代官山 蔦屋書店にて2025年7月15日〜7月28日で、POP UPの開催も決定。実際にプロダクトを手に取れる機会となります。
▪︎コンセプト「科学の恵み、日々の進化」
心とからだに寄り添う新たなウェルネス体験を届けます。


CBDとはヘンプ植物から得られる天然成分、カンナビジオールのこと。人間のウェルビーイングをサポートする成分として大きな注目を集め、世界中で研究が進められています。
「HUMACOLOGY」では、医療・植物化学に精通した専門家チームにより、一般医療・精神医療・カンナビノイド医療・植物化学・植物医療といった多角的な知見を融合させ、独自のフォーミュラ(処方)を開発しました。オイルには、CBDの特徴を引き立てることを追求するため、ヘンプ植物から抽出したCBG、 CBN、 CBC、 CBLはじめとするマイナーカンナビノイド成分、自然由来のテルペンをバランスよく配合しています。その実績は、オーストラリアの※Cannabiz Award for Innovationをはじめとする数々の受賞歴にも裏付けられ、現在ではオーストラリア国内で約2万5,000人のユーザーに支持されています。(※「Cannabiz Award for Innovation」は、オーストラリアのCBD業界において革新的な取り組みを行ったブランドや企業に贈られる賞です。技術革新、製品開発、サステナビリティ、デザイン性など、多角的な観点から優れたプロジェクトが評価されます。)
・日本の法改正後の安全基準に準拠
製品はすべて、EU-GMP認定を受けたギリシャの自社製造施設にて、一貫して製造・品質管理されています。日本国内でも安心してお試しいただける製品であり、法改正後の安全基準(※)に準拠したTHC不検出の製品であることが、2025年3月31日に国立・カポディストリアコス・アテネ大学の研究機関にて確認されています。
※2024年12月12日、「大麻取締法及び麻薬及び向精神薬取締法の一部を改正する法律」の一部として施行されたCBD製品の安全基準により、油脂性製品(CBDオイルなど)に含まれるΔ9-THCの最大許容濃度は10 ppm(= 0.001%)と定められています。
▪︎プロダクト
天然アロマ成分テルペンを豊富に含んだ「フォーミュラNo.1」「フォーミュラNo.2」随時、自社公式オンラインショップで販売開始。

CBDオイルを初めて試す方、CBDを日常に少しずつ取り入れたい方に。

高濃度CBDをリーズナブルに試したい方に。
フォーミュラ No.1、No.2 のいずれにも、16〜18種類の自然由来のテルペンが独自の配合でブレンドされています。
・日本初のPOP UPを開催
期間:2025年7月15日(火)〜28日(月)
会場:代官山 蔦屋書店 1号館1F
内容:「フォーミュラNo.1」「フォーミュラNo.2」CBDオイルの販売、購入者ノベルティとして数量限定の日本産オリジナルポーチを配布
共同創業者でありクリエーション責任者のサム・ソーンダースが来日し、ブランドの想いや製品について直接お話しする貴重な機会もご用意しています。
▪︎開発チーム
医療・植物化学を中心に多くの専門家を有する

「HUMACOLOGY」は、2020年、CBD製品の製造・販売において世界で最も厳しい規制を持つ国の一つであるオーストラリアで誕生しました。当時の市場では、テルペンを一切含まない高価格帯のCBDオイルが主流。そうした状況の中、「高濃度かつ手に取りやすい価格で、安定的にCBD製品を提供したい」という想いのもと、ジェームズ・デール氏、サム・ソーンダース氏を中心に、開発チームには、医療・植物化学の専門家たちが集まりました。
・救急医療専門医、カンナビノイド治療の処方医であるクロスビー・レクチン医師
・一般医療・精神医学・カンナビノイド療法を専門とするシータル・ブル医師
・臨床専門看護師、HUMACOLOGY研究責任者であるジョセフ・コーコラン看護師
・植物学者・植物化学者、HUMACOLOGY配合設計責任者であるニコラス・フォクリアキス医師
▪︎共同創業者サム・ソーンダース(Sam Saunders)プロフィール
広告業界で20年以上の経験を持つクリエイティブディレクター。
アカデミー賞受賞監督ミシェル・ゴンドリーとのCM制作など、国際的なプロジェクトを多数手がけた後、自身のライフスタイルの見直しをきっかけにCBDに関心を持ち、医療・植物化学分野の専門家とともにHUMACOLOGYを設立。
【注意事項】
※本製品は雑貨としての輸入・販売となります。医薬品・医薬部外品・化粧品ではありません。使用にあたっては、体調や体質に合わせてご自身の判断で取り入れてください。
※効果効能を保証するものではありません。
公式ホームページ・ショッピングサイト https://humacology.jp/
公式インスタグラム https://www.instagram.com/humacologyjp/
カスタマーサポート TEL 03-6834-0001(月〜金 10:00-18:00 祝日を除く)
※現在、公式オンラインストアではPayPal(ペイパル)、代金引換、銀行振込でのお支払いに対応しております。クレジットカード決済は7月下旬よりご利用いただける予定で、ただいま導入準備を進めております。ぜひご期待ください。
また、7月15日(金)から、ヨドバシカメラのオンラインサイトでの発売も開始します。
https://www.yodobashi.com/?word=humacology
会社名:Humacology株式会社
設立:2025年5月9日
所在地:〒105-0003 東京都港区西新橋3丁目24番8号 山内ビル3階
法人番号:4010401190071
事業内容:CBD製品の企画・製造・販売
【お問い合わせ先】広報担当:福本
メール:konnichiwa@humacology.jp
公式サイト:https://www.humacology.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像