マスター・オブ・ウイスキー静谷和典が手がける「ウイスキーサロン」初のフランチャイズ店舗が六本木に誕生!
六本木・芋洗坂に2025年8月1日グランドオープン。クラウドファンディングも実施中。

当時、史上最年少で「マスター・オブ・ウイスキー」の称号を得た静谷和典氏が手掛ける、日本トップクラスのウイスキーバー「ウイスキーサロン」初のフランチャイズ店舗「Bar 六本木ウイスキーサロン」が、2025年8月1日六本木にグランドオープンいたします。
このフランチャイズ第1号店は、北海道・大樹町で100%ローカルメイドのウイスキーづくりを目指す 「株式会社Taiki Cosmic Glen Distillery」代表・三原一馬が、フランチャイズオーナーとして運営を担います。
多様な文化が交差する芋洗坂にアイコニックなウイスキーバーが誕生。

Bar 六本木ウイスキーサロンは、国籍や文化的背景の異なる来訪者が、ウイスキーやカクテルという共通項を通じて、同じ空間と時間を共有できる場として設計された「社交場」です。
多様な人々が行き交う六本木という立地において、 言語や国籍を問わず快適に過ごしていただけるよう、多言語対応を含むサービス体制を整備しています。
建物は1Fにカクテルバー、2Fにカスクバーという構成で、来訪者の目的や気分に応じて異なる体験を提供します。
また、店舗が入る建物は芋洗坂の路地に鎮座するアイコニックな外観でありながら、看板を掲げないデザインとすることで、街に溶け込むような落ち着いた佇まいを実現しています。

BAR「ウイスキーサロン六本木」の特徴

■ 希少なウイスキーと創作カクテルの提供
静谷氏が世界各国から選定した希少なウイスキーに加え、国際大会水準の技術をもとに構成された創作カクテルを提供します。
■ “五感で味わう”非日常の空間設計
内装、音楽、香り、照明など、細部まで設計された空間構成により、ウイスキーサロンならではの一貫した世界観と空気感を演出します。
■ 看板のない、芋洗坂の隠れ家バー
六本木・芋洗坂の一角に佇む、狭小戸建てというユニークな建物を活かし、あえて看板を掲げないデザインとすることで、来訪者の体験価値を高める隠れ家的存在を目指します。

クラウドファンディングについて

現在、静谷が主宰する「ウイスキーサロンプロジェクト」では、Bar_六本木ウイスキーサロンのグランドオープンに向けてクラウドファンディングを実施中です。
支援者には、プレオープン参加権や限定コース体験など、バーの魅力を先取りできるリターンをご用意しております。ぜひ、クラウドファンディングへのご支援もよろしくお願いいたします。
Bar 六本木ウイスキーサロン
所在地:〒106-0032 東京都港区六本木6-7-17
代 表:三原 一馬
店 長:山田 真誠
電 話:070-6559-6790(店舗直通)
メール:roppongiwhiskeysalon@gmail.com
SNS
Instagram https://www.instagram.com/roppongi.ws/
X https://x.com/roppongi_ws
TikTok https://www.tiktok.com/@roppongi.ws
facebook https://www.facebook.com/roppongiwhiskysalon
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- その他
- ビジネスカテゴリ
- ソフトドリンク・アルコール飲料レストラン・ファストフード・居酒屋
- ダウンロード