株式会社CAPER、AIリクルーター「OpenSeek」でB Dash Camp登壇決定 〜“採用のリソース格差”を変える挑戦を発表〜

挑戦者が戦える採用を、AIでつくる。

株式会社CAPER

AIリクルーターサービス「OpenSeek(オープンシーク)」を運営する株式会社CAPER(本社:東京都渋谷区、代表取締役:山下俊)は、2025年11月5日〜7日に開催されるスタートアップカンファレンス「B Dash Camp 2025 Fall in Fukuoka」のピッチコンテスト「Pitch Arena」にて、AIによる採用自動化と“採用格差”をなくす新しい可能性を発表します。

■B Dash Campについて

B Dash Campは、スタートアップ業界の一線で活躍する経営者や著名人が集結する日本最大規模の招待制カンファレンスです。スタートアップの経営者、上場企業の役員、ベンチャーキャピタル、スタートアップの支援者などが参加し、業界のトレンドに関するパネルディスカッションや参加者同士のネットワーキング、スタートアップによるピッチコンテストなど、様々なプログラムを3日間にわたって実施します。

■代表コメント

「これまで何十年と課題が叫ばれてきた、採用という領域には、

いまもなお“リソースの壁”という構造的な不平等が残っています。

私たちはAIの力で、それを根本から変えたい。
誰もがリソースに縛られず、フェアに採用へ挑める世界をつくること——
その第一歩を、B Dash Campというステージで皆さんにお伝えしたいと思います。」


■AIリクルーター OpenSeekについて

AIが人の代わりに候補者を探し、口説き、関係を築く“AIリクルーター”

OpenSeekは、Web上のオープンデータを活用し、採用担当者が行う「候補者探索」「スクリーニング」「スカウト文生成」「日程調整」「関係構築」までを自動化。


求人票や理想の人材イメージをAIに伝えるだけで、膨大なデータから最適な候補者を選定し、

「いま動きそうな人」へ最適なメッセージでアプローチします。

また、従来のスカウトサービスで多くの採用担当者が抱えてきた
「どんな文章を送れば候補者に響くのか分からない」
「一人ひとりに刺さるメッセージを作りたいけれど時間が足りない」
といった課題を、業界屈指の人事・ヘッドハンターの知見をAIに学習させることで解決。

AIでありながら候補者から“信頼される"コミュニケーションを実現し、従来の求人広告や人材紹介、

ダイレクトスカウトでは不可能だった、新しい採用体験を提供します。

■ 開発背景:採用は"リソースゲーム”。我々が挑むのは、その不公平の是正。

採用の現場では、企業規模や人事リソースの差によって採用活動に100倍以上の差が生まれています。
潤沢な人事チームや予算を持つ企業だけが有利となる「リソースゲームという採用の構造」は、挑戦する企業の成長を阻んでいます。

弊社は、「限られた人と時間でも、誰もがトップ企業と同じ採用力を身につけられる世界」を目指し、

AIリクルーター OpenSeek を開発しました。

サービス詳細:https://lp.openseek.jp/

■ 株式会社CAPERについて

商号: 株式会CAPER

代表者: 代表取締役CEO 山下俊

本社所在地: 東京都渋谷区代々木5丁目57-2

設立年月: 2022年12月

従業員数: 7名(業務委託含む)

ホームページ: https://caper.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社CAPER

2フォロワー

RSS
URL
https://caper.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区代々木 5−57−2−213
電話番号
-
代表者名
山下俊
上場
未上場
資本金
1280万円
設立
-