SAPジャパン、AI時代のSAP® Business Suiteパッケージを提供開始
SAPジャパン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:鈴木 洋史、以下 SAPジャパン)は、SAPの製品ポートフォリオをより簡単に活用できるようにするために、新たなSAP® Business Suiteパッケージを提供開始しました。これにより、ユーザーはより容易に導入を開始できるようになります。この新しいスイート導入アプローチは、財務、サプライチェーン運用、人事、調達、営業などの業務領域に対応した機能と製品を整理・統合しています。
SAP Business Suiteは、アプリケーション、データ、AIをシームレスに統合したシステムで、具体的には、クラウドERP、ビジネスアプリケーション、SAP® Business Data Cloud、SAP® Business AIを統合した包括的なソリューション群で、SAP® Business Technology Platform(SAP® BTP)を基盤としています。すべてのパッケージには、アプリケーションを拡張しつつクリーンコアを維持するためのSAP® Buildも含まれています。
ビジネスのあらゆる側面を連携・最適化し、よりスマートな意思決定、リアルタイムのインサイト、インテリジェントな自動化を実現します。SAP Business Suiteは、ビジネス全体の機能ニーズに合わせてカスタマイズされたパッケージとして提供され、モジュール式のアドオンによって容易に拡張できます。
提供されるSAP Business Suiteパッケージは以下の通りです:
●SAP Financeパッケージ:
リード・トゥ・キャッシュ(lead-to-cash)、調達・支払い(procure-to-pay)、記録・報告(record-to-report)などの財務、営業、調達プロセスを包括的にカバーし、実績あるアプリケーションにより構成されています。AIとリアルタイムのインサイトによって、業務の効率化と経営判断の高度化を実現します。SAP® Taulia®ソリューションによる運転資本の最適化と管理機能も含まれます。
●SAPサプライチェーン管理(SCM)パッケージ:
AI駆動のサプライチェーンアプリケーションにより、業務プロセスとサプライチェーン機能を企業全体と統合し、柔軟性、透明性、対応力の向上を支援します。
●SAP人材管理(HCM)コアパッケージ:
コア人事、タレント獲得、成果に基づく報酬、学習とキャリア開発などを含むクラウドベースのAI活用型ソリューションです。人事業務の自動化・拡張によって、より柔軟な運営とインサイトに基づく意思決定、従業員エンゲージメントと生産性向上を支援します。
●SAP戦略的調達パッケージ:
SAP Ariba®を活用し、ソーシングから契約管理、サプライヤーライフサイクルおよびパフォーマンス管理までを直感的に実行できる統合型のソリューションです。
●SAPカスタマーエクスペリエンス:
営業、マーケティング、コマース、サービスを統合したクラウドベースのAI支援ソリューションです。B2B・B2Cチャネルにおけるオペレーションの効率化、パーソナライズされた顧客対応、迅速な意思決定を可能にし、複雑性の削減とシームレスな顧客体験を実現します。
今日のビジネスには、様々な事業分野にまたがる、シームレスでレジリエントなプロセスが必要です。ポイントソリューションだけでは、今日のビジネス世界の課題と機会を解決できません。だからこそ私たちは、お客様が問題への対応から、チャンス到来時の備えまで、より迅速に行動できるよう、シームレスで統合されたスイートを開発しました。
調和のとれたSAP Business Suiteユーザーエクスペリエンス(UX)を採用しており、パーソナライズされたダッシュボード、リアルタイム分析、そしてユーザーの行動に反応するアダプティブなデザイン要素が含まれ、より魅力的で生産性の高い環境を実現します。
ビジネス変革の重要な要素は、エンド・ツー・エンドのプロセスの最適化と自動化にあります。これはSAP Business Suiteの大きなメリットであり、組み込みAI機能とSAPのAIデジタルエージェントJouleにより、企業は生産性を加速し、応答時間を短縮できます。
SAP Business Suiteの特長
SAP Business Suiteは、スムーズな導入支援や初期設定の仕組み、柔軟な構成、拡張性、そして高度な分析機能といった特長を備えています。これにより、アプリケーションを迅速に導入でき、ビジネスのニーズに応じたカスタマイズが可能になります。拡張性は、他のシステムやアプリケーションとの連携を支え、柔軟性を高めます。さらに、高度な分析機能により、リアルタイムのインサイトや予測的な分析が可能となり、データに基づく意思決定を支援します。これらの特長は、業務の効率化、柔軟なスケーラビリティ、そして高いセキュリティの実現に貢献します。
