南海電鉄の事業創出支援プログラム「beyond the Border」から誕生医療職専門のSNS採用サービス『MEDICH(メディッチ)』が本格始動
病院経営改善のカギとなる医療職採用をSNSで効率化
株式会社メドエックス(本社:東京都中央区、代表取締役:右高稜大)は、南海電気鉄道株式会社(社長:岡嶋信行)の事業創出支援プログラム「beyond the Border」に採択され、2025年4月14日に株式会社メドエックスを設立、以降、看護師採用特化型のSNSマッチングサービス『MEDICH(メディッチ)』を累計21施設で提供してまいりました。このたび創業3か月を機に全国の病院経営改善に向けて『MEDICH(メディッチ)』の本格稼働を開始することをお知らせします。


『MEDICH(メディッチ)』の特徴
①病院の情報が1分以内でわかる
病院の雰囲気や特徴を30秒~1分間の動画で簡潔に伝えます。応募手続きは最短15秒で完了します。
②現役看護師らによるInstagramやTikTok動画制作
コンテンツは現役の正看護師を含む医療従事者が作成しています。「もし自分が職場を選ぶ立場だったらどのような情報を知りたいか」を現役看護師ならではの視点で表現しており、マッチング率を向上させます。
③予算に応じた柔軟なプラン設定
採用時のみのスタートアッププランから継続運用のプランまで、各病院の予算やニーズに応じて最適なサービスを選べます。
■株式会社メドエックス設立の背景
2025年7月9日に開催された国立大学病院長会議において、日本全国の病院の約7割が赤字経営であることが発表されました(※1)。代表取締役の右高は、大手製薬会社でMR(医薬情報担当者)として全国の病院を訪問する中、病院が抱える看護師不足による高額な採用コストや時間的負担を目の当たりにし、現場の苦悩を直に体感してきました。
これらの課題を解決するために、右高が様々な起業の知見を学び4回のピボットを経て生まれたのが、SNSを活用し採用コストと時間を大幅に削減する看護師特化型のマッチングサービス『MEDICH(メディッチ)』です。『MEDICH(メディッチ)』はその革新性を評価され南海電鉄「beyond the Border」の採択を受け、メドエックスの設立に至りました。
当社ではこの貴重な機会を生かし、看護師と病院双方が満足できる新たな採用の仕組み作りに貢献してまいります。今後は介護職や医師、薬剤師などの医療関連職種にもサービスを順次拡大し、医療業界全体の人材不足解決と働き方改革に貢献していく予定です。
※1https://plaza.umin.ac.jp/~nuh-forum/report/kaigi/pdf/250709.pdf
【会社概要】
社名:株式会社メドエックス(英文名:MedX, Inc.)
設立日:2025年4月14日
代表取締役:右高 稜大(みぎたか りょうた)
所在地:東京都中央区新川二丁目21番10号 リードシー八丁堀BIZcomfort日本橋新川
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 経営情報
- ビジネスカテゴリ
- 医療・病院福祉・介護・リハビリ
- ダウンロード