■拡張性と適応性
堅牢な拡張機能により、お客様、パートナー、そしてSAPの業界部門は、標準ソフトウェアを独自の要件に合わせてカスタマイズ・強化することができます。SAP S/4HANA® Cloud Public EditionとSAP BTPをつなぐファウンデーション生成により、SAP Fiori®アプリのテンプレート作成用ウィザード機能や、SAP BTP上の開発パートナーによるカスタマアプリを利用可能となりました。さらに、パートナー企業には、導入期間を短縮するための新たな支援策も提供されます。たとえば、パートナーが自社で開発した拡張機能をパッケージ化し、顧客に提供できるようになりました。
■共通サービス
SAP Business Suiteには、統合されたドキュメント管理機能が備わっており、多様な業務分野にまたがるエンド・ツー・エンドのプロセスにおいて、多様なアプリケーション間でのドキュメント共有とシームレスなデータフローを実現します。共有添付ファイルサービスは単一のUIを活用し、ビジネスアプリケーションの一貫性と効率性をさらに高めます。
集中型共有サービスのもう一つの良い例は、SAP Business Suiteのすべてのアプリケーションシナリオに対応するAIベースの受信文書処理プラットフォームです。例えば、リード・ツー・キャッシュにおけるアプリケーション固有の消費シナリオでは、SAP® Document AIソリューションの共有サービスを利用して、受注処理プロセスにおける文書受信処理を自動化しています。
■クロスプロダクト分析
データプロダクトとインテリジェントアプリは、SAP® Business Data Cloudの価値提案の中核を成します。これらは、ビジネスプロセス、業種、地域レベルでのアプリケーションデータに関するSAPの知見を活用します。アプリケーション統合、AI、アナリティクスのユースケースに取り組む際、業務アプリケーション、パートナー、そしてお客様にとって、真のSAPデータの唯一のソースとして機能します。SAP Business Suiteは、ビジネスユーザーエクスペリエンスを新たなレベルに引き上げ、意思決定と行動のためのインテリジェントなアプリによってビジネスユーザーのニーズに確実に対応します。関連するビジネスドメインから様々なデータ製品を取り込むインテリジェントなアプリは、エンド・ツー・エンドのビジネスプロセスにおいて、ビジネスユーザーに包括的なインサイトを提供します。
SAP ActivateがSAP Business Suiteの変革をサポート:
SAPは、GROW with SAPを通じて新規のお客様向けに、またRISE with SAPを通じて既存のERPのお客様向けにカスタマイズされた、SAP Business Suiteへのビジネス変革を促進するための実証済みの方法論を提供しています。これらの方法論は、実装、導入、変換、移行、アップグレードなど、様々な導入タイプに対応する、構成可能なSAP Activateロードマップを活用しています。これらのロードマップは、お客様独自の変革目標の達成を支援するために設計されています。明確な出発点を提供し、プロジェクトチームをSAP Business Suiteという目標へと導きます。
以上
SAPジャパンについて
SAPジャパンは、SAP SEの日本法人として1992年に設立されました。SAP(NYSE:SAP)は、エンタープライズアプリケーションとビジネスAIのグローバルリーダーとして、ビジネスとテクノロジーの融合を推進しています。50年以上にわたり企業と共に歩み、進化を続け、財務、調達、人事、サプライチェーン、カスタマーエクスペリエンスなどのビジネスクリティカルな業務を統合し、お客様のビジネスを成功へと導く支援をしています。詳細は、こちらからご覧ください。http://www.sap.com/japan
###
この文書には、将来の事象に関する予測、見通し、その他の将来予想についての記述が含まれています。これらの記述は現在の期待値、予測、仮定に基づいており、実際の結果や成果が予想と大きく異なる可能性があるリスクや不確実性を伴います。これらのリスクや不確実性に関する詳細情報は、証券取引委員会(SEC)に提出された資料に記載されています。特に、SAPの2024年度の年次報告書(様式20-F)のリスク要因セクションに詳細が記されています。
© 2025 SAP SE. All rights reserved.
SAP、SAPロゴ、記載されているすべてのSAP製品およびサービス名はドイツにあるSAP SEやその他世界各国における登録商標または商標です。またその他の商標情報および通知については、https://www.sap.com/copyright をご覧ください。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。